🧑🦳「これ賞味期限切れてましたよ…😠2~3日なら私も何も言いませんけど、2ヶ月もたってます。主人が1本飲んじゃいましたけど健康面とかどうするつもりでしょうか…?☹️」
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) May 24, 2025
(今にも怒り狂いそうな雰囲気)
私「そうですね…これ日本酒なんで賞味期限はないですね。今見せられてるのは作った日です」
日本酒のラベルには、ほとんどの場合「賞味期限」が記載されていないことに気づいた方も多いかもしれません。これは、日本酒を含む酒類全般が、法律上、賞味期限表示の義務から除外されているためです。その理由の一つが、アルコールによる強い殺菌作用にあります。一定以上のアルコール度数があることで、通常の食品のように短期間で腐敗が進むことはなく、比較的長期にわたる保存が可能とされているのです。
その代わりとして、日本酒のラベルには「製造年月」が記載されています。もっとも、2023年(令和5年)1月1日からは、この製造年月も「任意記載事項」となり、必ずしもすべての銘柄に記載されているわけではなくなりました。ただし、現在でも多くの酒造メーカーが自主的に製造年月をラベルに残しており、購入時の目安として活用されています。
ここで注意したいのは、「製造年月」とは、その日本酒を“しぼった日”ではないという点です。日本酒は、しぼりの工程を終えた後に、ろ過や火入れ(加熱処理)、熟成といった複数の工程を経て、最終的に瓶詰めされます。つまり、「製造年月」とはこの瓶詰めを行った時期を指しており、しぼりから少し時間が経っている可能性もあります。
なお、日本酒以外にも、ワイン、焼酎、ウイスキーなどの酒類には、基本的に賞味期限が表示されていません。これも同様に、アルコールによる保存性の高さが理由です。ただし、開封後は風味の劣化や酸化が進むため、早めに飲みきるのが理想とされています。
https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/enjoy/freshness-date-sake/
どんな顔してました?😁
— 連鎖球菌 (@vZbEKQ9JQt64289) May 24, 2025
🧑🦳「賞味期限がない食べ物なんてないでしょう😡」って顔真っ赤で怒ってきました
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) May 24, 2025
物によっては製造日って書いてたりするし、成分表示欄に「賞味期限」という文言がなければ、賞味期限はない
— しもっち。地獄の同居18年目突入…😢 (@hanba_good) May 24, 2025
砂糖、塩、うま味調味料、日本酒、ウィスキーもないんじゃなかったかしらね…
おいくつのお方だったんだろ…
50代以降だったら…無知すぎんぜ?
コンビニの期限関連で悲しいのは、仕事上がりの真夜中に奇跡的に売れ残ったホットスナックを買おうと思ったら
— ウーロンチャスキー (@acrossthenanika) May 25, 2025
「あー、これ古くて内規で廃棄になるやつでした。販売出来ませんサーセン」って強制キャンセル食らうことです。
俺は!その!カラッカラに乾いた!下味バッチリの揚げ物が食いたかったの!!
日本酒は、製造日から+330日で
— 瑠乃 (@runosakuragogo) May 25, 2025
下ろしてます💦
焼酎とかウイスキーとかは、無いです
外国の工場で作られてたキャットフード、年月日の順番で書いてなくて「賞味期限切れが届いた!」って苦情が相次いでたケースもあったな…
— HIGUMA (@11041kuma) May 25, 2025
何年も寝かせたワインとか飲めないね
— 里海 (@0218stm) May 25, 2025
ワイン「」
— hoehoehouse (@hoehoehouse1) May 25, 2025
ブランデー「」
ウイスキー「」
泡盛「」
製造日から2年が一応
— ❄️ L 🪅 (@Lsannokoe) May 25, 2025
お酒の販売期限だけど、製造日2ヶ月前は作ったばっかで草ww
https://t.co/dYNWxojHXI
— 店員の呟き (@monoiutenin) May 24, 2025
私ドラスト店員ですが、10ヶ月で見切りしてます。
余計なお世話的ですみません🙇
砂糖、塩、酒、アイスクリームは消費期限無いよ。
— ぷれま@ドール沼 (@love_nontan1210) May 25, 2025
一本飲んじゃったwww🤣
— ケロンミ℗٩( ᐛ )و (@koLOtoVEha) May 25, 2025
どーもこーも🤣🤣🤣🤣🤣
今どき高齢者もスマホ持ってるんで一旦落ち着いて賞味期限について検索でもかけてみたらいいのに、スマホは多分携帯電話にしか使ってない…。
— 川岸の木 (@iqi0BQty12c1YQl) May 25, 2025
食材小売店にいますが、あるあるです。私も昨日、黒米を手に上品な奥様に詰められました…
— 幸子 (@t3TbbzX0VgtjnI8) May 25, 2025
ほんとに賞味期限すぎたジュースをコンビニで買って飲んでしまった後、コンビニに言ったら、店長さん、焦りながら、「賞味期限で、消費期限じゃないので、、、返金で宜しいですか?😅」って言われたwお腹も壊さず問題なかったw
— リタ (@3heJk) May 25, 2025
高校の頃、学校近くの老夫婦が営む個人商店で友人が朝買ったコーラ。「?炭酸無いんだけど?」と半分近く飲んでから賞味期限が1年切れていた事に気付いて吹き出していました。特に何も起こりませんでした。面白かったです。
— ここ (@tomoda_nko) May 25, 2025