人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「国産ウイスキーを銀座の転売屋が高値掴み、バブル崩壊で海外オークションでも値段がつかなくなった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTA1NDMwN

    メルカリなどには空き瓶に偽物詰めた山崎が大量に出回ってるし(封を切って中身確かめず外見だけで見分けるのは困難)
    メーカーも大量に仕込んだ正規品がようやく酒屋に出荷出来る環境になり怪しいバイヤーから買う必要がない

  • 2 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MjI5MTU3N

    投機的高騰してるものに以前に無いくらい大きく値上がりしてる時に買うのがアホだろうと
    今でいうなら金とか金製品買うのと同じ

  • 3 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MjI5NzI0N

    国産ウイスキーに限らず日本産の美味しいものは多い
    高価格帯のものを必死に買うより、普通の価格(そこそこ高いものも多いが)のもので美味しいものを探して普段から飲み食いすれば良いのにと思う

    特別な時用とかプレミアがついたものを!という気持ちもわかるけど、転売ヤーらが希少性とかを煽って値段を釣り上げたりするのも、そういうのを買う客を期待して転売ヤーらが(数量限定のものとかを)あれこれ買い占める様になるのもなんだかなあと思う

    (生産者達に還元されない、欲しい人が適正価格で買えない状況を作る)転売ヤーらの儲けが出なくなったというのは朗報
    まだ一部の話だろうけど、悪質な転売ヤーらはさっさといなくなってしまえばいいのにと思う

  • 4 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTIwNzQwN

    普通に、イギリス、スコットランドのシングルモルトの方が安くて旨い。親父に父の日に響あげると喜ぶからよく買った。残念ながら一緒には飲む機会は無かったな

  • 5 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:OTk3ODIxM

    寝かされた響は美味い!って思ったけど
    他ってそんなに美味いか?
    俺的に台湾のカバランの方がええな
    財布にも優しいし

  • 6 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTA1NDMwN

    >>4
    正しい金の使い方や
    日本のウィスキーは英国に比べて名乗るための規制が緩くて酷いのも多いからね(リキュールにカラメルで色付けたウィスキーとかを平気でジャパンウィスキーで売ってるし)

  • 7 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MjM0MDQxM

    ポケカとかの高騰と同じやな
    中国人が暴騰させて中国経済が落ちてきて終了だから価格下がったタイミングもだいたい一緒

  • 8 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTAyNjgwN

    バブルが終わって引き際を誤った投資家が阿鼻叫喚するのはいつもの事
    適正価格に戻ってくれるなら何より

  • 9 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTA1NTYzN

    国内外問わず適正価格で買えるうまいウイスキーを是非教えてくれ

  • 10 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:ODkzOTgzO

    8万台が6万台になっただけでバブル終焉と言われてもな。

  • 11 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:NDE0NDkyM

    アセトアルデヒド分解能力が低い下戸が言うのもなんだけどウイスキーてのは水割りにするなら角やレッドでも味は変わらん
    ストレートかロックだと安物は飲めたもんじゃないがスコッチの3~4千円で買えるもので十分美味い
    山崎60万円とか聞くとどうせ水割りして飲むのにアホだな~と滑稽にしか思えん

  • 12 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:NDg2NjkxN

    >9
    元々ウイスキーってプレ値が付かなきゃそんなに高いものじゃないから、飲み比べで少量づつ入っているセットとかで支出を抑えつつ、色々飲んでみて自分の好みの酒を探すのがベストだと思うよ。

  • 13 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTEyMjI5M

    陰謀論に傾倒した備蓄界隈では「日銀が潰れたから現物資産を」「これからは物々交換の時代になるから嗜好品を」と言って国産ウイスキーを大量に購入してるYouTuberと取り巻きが結構いるからどんどん安くなって阿鼻叫喚してる姿を見たいわ

  • 14 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:NTA1MzU4O

    何でも普通、当たり前が一番。

  • 15 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTI5MTQzN

    ちょうどマッサンの放送から10年くらいか
    国内の愛好家にとっては値段が上がっただけだったかな

  • 16 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTI5MDczN

    これ、転売や小売なんかの過程で悪さしてるやつだから、生産者にはあまり利益でなさそうだな

  • 17 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTAzNzU5M

    人気が下がったんじゃなく、吊り上げ過ぎたのが元に戻り始めただけだろ
    お金儲けってな、欲張り過ぎずに程々で売り抜けないと損するんやで

  • 18 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTAzNzU5M

    >>9
    どの値段域を求めているか知らんけど、国内は普通に髭スペシャルとかじゃいかんのか
    海外の普通のスコッチだったら幾らでも安く売ってるし、そっちでも良いが
    ド安定だとバランタインとかジョニーウォーカーとか、ライトなのが好きならカティーサークとか

  • 19 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTA1OTkwO

    若い人の酒量は減ってる、完全にケーキやタバコと同じ嗜好品だからな。
    オールド世代の娯楽だから、娯楽の多様化でニッチなものになったな

  • 20 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTE3NzQwN

    ※7
    いまはグラボに移行してるね
    あっちは投機目的よりも本国から規制逃れのために仕入れろと命令されてんのかもしれんけど

  • 21 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTAwNTg0M

    山崎のミニボトルがまたコンビニで売られる位になればいいな……。

  • 22 名前:名無しさん 2025/02/05(水) ID:MTAwMzgyN

    中国人に金が無くなったんやろな、PM2.5のサイト見りゃ分かるが
    冬はド!ピンクだったが今年は綺麗なもんよ
    たまに汚れるけどな
    工場どんだけ稼働してないんだか

    中国転売屋が儲けてただけで日本製造元が潤ったわけでもないんだろうのが腹立たしいが

  • 23 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTg3NzgyM

    >高値掴みした銀座あたりの転売屋も半分以上潰れるのではと言われています
     
    高いウイスキーに興味はないけど、それでもメシウマだね

  • 24 名前:匿名 2025/02/05(水) ID:MTEyMDkxN

    売れないなら飲めば良いよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク