アニメグッズ「大量売れ残り」で“1400万円”損失、30代女性店長が解雇…管理職の「責任問題」裁判所はどう判断した?
3週間ほど前、会社が主催した3日間のイベントで人気アニメのキャラクターイラストをあしらったバスタオルとキーホルダーを販売した。
約1年前に社内の会議で提案し、商品化の了承を得た。作品の権利を持つ出版社などと交渉し、契約までこぎ着けた肝いりの企画だった。
「なぜ受注生産じゃないんだ」
反響は無情ともいえるほど薄かった。会社側によると、売れ残りはバスタオル約3900枚のうち3000枚、キーホルダー約1万個のうち6600個近く。
「なぜ受注生産じゃないんだ」。怒った会社の社長は店長に説明を求めた。社内決裁の時点では購入希望者の注文分を作る「受注生産」のはずだったのに、店長はグッズを先に作って在庫を売る契約にしていた。
臨時会議の開催が決まり、責められると思った店長は前日に多量の睡眠薬を服用して搬送された。そのまま休職。会社は2020年5月に「独断で大量の発注をし、会社に多大な損害を与えた」などとして解雇を通知した。
店長は「会社としてゴーサインがあった」と反発。従業員であることの地位確認などを求めて提訴した。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28817075/
突っ込みどころが多い店長
— 天秤 (@tenbin1028) May 24, 2025
一年かけて準備したとあるけど、アニメグッズだとその間にブームが去って需要が落ち込んだとかが起こりうるからなあ
— 夢浦忍 (@Y_SINOBU) May 24, 2025
この店舗はどこなんだろう。
— カヅ (@takanasiayame) May 24, 2025
なんのアニメのグッズだったのだろう。
ん~…契約方式の事後変更、契約書への役員会承認なしの押印等々、だいぶ店長さんの「独断」が見られるけど解雇までは難しいのかねぇ…。ちゃんと『報連相』しとけばと思うし、あと実数売上げも酷いね。見通しがかなり甘かったのでは・・・
— メガエル (@GlassesElfLabo) May 24, 2025
受注生産って決裁降りて、それに従わず損失出してるなら降格及び給与減額での賠償が妥当かな
— hiro (@keitai_hiro) May 24, 2025
いきなり解雇は流石に行き過ぎだと思う
とりあえず向こう5年間昇給無しとかで弁済終わりそうな感があるが
泣けるわ
— 岩間好二 (@asurazoma0810) May 24, 2025
出版社側が受注生産でも版権使用の契約OKだったか知りたい
— やっさん (@ibgx87) May 24, 2025
上手くいく未来しか見えてなかったんやろなぁ
— どっかのだれか (@docca_no_dareka) May 24, 2025
責任者が自分の責任から逃げてどーすんの
私可哀想してる間に1400万の尻拭いさせられてる別の責任者が居るってなんで考えられないの
店長ポンコツなだけやん
— 平凡なオタク (@miyukipharmacy) May 24, 2025
(´・ω・`)
決裁で受注生産になってるなら受注生産以外にありえないでしょ
何で悲劇のヒロインになっちゃってるの
謝罪を睡眠薬で回避し、説明責任も果たさず、休職し、クビになったら牙を向く
社会不適合どころじゃないっす
結局ちゃんと意思疎通できてないとか、ルールが明確じゃないとか、体制整備の問題が大きいんだろう。昔みたいになあなあで済まされない時代になったから、だろうマネジメントはこういうのを産むだけ。
— 國田丈樹 (@fvlkunio) May 24, 2025
店長の裁量がないだけですね
— タカコ@花/写真/クラッシック/XRP (@takakoshiki) May 24, 2025
そもそもなんで受注生産という安全牌を蹴って先発注にしたんだこの人。逆ならまだ分かるけど。
— AVRSUR@あばすーる (@avrsur) May 24, 2025
受注生産だと低空飛行で予算まで行かない可能性があったのか?
解雇された方がマシなのでは?
— ㉠㋐㋞㋟ⓢ ⓤⓓ (@KzO7hLF0F871653) May 24, 2025
今後、間違いなく降格だろうし昇給する事も無さそう
読むとこのクソじゃね。会議にはクスリ飲んでバックレ、契約の印は自分で押す…なのに終始自分が被害者気取り。
— 鎮西 為朝 (@sanukinoin) May 24, 2025
随分細かく書かれてるなー
— 隼と梟 (@9CdLpVtVZA18191) May 24, 2025
まあ一応正当性が高い判決がでたのではないかと思う。
でもこの会社はダメじゃないかな。
首を取り消してもらってもいい事なさそう
クビだけで損害賠償がないんだったら
会社捨てて別のところに行った方が良い気がする
解雇無効って判決が出たら翌日から普通に出勤できるの?
— ニケ@相互フォロー100 (@nike000000000_) May 24, 2025
それはそれで店長なかなかメンタル強いぞ