取材を受けた記事が燃えています。この怒りの半分でも販売側や転売ヤーから買う人に向けられれば、転売問題はかなり解決するのではと思うのですが、なぜか現状では転売ヤーを槍玉に上げるばかり。https://t.co/JMGfEikNOg
— 奥窪優木 (@coronasagi) January 5, 2025
転売による影響・損害
他の製品やサービスの購買機会を逸失する
転売により適正価格で物品やサービスが提供されなくなった結果、その製品が適正価格で購入されたときに付随して販売できたであろう補完品の追加購入[31]、イベントのチケットなどの場合は会場限定のグッズが購買されなくなり、経済全体に影響を及ぼす。
製品の宣伝機会の減少、逸失、新規購入層開拓の阻害
新シリーズの製品発売にあたり、ファン層開拓のために薄利多売で発売した第一弾の製品が転売屋によって値段を吊り上げられた場合、消費者はシリーズそのものの価格が今後も吊り上げられると予測することで買い控えが発生し、シリーズ展開の計画見直しを余儀なくされる。さらに、販売店の棚の商品が少なくなり[34]、低年齢層の子供の新規拡大を阻む要因にもなる[21][35]。アメリカでは市場原理が露骨に反映し、高額転売されたチケットは富裕層にしか手が届かなくなった[36]。
メーカーの生産計画の大幅な見直しを強いる
転売屋の買い占めの影響で製品が完売した場合、メーカーは「転売屋」と「本当にその製品を欲するユーザー」の割合が不明瞭となる。また、前述通り買い占めによる購入の断念なども発生するため、メーカーは次回分を出荷すべきか、出荷するとしてもどの程度の数量を出荷するかの判断に苦慮することになる。
詳細はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E5%A3%B2%E5%B1%8B
「販売元に責任はない」と主張する人に見てもらいたいです。https://t.co/uvrsena172
— 奥窪優木 (@coronasagi) January 7, 2025
何度も言ってるけど、趣味の品で100の需要があるところに100生産して売る側買う側winwinってとこに転売屋が割り込んできて10でも20でも持ってかれると本来存在しなかったはずの需給ギャップが生まれるんよ
— 俺の大惨事 (@SimesabaRakkyou) January 8, 2025
そんで転売屋込みで欲しい人に行き渡るように120作ると転売屋は逃げて20の在庫がダブつくんだわ
コロナ禍のときに、本気で欲しかった、マスク、体温計、薬用ハンドソープが店から消えました。
— 荒川光線(B面) (@arakawakohsen_B) January 6, 2025
私はどうしても欲しかったので、やむを得ず、そう言う「転売ヤー」から高値で買った経験があります。
趣味のものならともかく、生命に関わるものまでいたずらに流通を混乱させる行為は厳罰にすべきです
転売ヤーが消えれば諸々解決しますからねーそりゃそうとしか。
— もょもと@積立NISA2年生 (@usamin_minmin) January 6, 2025
転売で得た利益をきちんと所得申告しているというのなら良いけど、転売屋さんのバランスシートって見たことないなぁ。
— ぱぷー (@papu_pecline) January 6, 2025
転売時のインボイスがどうなっているのかも気になる。
メーカーや小売からすると機会損失に繋がりますし、一般消費者にとっては言わずもがなで、経済合理性の点でも転売屋が居るのは非効率ですが、メーカーの脇が甘いというのは少しあるかもしれません。
— 総武線スランバー (@N9C33sG4HobFSBU) January 6, 2025
増産かけて逃した需要を取り返そうとしてるとこも有るようです。
難しい問題ですね。
販売側が対策するにしても、そのための余分なコストは誰が負担するのか。
— 徒然者 (@tsureduremono) January 6, 2025
販売側の利益を削るのか、売価に載せて消費者に負担させるのか、両者で折半するのか。
いずれにしても本来必要のない負の付加価値なのだから、それを押し付けてくる転売屋が槍玉に上げられるのは当たり前の話。
記事読みましたがテンバイヤーを誤解されてるかと思います
— ユキユキ (@futoagosaikou) January 7, 2025
テンバイヤーは現状問題の無い流通経路に勝手に入ってきて私利私欲を貪るから問題なんですよ
アナタが店に行って水を買おうとすると知らない人が勝手にレジ打ちして100円の水なのに1000円要求してくる
これがテンバイヤーです
需要があるから供給があるという言い分もあり、転売ヤーから買う人にももちろん問題はあります。しかしながら、転売する人がいなければ発生しなかった問題であることは間違いないかと。
— のりまき! (@norimaki_9060) January 6, 2025
転売ヤーに関しては語りつくされてるからやろなあ。
— hop07 (@hop07) January 6, 2025
買う人に対してはまだ分かるとして販売側に怒りを向ける?
— ネコマユゲ (@nekomayu2011) January 7, 2025
よくわからない事を言われてますね
初代たまごっちの転売対策にバンダイが増産に次ぐ増産した結果最終的に250万個廃棄するハメになって45億の赤字になったの知らんのか
— さしゃ@ (@sasya_cat) January 7, 2025
転売ヤーが居なければ販売側もこんなリスクおかさなくていいし全て解決するのに頭ハッピーセットか? https://t.co/iwe46bwsDY
これもう典型的な「虐められる方にも問題がある」理論で、全く傾聴に値しないと思う。 https://t.co/yRouAPHuYg
— 山本真一郎 (@JPCOCKTAIL) January 7, 2025
「日本人のバイヤーが海外へ行って、二束三文でコンテナ1個分の洋服を…買ってきて…売りさばく、これと別に変わらないんですよ。」バイヤーが『買い手の代わりに』手間とリスクを背負って買い付けてくるのと、買い手のリスクとコストを増やすだけの転売ヤーを一緒くたにするのは識見がなさすぎる。 https://t.co/Rm6CIazEh4
— 妖怪ざこ (@Ameyaruo) January 6, 2025