メニュー数多くて、全部美味しくて、何度も通ってメニュー制覇しようと思ってたのに。店主さん入院してからお店お休みしてて再開待ってたのに。
— ◼️◻️ (@klx230) February 5, 2025
華やかだった店からボトルやライトが消えて、テナント募集の文字が窓に貼られて、この張り紙の前で数分立ち尽くしてしまった。
閉店。 pic.twitter.com/EvSgWB2TSH
料理爆速天才シェフが永眠しましたので
敬意を持って閉店させていただきます。
XXXXX「サ終」です。
美味しかったよ!っと思って頂いた方々
本当に長い間ありがとうございました!
XXXXXXXXXXXXX(1月末で繋がらなくなります)
あんな爆速多種料理は継げる人いません
文章めちゃくちゃですみません。
— ◼️◻️ (@klx230) February 6, 2025
ほんとにショックだった
お気に入りのお店がこうやって消えていくのは本当に寂しいですよね…
— かるかん@次はURC (@private_kalkan) February 5, 2025
お店再開したら絶対行こうと思ってたのにこれは本当にショックでした……
— ◼️◻️ (@klx230) February 6, 2025
爆速で多種なる料理を作れるという神業は、
— コークロッジ@転生2024 (@CokeRe2024) February 6, 2025
天才一代のみでしか成せぬ固有スキルだったんだねえ。
これはしゃあないよ。
ウチの近所でした…
— tentyo (@tentyodesu) February 6, 2025
昔、近所にあった料理屋も美味かったけど店主が引退されてそのまま閉店だったな。
— ハイネたん (@haine_2020other) February 6, 2025
帝国ホテルの元シェフだったとか聞いたけど、確かに街のレストランレベルの味ではなかった。
お弁当もやってるけど、中学の教師も買いに来てたっけか。
文面も爆走すぎやしないか?(*´∀`*)と検索したらローン400万円とかおそらく閉店作業が1ヶ月も無いとかハードだったっぽいな
— ᴜᴄʜɪʜᴀ ❟❛❟ (@sasuke__oo7) February 6, 2025
こうゆう元料理長の作ったお店って超名店が多い気がする
爆速天才シェフで笑っちゃったけど、ツラいな。仕方ないんだけど。
— 目覚めのちくわ💫ギョ (@kas_san) February 6, 2025
推しは推せる時に推すしかないな https://t.co/lm6Eu3waPQ
自語り
— (未)🥷🏼 (@imadani0256) February 6, 2025
誕生日の褒美として通っていた喫茶店
治療に行くときに母が連れて行ってくれたのが始まりだった
ある年に不意に感謝が述べたくなって上記のようなことと「また来ます」と紙ナプキンに書いて帰宅
しかし翌年には『店主入院中』となり、そのカーテンが開かぬまま永遠に叶わぬ約束になってしまった https://t.co/jxk6eVELLg
これはわざと軽い感じにしているだけ。
— めぐすり@電撃の新文芸7月新刊で2巻目発売 (@HxvbXa) February 6, 2025
下のフォントサイズを一番小さくした
「あんな爆速多種料理は継げる人がいません」
が本音だし、
(1月末で繋がらなくなります)
よりもほんの少しだけフォントを小さくしているところを見ると狙ってやってる。
伝わる人にさえ伝わればいいんだろうけどね。 https://t.co/cNIZEcxaVd
悲しい‥
— さざなみ🌊 (@uminoso_da) February 6, 2025
シェフは陽気な人だったんだろうか
この文章でシェフの人となりとスタッフへの関わり方が見えてくる気がする https://t.co/ocQ2jJ3kgj
市内にあるとある居酒屋…2代目が病で倒れ閉店の危機をむかえたんだがこの味を無くしたくない!と常連だった方が店ついで今でもやってるけど…これは奇跡なんだなぁ… https://t.co/QnbMYWsOu4
— コビンぬ(邪神化進行中) (@kobinneko1004) February 6, 2025