人気ページ

スポンサードリンク

検索

23件のコメント

「「イトーヨーカードーの屋上にある戸建て街」に目撃者が絶句、これ権利関係が非常に面倒くさいことになるんじゃ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjExMjk4M

    ビルの屋上緑地化ブームってあんまり長続きしなかったのね

  • 2 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTMyNjE2N

    立地を考えずこんな小さい家と言い切る田舎設計と言うアカウントは凄いな

  • 3 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTQ0NDgwM

    むかし駅前にあった工場の跡地がイトーヨーカドーになって久しいんですが、一番上にオーナー(元工場経営家)が住んでるって聞いたことある。
    分かりにくいけど確かに何か有りそうな構造になってる。
    イトーヨーカドーあるあるなのかな?

  • 4 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY0OTQ2N

    >イトーヨーカードー
    ヨークからまた戻ったの?
    ちなみに「見えるこちゃん」の舞台だ

  • 5 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTI5ODQyN

    どういう人が住むのかな?
    どうしてもマンションみたいな集合住宅は嫌だけど、
    その地区に住みたいって人かな?

  • 6 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:OTIwMzAyM

    もう100万円以上の何かは考えるだけ無駄だなって思う様になってんだよなあ

  • 7 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:ODg4NTg4N

    いまは下にヨークフーズが入ってるだけで持ち主は別なんだろう、屋上ったって2階だし。デメリットばかり考えてる人いるけど、隣の家と壁を共有してないというメリットはあるし採光も十分だし庭もあるから開放感はある。ただ車は入れないのでアレだな。

  • 8 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDg4MjYxO

    ここ超有名じゃん
    再開発でもともとの住人がそのまま住んでる
    スーパーの方が入居させてもらってる感じ

  • 9 名前:OTL=3ブッ 2025/05/26(月) ID:NTgyMjY3M

    加藤 「伊藤!!」
    伊藤 「よう加藤!!」

  • 10 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDk5ODE0O

    区分建物がとか権利関係がってコメントあるけど、
    これは「人工地盤上の建物」として各個独立の戸建て扱いで登記出来る
    単純な例を挙げると、下にコンクリートの車庫がある建物と同じだ
    あとは上下逆だが高架下の建物などだな
    あれも屋根が共通だが各個独立した建物となる

  • 11 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY0ODgyM

    管理費とか取られるんじゃ戸建ての意味ねーな

  • 12 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NzE2NTg2M

    賃貸ならいいんじゃね?
    建売はー、まあ、マンションみたいなもんか?外観と住み心地は戸建てのようなマンション。管理費とられるなら外壁や屋根の修繕も管理会社持ちだよなァ?10年で傷むぞあんなもん

  • 13 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTA3NjA1M

    調べりゃすぐ出てくるのに、なぜ脊髄反射で見当違いの書き込みするんだろうな。
    この地に住み続けたいっていう地権者の家だって。

  • 14 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjU5NjIyM

    イトーヨーカドーがセブンアイから追放されたらどうなるんだろうか?

  • 15 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTgwNzE2O

    下の店舗がシナ企業等やばいところに売却されたら…

  • 16 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjEzMDU1M

    新宿駅まで約1km、千駄ヶ谷駅まで1.2km、新宿御苑まで500m、真下が商業モール
    そりゃこんなお値段になるわな

  • 17 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjYwMjQ3M

    イトーヨーカード

  • 18 名前:亀助 2025/05/26(月) ID:NTA3MTE3M

    90平米程度の二階建てで2億6千万は高すぎ。
    新宿御苑前らしいけど、夏は屋上って暑くならんの。

  • 19 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTUxMTUyN

    韓国ソウルじゃ当たり前だから!ってだけだろ朝鮮システムつえええ

  • 20 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY1MDEzN

    これ住民がごねた物件じゃなかったっけ?

  • 21 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTA5NzkwM

    街?で画像みたら街やった
    屋上、居住はコンテナとか1軒だけとかよく見るけど街レベルは初やな

  • 22 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NTY3MTA2M

    >>18 ヨーカドーは1階だけ?それなら、2階建ての戸建ては、3階建てと同じくらいの暑さ。そして、ヨーカドーが2階以上ならマンションの上階と同じ暑さ(高さと暑さは比例する。それでなくても、汐留創価の無理やり開発で、フェーン現象ができやすくなったんだとさ。誰かメリットをあげてやれば~?

  • 23 名前:ななし 2025/05/27(火) ID:MjIzNzEzM

    後々の事何も考えてなさそう。下水管の内側に更に管を作って補修する工法とか発明みたいに宣伝してるのよく見るけど、あれも悲惨なことになる未来しか見えない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク