右耳聞こえずらいと思って AirPods Pro の聴力検査したらちゃんと右耳だけちょっと聞こえてなかった。風邪と映画という要因はありますけど、病院行きますか…。 pic.twitter.com/DIXfqhRVct
— p (@p41412) April 20, 2025
AirPods Pro 2の聴覚・聴力機能を使用する
AirPods Pro 2は、軽度から中等度の難聴を認識している人に、医療用と同等のヒアリング補助機能を提供します。iPhoneまたはiPadでAirPods Pro 2を使ってヒアリングチェックを受けることができます。また、既存の聴力検査の結果(聴覚専門医によるオージオグラムなど)を使用することもできます。AirPods Pro 2で、オージオグラムの結果を使って、あなたの聴力に合うようにサウンドを調整できます。
また、AirPods Pro 2のアクティブ聴覚保護を用いたノイズコントロールモードにより、大きな環境音への曝露を最小限にとどめることもできます。
注記: ヒアリング補助機能、ヒアリングチェック機能、および聴覚保護機能は、一部の国や地域ではご利用いただけません。
快適に利用できるように、AirPods Pro 2は定期的に清掃してください。Appleのサポート記事「AirPods Proのお手入れ方法」を参照してください。
全文はこちら
https://support.apple.com/ja-jp/guide/airpods/devd9aac5b42/web
ものすごいでかい耳垢だった https://t.co/jLVdDhM1d2
— p (@p41412) April 21, 2025
何事もなく良かった
— ൠ たなかちゃんൠ (@nahcknt) April 22, 2025
見たいです…
— 絶好@Splatoon2楽しい (@Itoshiki_Joshi) April 22, 2025
ものすごいでかい耳垢
なかなかお目にかかれないから…
耳垢は自然と取れるから耳掃除の必要はない、言われますが、イヤホンを使い続けると耳の中で押し固められて難聴の原因になるそうです。
— 友引 甲甲甲甲乙(甲) (@tomobiki10) April 22, 2025
全く同じ状況でミツバチくらいの耳クソ詰まってたことあります😇
— まつげ|暮らしとアウトドア (@Matsuge_photo) April 22, 2025
よ、よかったね
— ゆりだー🌸手洗 うがい Nice guy (@yuri_karaage) April 22, 2025
理想は
— 佐藤アスタ@小説家になろう カクヨム (@asuta310) April 22, 2025
自分で耳かきを使うのではなく
耳鼻科に行って取ってもらうことだそうです
ちょっと費用はかかるけど
人にやってもらった方が耳かきは気持ちいいですから
十分元は取れるかもしれません
耳掃除は必要無い。綿棒使うと耳垢や産毛を奥に押し込むだけって耳鼻科で言われた。
— takkunjet (@takkunjet1) April 22, 2025
耳掃除のためだけに耳鼻科って行ってええんかな
— 甲骨文字 (@love_gairu14) April 22, 2025
流石に迷う
片耳だけ難聴あるあるですね😅耳垢で良かった、虫の死骸なんて事もある😱
— かずさん (@kazusan1960) April 22, 2025
私は耳に膜がはったような症状がたびたび表れ、気圧かな〜なんて友達に話したら「私も聞こえづらくて病院行ったら耳垢が詰まってた」と聞き、私も耳垢取ってもらいお〜と耳鼻科予約したら「耳管開放症」って別の病気でした。違和感あったら皆さん早めに病院行こう。 https://t.co/vaxfWEB3bB
— すずっき (@suzukkiiiiiiiy) April 22, 2025
毎日耳掃除してても10年おきくらいに耳が聞こえにくくなって、耳鼻科行ったらものすごいでかい耳垢溜まってますよって言われて取ってもらってるから正しいやり方を教えて頂きたい https://t.co/AEetdusYlH
— 🫰🏻 (@a9fff4) April 22, 2025
私も先日耳鼻科でクソデカい耳垢とってもらった しかも耳垢かなり鼓膜に固く張り付いてたから、耳垢柔らかくする薬も使ってストレスフリーに除去できた
— 空間 (@mi_a_n_divi) April 22, 2025
耳掃除は自分ですると大体さらに耳垢押し込んじゃうことあるから耳鼻科にお願いしたほうがいい https://t.co/cMh1Osb2BR
高齢者の難聴には耳垢が原因のひとがそれなりにいる印象だが、比較的若年では珍しいだろうな https://t.co/FNZUYUeV01
— しゃちはた (@hataten_games) April 22, 2025
耳鼻科でバイトしてたけどあるあるだった!
— あいやしばらく (@yasumi_ashita48) April 22, 2025
👴の耳から親指よりデカい耳垢出てきたこともある https://t.co/DrT9beUCZy
これで病院行ったの偉くてだね
— くーれぃ (@k_rei_901) April 22, 2025
聴力落ちた高齢者が、補聴器屋でクソ高い補聴器買わされたけど回復せず
耳鼻科行ったら耳垢詰まってただけというケースあるので
身内で同様のケース起きたら、まず病院行く勧めてあげてね
補聴器相談医がいる病院がなお良し https://t.co/P0KRMcao6A