/
— 堺市広報課 (@sakai_koho) March 5, 2025
女性に配慮したAEDの使い方をご存じですか
\
■パッドは右の鎖骨の下と左わき腹に
■パッドを素肌に貼れれば下着は外さない
■肌は周囲から見えないようにする
電気ショックが1分遅れると救命率が10%下がります。
ためらわずAEDを使い命をつなげましょう!
詳細は▼https://t.co/rMWrCZFaWr pic.twitter.com/zo0r1RmUvR
>女性に配慮したAEDの使い方をご存じですか
— yotiyoti (@yoti4423yoti) March 7, 2025
>電気ショックが1分遅れると救命率が10%下がります。
>ためらわずAEDを使い命をつなげましょう!
凄いな、たった1ポストで凄まじい矛盾起こしてる。
練習用じゃない、本物のAEDを触った事無いんだろうな。
— カブライダー@湘南 (@rider_on_cub110) March 7, 2025
貼り直しがほぼ出来ないパッドをこの絵のように貼るなんて、よほど手慣れてないと出来ないぞ。
まあ、堺市の見解は「胸見られるより死んだ方がマシだろ」って事なら納得するけど。
1分1秒を争うときに配慮が必要かい?
— マクビー (@victorique2) March 7, 2025
冬なら大変だな。厚着してるもの。
— せんけん (@megabi0) March 7, 2025
何故そこで「配慮など不要、救命が最優先」と言えない?
— Der Professor (@DerProfessor04) March 7, 2025
こういう時はどうしたらいいですか?
— たかゆき (@takayuki036) March 7, 2025
いつものそういう都合のいい服装ではなくて。 https://t.co/XC6EESVN7v
なあ、バカでもわかる計算なんだけど、その配慮とやらで2分時間をロスしたら、20%生存率が下がるんだけどさ。
— 善行 (@hontonizenkou) March 7, 2025
日本の女とこの画像を作った奴は算数もできないほど「バカ」なのか?
このように自治体ですら「配慮して」みたいな事を書くから、いつまでたってもAED使用率は上がらないと思う。
— ピロイチ・オパキュオー (@piroichi33) March 7, 2025
市民の生命を守るため「女性が倒れた場合でも男性はためらわずAEDを使用して下さい。仮に女性から訴えられても、堺市が全て対応します」くらい明記するのが、自治体の責務だと思う。
命よりも配慮が大事なのね、了解!!
— 虹彩 (@wxefx7qwvyw2Fml) March 7, 2025
関わらないほうが良さそうってことが分かりました!
配慮とためらわずは、両立するんですか?
— モン吉 (@timtetsu18) March 7, 2025
配慮のタイムロスで障害が残る可能性とか考えました?
おいこれ書いた責任者だれだ。
— NY駐在の真実 (@Atsuuun297475) March 7, 2025
ちゃんと実名出して説明しろ。
堺市としては、時間よりも配慮優先って事なんですね🤔
— recarz (@Recarz1Recarz) March 7, 2025
いや、もういいですって
— まぼろし (@himitumabomabo) March 7, 2025
女性達で助け合ってくださいよ
手伝える事あればやるだろうけど
AEDが必要な時って心臓止まってるんやで?
— じゅん (@JUN1aa) March 7, 2025
言うたら死んだ人を引き戻せるかどうか
1番成功率が高い方法を広めるべきじゃ?
救急隊員に知らせるだけが責任範囲だろう
— ain26の142857あいりん (@ain26i) March 7, 2025
素人がAED使えば後で何を言われるか
医療行為の責任を問われ誰も護ってくれない