私のクルマを盗んだ犯人が捕まりました。
— tack (@t_a_c_k_) January 19, 2024
ただ、50件以上窃盗を繰り返していて、私の件は比較的被害が軽めという判断で今後何も期待できないとのこと。
裁判も被害者として出廷ではなく、傍聴席で聞くのみなら可能とのこと。
仕事の関係で裁判は行けないけど、行ったら気持ちが抑えきれなくなりそう。
あーやだなぁ。
— tack (@t_a_c_k_) April 17, 2025
自分のだとわかっていても取り返せず、他人に買われてしまう。
コレはオレのクルマから盗まれたメーターです。
警察もヤフーも結局、動いてくれない。
返してほしければ自腹で買うしかないそうです。
何で盗まれた自分のパーツをこんな金出して買わなきゃいけないんだよ! pic.twitter.com/FvuA2fe2Ca
希少 美品 RX-7 FD3S 6型 メーター マツダスピード カーボン メーターパネル メーターフード !! https://t.co/dHKHHSiuHo
— tack (@t_a_c_k_) April 17, 2025
警察に再度相談してみて
— おひやバクシンオー@見的必撮 (@ohiyaphotograph) April 17, 2025
「やっぱり警察では難しいですかね?弁護士さんに相談してみた方がいいですか?」
「その際、弁護士さんは民事ですが、刑事事件とかにならないかも相談してみます」
と、警察にも相談したことを弁護士へ伝えることをほのめかしてみるとか
弁護士にも民事で相談した上でお手上げでした。。
— tack (@t_a_c_k_) April 17, 2025
時間ある時に整理して書きますが、刑事事件は車が見つかって、実行犯が捕まっているので解決済み扱いなんだそうです。
出品者の住所特定して乗り込むしかないでしょうね
— 白血球バイク乗り (@VTZ_NS250R_ctma) April 17, 2025
コメント失礼致します、着払いでの出品ですので他の製品を落札して相手の住所と名前が判明すれば訴訟する事は可能です。
— マルペキのモナカ (@LOTUS_ELISE1117) April 18, 2025
果汁グミに続いて本当に無法地帯だな。
— 雨【あめ】/2024 (@ame_san9) April 17, 2025
またバズったらヤフオクも動くんじゃないいかな?
刑法第254条【占有離脱物横領】が適応される案件ですが
— ドージ@プラモ休業中 (@douji_185) April 17, 2025
その適応の匙加減(警察の本気度)は
悲しいかな【事件の知名度】で変化します
なのでSNSでバズりまくって
管轄の警察署や担当刑事が取り上げられたら
警察署所長の判断で刑事が機敏に動きます
なので頑張ってください!
逃げ得なんて許すな!
『私は被害に遭いましたーー!』って嘘の証言をする奴がいる可能性がある以上、売られている物が確実に被害品であるという証拠を出せないなら、厳しいと思うな。
— シゲ(サガン鳥栖応援!) (@saganogoori) April 17, 2025
裁判も証拠主義だし、ヤフオクも慎重に対応するだろうし。
オークションなんて、トラブル→相手への嫌がらせは日常。
善意の第三者だと主張されたら厄介ですね
— シャイロック (@Shylock256) April 17, 2025
通販系
— 雨竜璃紅 (@Uryu_Riku101) April 18, 2025
売る側は、マイナンバーカードと紐付け必須にしないとあかんでしょ
住所特定して、相手を自白させるしかないのか?刑事科の警察に相談したら?
— 大野さん (@oonoaana) April 17, 2025
皆様
— tack (@t_a_c_k_) April 18, 2025
色々と考えて頂きありがとうございます。
補足です。
盗難パーツの件は、怒りに任せて書いたので、足りない情報や誤解を招く表現がありました。↓
警察が動いてくれない
— tack (@t_a_c_k_) April 18, 2025
→無償で取り返してほしいというお願いには対応できない。
警察からヤフーに出品者の情報開示要求をするということまではお願いしています。
ただ、以前も自身の盗難されたパーツが出品されていたので情報を確認しましたが
氏名、住所、連絡先全てデタラメでした。
↓
どうしてこのパーツが自分のであるとわかるのか
— tack (@t_a_c_k_) April 18, 2025
→詳しくは書けませんが、個体固有の証明ができる部分が判別できて
自身が所有しているときに写真を撮っていたからです。
↓
ではなぜ取り戻せないのか
— tack (@t_a_c_k_) April 18, 2025
→「善意の第三者」が出品している場合、時効は2年とのこと。
3年半経ったので無償で返却は不可。落札して支払いをゴネたらこちらが訴えられる。
そもそも車両盗難が未遂に終わり、パーツだけを盗み車両が発見され戻ってきたので警察(刑事事件)では解決済みとされている。↓
で、落札したのか
— tack (@t_a_c_k_) April 18, 2025
→ギリギリまで迷っていたら終了10秒前に入札があり、焦って自分も入札したが競り合うかたちになったため断念。
もし落札してたら住所確認して警察つれて乗り込む
→住所がデタラメである可能性が高い。もし合っていても「善意の第三者」である可能性があるため警察は同行不可。↓
ちなみに本件の車両盗難の実行犯は複数人いますが、捕まって実刑となって服役しています。
— tack (@t_a_c_k_) April 18, 2025