人気ページ

スポンサードリンク

検索

43件のコメント

「「これ賞味期限切れてましたよ、2~3日なら私も何も言いませんけど、2ヶ月もたってます」と怒り狂いそうな雰囲気の人、すると対応していたコンビニ店員は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjcwODYwN

    昨年、2025年7月って賞味期限見て「賞味期限切れてるやんけ!」って切れたワイ・・・店員さんに「お客様、今は2024年です」と言われ無事ごめんなさいしたのを思い出す

  • 2 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjcxNTQ2N

    コンビニの日本酒の賞味期限を気にするくらいなら
    冷暖房が効いてて蛍光灯の明かりがガッツリあたる環境も気にしてあげて

  • 3 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:OTU3MDA5N

    オタ向けパッケージの梅酒買った転がしてあるの思い出した

  • 4 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTExNjI1N

    ワイも1年物のコーラ飲んだ事あるけど、気の抜けたコーラ味の水やった……
    お店のおばちゃん、あらごめんなさいねで返金で終わった。

  • 5 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDYzNjIwO

    日本酒もワインのように封を切らずに
    冷暗所で数年寝かすとまろやかな味わいになるで ウマー

  • 6 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjcxNTIzM

    レイワ知能だろ、
    乳酸菌飲料とアルコール発酵酒の違いが分からない
    たぶん飲んでも判んねーじゃないのだから怒鳴り込む

  • 7 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjYyNDM5M

    ワインやウイスキーでヴィンテージものとかあるからな
    樽からビンに詰められたらそこで味は固定されて普通は味が劣化しない
    ただし500年とか経つとさすがに劣化する

    ヴィンテージの価値は「当たり年」だからで、どれも年月経つと価値が上がるわけじゃない
    瓶詰めしたものは消費されて本数が減っていくので、残った当たり年が基調になる

  • 8 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjY5NzQyN

    どう言う顔して帰ったかが知りたい

  • 9 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY1MDE0N

    塩でも「減塩塩(げんえんしお)」は期限あるから注意してね

  • 10 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:Nzg1Njg2M

    ふつう、呑んだときの味でわかるだろう。
    問題がないから最後まで呑んだわけだし。
    呑み終わってから古かったとクレームをつけて
    新しいのをもう一本もらおうとしたのか?

  • 11 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTM1NzgwN

    まぁ、本当に2〜3ヶ月も賞味期限を超えた商品を置いてたなら、それは見つけてくれた客に感謝すれば済む。
    そして見つけた客も、買う気がないなら怒る理由がないと思うがね。

  • 12 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjEyNjUxM

    高齢者が知らないわけはない。常識だからな
    こんなイチャモンつけるのは、決まって若造

  • 13 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MTYxMzkzN

    健康面を気にするなら酒を飲むな

  • 14 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjcxMjA3O

    製造年月日を賞味期限と思って焦った事ある。よく見れば気づくけどね。因みに、アイスクリームに賞味期限がない理由を聞いたけど理解できない〜。塩とかも。

  • 15 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:OTE4NzI1M

    冷蔵庫で1年も保存すればめちゃなめらかで旨くなるよ

  • 16 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTM0NDEyN

    賞味期限、消費期限無いならスーパーマーケットに置くのは間違っているかもしれないね。陳列棚を圧迫してしまうしビールとか酎ハイとか回転が早いもの重視で置かないとだよね。

  • 17 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjU5NjIyM

    醸造酒扱いの日本酒だが、火入れ殺菌してるから発酵は止まってる。(蒸留酒との違いが解らん)
    そこがワインとの違い?

  • 18 名前:名無し 2025/05/26(月) ID:MTg1MzgzN

    むしろ作り立てでワロタ~www

  • 19 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDYzNjM2O

    賞味期限と消費期限の区別くらいつけてから文句言いなよ

  • 20 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTQxNDYzO

    >>5
    わざと封を切って、二週間ほどでまろやかにするって裏技もあるで。いきつけの酒屋で教えてもらった

  • 21 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjYzMjIxN

    >>4
    「ほう、炭酸抜きコーラですか…。
     たいしたものですね。」

  • 22 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjEzMDU1M

    >>8
    >>‍「賞味期限がない食べ物なんてないでしょう」って顔真っ赤で怒ってきました

    とあるから(紛らわしいことすんな!)って感じで怒りながら帰ったんじゃね?

  • 23 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjYzNjk4N

    最近の50〜70歳の劣化が凄いんだよ、坂道転がるように落ちていく
    絶対の自信をもって修正かける気がないから、キレるばかりで収拾がつかない
    バカのくせして思い込みばかり強くダニングクルガーしてるから
    認知症じゃないけど認知症みたいな性格になってるわ

  • 24 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTQyNTgwM

    賞味期限を過ぎていたら、コンビニのレジを通らない筈なんですけど。
    日本酒なんて開封しなければ1年置いておいても大丈夫。

  • 25 名前:ぬぬぬ 2025/05/26(月) ID:ODg4NTg2N

    はちみつ、精米、インスタントコーヒー、アイスクリーム類、梅干し、ガムも賞味期限ねーわ

  • 26 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTQyNTgwM

    賞味期限バカが多くてうんざりしているわ、自分の口で判らんのか。
    平気で期限切れを食っていたら、カビが生えとった、半分位は食っちまったなw

  • 27 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY1MDEzO

    蜂蜜は1万年くらい行けるやろ

  • 28 名前:ななっしー 2025/05/26(月) ID:NDY1MDIxN

    製造した会社と販売した店は別物だと解らないのかな?

  • 29 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTAwMjk3M

    貴方も飲んでるんですか・・・

  • 30 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjE3ODE4N

    弱者弱者とかを使った結果、ゴミを大量に生み出してしまってるな。

  • 31 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjU2MjA0M

    濾過工程のない生ビールは時間が経つと飲めたもんじゃなくなるが

  • 32 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:OTYxNDA2N

    日付に気づいて「これで元が取れる!」ってウッキウキだったんやろなあ
    赤っ恥かいた分怒りが上乗せされるだろうから次に標的にされる店員はお気の毒やな

  • 33 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjY0MTc1N

    このポストに「うちは10ヶ月で見切りしてます」ってリプ付けてる人は一体何が言いたいのだろうか
     
    見切りしようがしまいがこのクレーマーにクレーム付けられる可能性には何の関わりもなくない?
    どっちにしろ製造年月日は購入日よりも過去の日付なのだから…

  • 34 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjEzMDM2N

    国によって年月日の並び順バラバラだからそういうの結構ある

  • 35 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDUwODM4M

    そういえば海底から引き揚げた沈没船から何百年前のワイン発見ってニュースあったな

  • 36 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MTE5MzYzM

    昔の日本酒は長期熟成させる事が出来たけど、今は酒税の都合で作った日本酒は一年以内で消費される前提でシステムが作られている
    製造元には毎年酒税がかかる仕組みなので、出荷しないと翌年にも同じ裂けに酒税がかかってしまうので。この理不尽なシステムをなんとかしないと

  • 37 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:Nzg3NjUzM

    日本酒は、賞味期限がないとは言え、保管状態が悪いと変な味になってることある。

  • 38 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY0ODcyO

    夏休みコーラでバイトした時
    ジュース飲み放題だったな。
    期限切れのやつ。別に問題なし。
    一部絶対に飲むな!と書いたの
    あった。見たこと無いデザインの
    瓶のファンタ。木のケースに入ってた。

  • 39 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTA5NzkwM

    ※38
    それ昭和遺物じゃね?ちなみにリットルサイズは今のと同じ自販機でも売ってた[普通サイズは今の自販機ではなく寝かせてストックしてるの引っ張り出す自販機]

  • 40 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTM0NDEyN

    酒屋で買うとたまに試飲させてくれたりするんだよね。
    試飲用の小さな缶のひれ酒いただいたことあったなぁ

  • 41 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTA5NzkwM

    砂糖、塩も賞味期限ないのにな製造年月日って書いてるの見えないのか?
    昔みたいに製造年月日と賞味期限を両方書いてた時代のがよかったのか?この手のヤカラだと理解できずに難癖つけてたかもな

    海外商品だと逆の表記で、ん?ってなる時はある
    26Day5monthly2025とかな

  • 42 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:NDgxNDQ5M

    製造年月日と日本語で表記してあっても読めない人間もいるんだよ
    最初に数字を見て「あ、古い」と認知したらそれ以後一切の訂正を受け付けなくなる
    精神的に逝ってるとしか思えないが、実はそこら中にいっぱい居るのれす

  • 43 名前:匿名 2025/05/27(火) ID:Mjc3ODQzN

    という妄想でした

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク