そういえば大昔に、「(元)海自関係者と見る、映画空母いぶき上映会」をやったことを思い出した
— みのる/nikuroko@既刊通販委託中 (@minoru_hobby) April 28, 2025
突っ込みが毎カット入るので2時間かけて30分しか進まなかった
<疲労と絶望、そして怒り──。筆者が5月24日から公開されている映画『空母いぶき』(以下、映画版)の2時間強を見終わった後に感じた率直な印象である>
映画版は、2019年5月25日号における『ビッグコミック』誌上における、佐藤浩市氏のインタビューに関する事象が各方面で物議(「佐藤浩市は三流役者」論争に芸能人が次々と参戦、SNS時代ならではの現象、2019年5月15日付、週刊女性プライム、YAHOOニュース配信)をかもすなど、公開前から何かと話題の作品であった。
この「物議」の部分については後述するとして、筆者は原作のかわぐちかいじ先生の大ファンであり、仮に事前の佐藤浩市氏のインタビューがどんな内容であろうと、また各方面にどんなハレーションが沸き立っていようが、尊敬するかわぐちかいじ先生原作の実写映画版となれば、何をおいても見に行くつもりであった。
そして筆者が劇場にて映画版を鑑賞した感想は、冒頭の通り、疲労と絶望を通り越した、映画製作者の「映画」というものに対する全般的な情熱の低さと、あまりにも低い完成度に対する怒りに他ならない。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12277.php
ゲストは複数人だったので、ツッコミどころが入るたびにキレあいしてて面白かった
— みのる/nikuroko@既刊通販委託中 (@minoru_hobby) April 28, 2025
ちなみに覚えてる中で一番おもろかったのが「艦長が着ているライフジャケットが主計課」だった たしか
— みのる/nikuroko@既刊通販委託中 (@minoru_hobby) April 28, 2025
めちゃくちゃ楽しそう
— Dagon (@deepone5950) April 29, 2025
めちゃくちゃ楽しそうですね、いいね100回くらい押したいですw
— 名無し猫 (@Unnamed_Cats) April 29, 2025
空母いぶきのショックからもう6年が経とうとしている・・・
— ゆゆうや (@YuuyaHayashi) April 29, 2025
夜の艦橋に明かりが点いていた。自動車と同じで周囲の灯火を見るため照明灯は厳禁。
— 新潟地方総監部 (@Niigata_RH) April 29, 2025
元傭兵によるデスクリムゾン実況みたいなこと?
— みみみっずみずみ (@mizumi2550) April 29, 2025
「陸自隊員達と視聴する戦国自衛隊(映像化されたシリーズ全てを含む)」も同じ感じになるんですよねw
— ジョシュア (@musashi19411942) April 29, 2025
「戦国自衛隊1549」のコミック版で「これ…マジで面白いぞ!」と…期待値最大になって、実写版「戦国自衛隊1549」を視聴して大きくガッカリしたのは良い思い出ですw
作品にこれのオーディオコメンタリーを入れて欲しいけど監督が嫌がるかな
— シナモロール男子 (@Cinnamon_danshi) April 29, 2025
突っ込む所しかないんです〜この作品・・なんで作ったんだコレ?
— 前世はタヌキ (@NoDansei86124) April 29, 2025
ニコ動でやったら面白そう
— wzdly (@wzdly) April 30, 2025
何それ、ご同伴したい
— yamatoji 昭和後期生まれ (@yamatoji) April 29, 2025
艦時代に、亡国のイージスでコレやったわ…
— 手拭い登山部 (@tenutoza701) April 29, 2025
反乱起きる前にワッチになった() https://t.co/KIpjplKnkb
テッパチとか丸3日ぐらいかかりそう https://t.co/PS4NJVAd2c
— ジョセフ級原潜 (@slbm1984kusari) April 29, 2025
なにそれ 楽しそう
— ろっく 〆 (@FFR31MRMi35Mk3) April 30, 2025
戦国自衛隊版もやってほしいな https://t.co/sxc4qBSlef
自分もやった事ある。ずっと爆笑してたw https://t.co/day5XI09Rw
— 戸国梨 (@nanashi_tu) April 29, 2025