弊研究室に新しく着任した先生がガノタなので最近リアルでも割とガンダムレスバトルしてます 何???
— HMS Heron (@Heron_HMS) April 30, 2025
俺「だからぁ!安彦はロボットモノの『身体拡張』っていうテーマを蔑ろにしててぇ!!」
— HMS Heron (@Heron_HMS) April 30, 2025
先生「でもさぁ俺リアタイで1st見てたけど当時はそんな文脈なくて、後々のファンが後から意味を見出した結果だよね?史学徒としてそこ雑にするのどうなの?君の研究そう言うとこあるよね?」
俺「死」 https://t.co/xLrMNT56k5
現実方面からめたオールレンジ攻撃はガンダムファイト国際条約違反です先生 https://t.co/JmGnJyuQyV
— らくえんじん@楽園発動機 (@rakuenhatudouki) May 1, 2025
これは先生が史学的な考え方をとても良く理解されてる
— 【アカ新設】露里カキネ【幼にーさんVtuber】 (@kakinetuyusato) May 1, 2025
史学は時代の視座から現代の言説を相対化する認識論を持つからね
そして思想史研究はここから、ロボットモノにおける身体拡張というテーマの生成を描き出すことでロボットモノと身体拡張の連続性を相対化するわけだ https://t.co/yCKwyYu9uD
先生の口撃、殺意が高い https://t.co/oPuKt8Xwc7
— DarthKnowOne (@Darth_No_1) May 1, 2025
かつて卒論で「ニュータイプとペルソナ(社会学用語の意味)」ってお題目で書いて
— サンレッド (@sunredMtgdaisuk) May 1, 2025
「ニュータイプの相互理解というのは結局は互いに都合のいいペルソナってだけ」みたいな結論書いて担当教授(1st原理主義者)にバチクソ怒られた記憶が蘇りました https://t.co/1pOZFiElD5
ガンダムほど「いつ頃言われ始めたか」が重要なジャンルも他にないw https://t.co/bwbU7465nG
— ぱ~ぷ。’13 (@perplex9) April 30, 2025
出典出せないけど富野自身が似たような事言ってた気がするし、「それはリアルタイム当時の視聴者の読解力が大したことなかっただけでしょ」って言っ茶だめなのかな https://t.co/JpBoBbyQvv
— 🐸👿🐍フェンタニル💀🌳👻 (@Hilenn) May 1, 2025
史学にしろ文学にしろ「どこ基準」はめちゃくちゃ大切だからね https://t.co/5wQsPwO1j4
— きーつ (@KiitsuWatarase) May 1, 2025
対象をテーマに語れるほどの重篤ファンであるとはいえ趣味語りが実務範囲にまで飛び火する環境はある種誉れ高いのでは? https://t.co/IbQs6wpnsi
— うは・ソーヤー (@uha771) May 1, 2025
>君の研究そういうとこあるよね?
— 遊牧民 (@Historian_nomad) April 30, 2025
それは越えちゃいけないラインだろ?!?!?! https://t.co/a5Cs6t07Br
まず『ロボットものに普遍または必須のテーマがある』(この場で言う身体拡張)から、つまるところ『ロボットもの』の定義からスタートですよ、これは(眼鏡クイッ) https://t.co/5fYnwbktiT
— サイコたん@固定に通販 (@saico_tan) May 1, 2025
現実・専門分野・学問とファンネルじゃなくてファングでぶっさしてくる勢い https://t.co/dPWC4q0gQP
— 希望皇ホープ・ザ・ライトニング (@hopethelightnin) May 1, 2025
以前SF大会で辻真先氏の公演聞いた時、「子供にアンケートを取ったところ(ライディーンとかの時期)、ロボットに憧れる要因として『ちっちゃな僕がお兄ちゃんより大きなロボットになって暴れる』という自己投影(一種の変身願望)があることがわかった」って話してた。https://t.co/jyQREpujZz
— happy_world (@happy_world2) May 1, 2025
相手がリアタイで見てたというアドバンテージを持ってる時点で勝負にならないじゃんw https://t.co/Se5EtExOQ3
— 0 ε 0 (@ipsiron0) May 1, 2025
ほぼ同等の話でボコカスに言われてダルくて会話切ったこと何度かあるんだけどオタク的姿勢は研究的ではないんだよな… https://t.co/kvsNk71Iyo
— Menchi (@1236Menchi) May 1, 2025
そこに加えて欲しい!(ガノタのアラ還男性:談) https://t.co/v54hFi3eVX
— 吉田 かずのり (@yosida_kazunori) May 1, 2025
これ、佩音さん全然ガンダム詳しくなくてただのヒューマンドラマに兵器ぶっ込んでんじゃん身体拡張の主張はGガン?ってシリーズだっけ?なら一理あると思うけどっていったらいやそうじゃなくて!ってガノタの兄ちゃんに言われた。突っ込んだらダメなところだったのかもしれない。ごめんね。 https://t.co/Vf30fkQqcV
— 藤若佩音 (@heine8888) May 1, 2025
きみの研究 そ(う)ゆトコあるよね
— 涼 (@mili_suke) April 30, 2025
って下の句は学生相手には制限カードですよ先生! https://t.co/zqmDM9lhy5