海外オークションでも値段が付きませんし、高値掴みした銀座あたりの転売屋も半分以上潰れるのではと言われています。 https://t.co/FJgXUIj4wj
— 渡邉哲也 (@daitojimari) February 4, 2025
長らく高騰が続いていた国産ウイスキーの流通価格が落ち着いてきた。二次流通を扱う各社によると、2024年半ばから下落が始まり、最盛期から2割近く下がった。主な要因は中国の景気低迷だ。「バブル」とも称されるウイスキー価格の変動は、世界的な景気動向を映し出す。
「高価格帯の国産ウイスキーは総じて15〜20%近く下がっている」。ブランド品などの買い取り・販売を扱うバイセルテクノロジーズの査定課、持主潤さ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2098G0Q5A120C2000000/
なんで人気下がってきたのでしょうか?
— カズDrums (@Drums04336776) February 4, 2025
白州12年また飲めそうで嬉しい限りですが。
ネットストア見たら、なんか既に安くなってました。笑
— カズDrums (@Drums04336776) February 4, 2025
いまから思えば、日本の旧車がこんなに高騰するなら、
— ぴーちめるば (@peachmelba70031) February 4, 2025
大事取っておけばよかったです。
じゃぁ 買おうかな。
— 中村孝太郎 (@KsKZpYfXbV22294) February 4, 2025
特定の国の爆買いがなくなり
— 噛みねこ (@niemineko98055) February 4, 2025
やっと適正価格で買えるようになる一般庶民
良い事です。
— ろき (@novaorange) February 4, 2025
メーカーの値上げはしょうがないがプレ値しか無いのはマジ困る。
山﨑は、3千円台で、スーパーマーケット買えましたね。それが6千円ぐらいになったと思っていたのも束の間、一般の売場から姿を消しました。まあ、最近の物価高を考慮しても4千円ぐらいが相場でしょう。
— 磐余彦 (@iharehiko) February 4, 2025
空き瓶転売ビジネスも破綻か!?
— BLACKPEARL-METAL@富民厚防 (@BLACKPEARLsr750) February 4, 2025
中国人投機が終息すれば残るは焼け野原!!?。
— 橋本 和則 (@moodays) February 4, 2025
中国人が買い占めて吊ってる聞いてたが銀座に転売屋がいるのか。
— ダイユウサク (@0_K0_K) February 4, 2025
飲むべきシングルモルトなんてたくさんある中で山崎12年あたりがあんなに評価されるのは絶対におかしいのよね。 https://t.co/59QhKr03pX
いくら良質といわれるジャパニーズウイスキーも跳ね上がった金額を適正に戻れば良し。 https://t.co/wkTKX1S01G
— みそか (@P7LdA4N6Uu9cm0y) February 4, 2025
ザマア…という感じ。 https://t.co/1nQkpNssWX
— 関孫六 (@oyashima787) February 4, 2025