入社試験受けて落ちた子が役員の親戚らしく「なんとか入れてやって」で入れた結果どうしようもなく使い物にならず皆困ってるらしく、やっぱ入社試験ってフィルターとして機能してるんだなって感心しました。
— てとらん (@TETRAN_IT) May 15, 2025
コネというか前職の会社で家族経営 やっていて、息子を役員に追加されたところまでは仕方ないが、全く使えないどころか社中の敵にしか見えなくて痛すぎたのがありました。
— 和彩 (@wasaist) May 15, 2025
いきなり上のポジションでそんなのが入ってくるのは害悪すぎる…
— てとらん (@TETRAN_IT) May 15, 2025
その分誰かに負荷が掛かってる現実バブ👶?
— 名前は忘れた (@kvm_xen) May 15, 2025
うちの部署じゃないので笑い話で済んでますw
— てとらん (@TETRAN_IT) May 15, 2025
見る目があったのですね。
— セナ@大手JTC子会社総務・労務・人事 (@soumuroumujinji) May 15, 2025
ちゃんと見てましたw
— てとらん (@TETRAN_IT) May 15, 2025
今どき、コネなんか使って入ろうとするやつなんて他の就職先も全滅の最底辺ではないかと…。
— なぎょ (@nag_white) May 15, 2025
間違いないですね、他も落ちてるからなんとか入れてやって、、なので
— てとらん (@TETRAN_IT) May 15, 2025
某社、筆記も面接もなくエントリーして必要書類を出せば誰でもOKなところだったのですが、その書類を提出するミッションがまるでハンター試験のようで下手な入社試験よりハードでした
— 沖田総司 (@N_Kannagiri) May 16, 2025
その役員に責任取らせたい
— 🏜️ばじゃいな🌋 (@lovejdpussy) May 15, 2025
人事部長の同級生の息子という、果てしなくどうでもいいのを押し付けられて、低い評価をつけたら怒られたことはある。
— やんごと (@yngto13869337) May 15, 2025
お前の教育が悪いか見る目が無いかだ。とさ
目が曇ってるのはどっちなんだか。
そんな子は、その役員の世話係にでもすれば良いのでは?
— 由 (@yumikotstyle) May 15, 2025
なんとか入社させたので、ご自身でなんとか指導してください、って https://t.co/vVT35Hr32m
専門職でコネ入社した人が、本人•会社ともに不幸になった例を見てきました。適性の有無だけは厳格に見ないといけませんね。 https://t.co/tbHt4Tz3aE
— いっちー|ゲームエンジニア出身の事業責任者&EM|エンジニアの働き方とキャリアアップを支援 (@itchie_tatsumi) May 15, 2025
「コネ入社させてやるから仕事は最低限できるレベルになってから依頼してくれや、子育て下手くそなん?それでもなら養護手当月50万な」と言える人事が欲しい🥺 https://t.co/iBHYd6saob
— がおんさん (@wakwaku_venture) May 15, 2025
役員の第三秘書くらいにしとけばええやん https://t.co/9s7aSubkmW
— K Y(勘米良 佳孝) (@Cello_K_Y) May 15, 2025
それでも役員の責任は暗黙的に問われるから、どこの馬の骨とも知らんのをリファラルで入れるよりよっぽどマシなんだよな… https://t.co/76RhMoW78U
— たぬを@かけ出汁エンジニア (@tanuwo_ponpoko) May 15, 2025