昨年12月に弊社の車両が事故したんですが、相手の保険屋さんに1割の過失割合があると言われました。
— まる・はじめ (@hajime_maru) February 1, 2025
大型だし走っているから仕方ないとは思いますが…
徐行してクラクション鳴らしてハンドル操作で回避すべきだったらしいです。
約10トンの液体積んでそんなことしたら…😱 pic.twitter.com/5wrUTBWhAz
タンクトレーラーに限らず、トラックの荷台に飲料の瓶や酒樽などを積んで運ぶ際も、各容器内で液体の共振現象が発生し、重心が移動することで左右に大きな遠心力がかかることがあります。
液体を運搬する場合は、重心が固定されている荷物よりも横転や路外逸脱のリスクが高まるため、慎重な運転が求められます。ハンドルやアクセルの操作はできるだけ緩やかに行い、安全運転を心がけましょう。
詳細はこちら
https://www.think-sp.com/2020/10/26/tw-raleigh-car-swinging/
その場合は、1割を飲むときに指定の操作をした場合に自社の挙動を図と合わせて資料を作って、その際に起きる損害額を提示して見せると保険会社が引くこともあります。
— 限界破滅🪦武井(V) (@GenkaiHametu130) February 1, 2025
一度きりの成功体験なので参考にはならないかな😅
しかし、液体は大惨事に😱
慰謝料貰っていいくらいかと思うくらいですよ(笑)
お疲れさまです😊
— まる・はじめ (@hajime_maru) February 1, 2025
ありがとうございます🙇♂️
参考にさせて頂きます🙏
毎回、思うんだけど保険屋の主張の法的根拠って無いと思うんですよね。交差点だから、動いてるから過失がつくとかおかしいと思う。それなら保険屋の主張を実際に再現して回避出来ると立証してみせて欲しい。そう思いますね。
— 猫目 (@_BYARLANT_) February 1, 2025
同感です
— まる・はじめ (@hajime_maru) February 1, 2025
ありがとうございます🙇♂️
是非、その保険屋さんに同じ状況で実地検証して欲しいですね。できもしない事を簡単に言っているような気がしてなりません。
— ZXR乗り (@93_ZXR250) February 1, 2025
ホントにそう思いますよ
— まる・はじめ (@hajime_maru) February 1, 2025
お疲れ様です。
— ち~ん (@sgsg0s) February 1, 2025
この左側から出てきた乗用車の左折が不可解
全く右側を見ずに左折ししかも右車線に入ろうなんて目視確認してない証拠ですね! それなのに1割の過失を負わされるの疑問
お疲れさまです😊
— まる・はじめ (@hajime_maru) February 1, 2025
ここ歩行者信号あって、それが青だったって言い張ってたらしいんですよ
だから完全にこちらが止まると思っていたようで…あの距離じゃまず無理ですが。
双方のドラレコからそれは見間違いで赤だったの確定してるのにこの結果です😭
F外矢礼致します。 相手の保険屋にドラレコ見せて『進路妨害』を主張してみて下さい。 ひっくり返ると思いますが
— ワイルドスピード軽貸物ミッション (@0314Hot) February 1, 2025
ありがとうございます🙇♂️
— まる・はじめ (@hajime_maru) February 1, 2025
ドラレコ画像提出したうえでの結果なんですよ
しかもここ歩行者信号ついていて、それが青だったって言い張ってたんですけど赤だったことも判明
それでもこの結果なんです😭
相手の車は本来ならば第1車線に入るべきところ、第2車線に来ている。この点は責める材料になると思いますよ。やりようでは、あと、0.5は取れると思います。
— 久留米のなか (@MasNaka99) February 1, 2025
FF外から失礼致します。
— たつ (@Tatsu_001) February 1, 2025
保険屋は裏で繋がってたりしますし、大型運転経験すらない者が大多数
まず、大型で積載時にハンドルで回避は
ど素人の考え方です。
横転や他方へ特攻など頭にない。
私は40年以上被害最小限にする為に突っ込む気で乗ってましたよ。
大型はハンドルで避けられません。
横から失礼致します‼️(^_^ゞ
— 篠田清志 (@Elsi1458) February 1, 2025
私は過去に大型を運転していました。今現在は運転免許を返納済みです‼️(^_^;)
この速度であの距離から飛び出して、さらに第二車線まで来られたら防ぎ様が無いと思います‼️(-_-;)10トンは車線幅をほとんど使っているので、ハンドル裁きで逃げ切れないと思います‼️( `Д´)/
お疲れ様です✨
— おーが丸a.k.a1nine.one (@mumutoko1) February 1, 2025
これは避けようがないですよ💦
ハンドル操作でどーのこーのってレベルじゃないですよ💦
相手が左車線に入らなかったために起きた事故
— おひやバクシンオー@見的必撮 (@ohiyaphotograph) February 1, 2025
相手の主張通りに
クラクション+ハンドル回避したら右側で事故
その事故は、この相手に当たらなくても相手の原因となる(非接触事故)
結局は相手の責任しかない
あと回避手段がない場合は相手に全面責任となる事例ありhttps://t.co/dT9WY5wDyD
あー相手の車両保険使う手ですねw
— CK43 (@iZbNxGiy1BoVTeE) February 1, 2025
1割分増額すると思われます
緑ナンバーならトラックの休業分も請求しましょう
どう見てもトラックに過失が有るように見えませんが
昔、知り合いが左から出てきた車にぶつけられたとき、
— ハマの隠居(獅子は這い上がる・俺も這い上がる) (@03JHn6ecVjQaJ9v) February 1, 2025
保険屋に言われた一言。
「貴方が、そこに居なければ事故は起きなかった。だから貴方にも過失はある。」
今は違うでしょうが、驚いた言葉でした。
私の事故の時も、あきらかに相手の一時停止無視なのに交差点での事故だから私にも1割の過失がつくのが一般的だと言われた。その時は事故のショックもあったし自分側の保険会社の人にも同じ事言われそんなものなのかと了承してしまったけど、ずっとモヤモヤしてる。始めから弁護士特約使えばよかった。 https://t.co/Mapx53Zpgy
— 💧♪雨音=あまおと (@after_the_rain1) February 1, 2025
このドラレコのぶつかってきた奴然り、
— セブン過激派 (@nukegegaturai) February 1, 2025
左折なら最左車線(右折なら最右車線)に入らなくてはいけないことを知らないパッパラパーが多すぎるのはなぜなのかhttps://t.co/XLo8fG7CUd https://t.co/7GQASell6y pic.twitter.com/zIYLouDnfq
保険屋さんマジで運転したことある??って人多いよなぁ
— mio (@_mio_2525_) February 1, 2025
俺の時は過失の内容教えてくれ
どうすればよかったんだって聞いたけど
それはわかりません
でも過失があります
の一点張りで会話にならんかった https://t.co/qTM68eJ6ZH