お花畑系学生運動家がゴミ箱を切って作った自家製シールドに自転車のヘルメットを被り警察に突入するも瞬殺で確保される。 pic.twitter.com/HWD9zMDlIZ
— Sato_Hunt (@Satohunt1776) May 3, 2024
お花畑系学生運動家がゴミ箱を切って作った自家製シールドに自転車のヘルメットを被り警察に突入するも瞬殺で確保される。 pic.twitter.com/HWD9zMDlIZ
— Sato_Hunt (@Satohunt1776) May 3, 2024
窓口行ったらババァが窓口社員に
— ろっきー (@TrainProsecutor) May 5, 2024
「だ、か、ら!JRの道後温泉駅まで!や、いうてるやろ!」
駅「ですから道後温泉駅はJRではないです」
の押し問答。
邪魔すぎるから取り調べてみたら↓の画面
ワイ「これ出てる通りJRではなく私鉄。証拠に松山駅からJR松山駅前駅の間が徒歩でしょう」 pic.twitter.com/XysjYo2YI1
伊予鉄道
1927年(昭和2年)4月3日:鉄道省松山駅の開業と同時に古町 – 松山間の連絡線が地方鉄道法による鉄道として開通。
1936年(昭和11年)5月1日:古町 – 国鉄駅前(現在のJR松山駅前) – 西堀端間が軌道法による軌道として開業。古町 – 松山間の連絡線廃止。
1987年(昭和62年)4月1日:JR発足に伴い、停留場名を国鉄駅前から松山駅前に変更。
時期不明:案内上の呼称がJR松山駅前に変更。
2023年(令和5年):停留場名がJR松山駅前に変更。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C)
新幹線の「自由席」に座れず、約3時間「立ちっぱなし」でした。座っている人と同じ料金を払っているのに「不公平」ではありませんか? 旅行の前に疲れてしまいました…(ファイナンシャルフィールド)#Yahooニュースhttps://t.co/LhDCBpQ5ip
— 紅礼 郷梨 (@gre_goriy) May 4, 2024
指定席を買えばいいじゃん
新幹線の「自由席」に座れず、約3時間「立ちっぱなし」でした。座っている人と同じ料金を払っているのに「不公平」ではありませんか? 旅行の前に疲れてしまいました…
GWを迎えて、新幹線を利用して帰省や旅行を楽しむ人も多いのではないでしょうか。連休中などの繁忙期は新幹線の自由席が満席になる可能性が高く、新幹線の中でずっと立ちっぱなしだったということもあるかもしれません。ただお金をせっかく払っているのに自由席に座れないなんて不公平だと思う人もいるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2f37d9b9a69286f7115fff2209e038d19874a2
KIRINって書いてあるから「おっ?」と思ったけど、6元と安いしキリンのデザインも明らかに変なので……説明見たらベルギーの会社から委託を受けて中国で作って受けいるうんぬんとグダグダ。もう何でもありだな。内モンゴルのスーパーです。 pic.twitter.com/9CoP0XmWx5
— Asia Strategist (@yoichiro_416) May 5, 2024
この4月から関口宏(80)に代わって膳場貴子(49)が総合司会に就任し、若年層の視聴率アップを狙った「サンデーモーニング」(TBS系)が誤算に苦しんでいる。元NHK解説委員でメディアアナリストの鈴木祐司氏が、特定層別の個人視聴率を測定するスイッチメディアのデータから分析した。
視聴率全体では、関口時代の3月と、膳場に代わった4月の平均はほぼ同じだが、数字の推移をみると、交代の課題が浮き彫りになる。
個人全体では初回こそ前4週の平均より1割ほど上回ったものの。後は0・5割ほど下がった。コア層は1カ月後は1割以上下がっている。75歳以上の層でも4週目には2割強も下回った。
つまり初回は全層で上回ったが、2週以降で急落し、M1(男性20~34歳)層を除く全層で前4週平均を下回ることに。しかも右肩下がり傾向となったのである。
演出陣としてはMCの若返りで、男性若年層の強化をもくろんだのだろう。初週こそ狙い通りだったが、その後は裏目に出てしまった。敗因はMCの存在感にある。
SNSにその事情が見事に表れている。
「本当に知的で、とてもおきれいな女性」「49歳に全然見えない」と評価する声は、膳場の見た目に触れている。
一方、批判の声は「抑揚がなく、つまらない原稿の読み方」「表情のない鉄仮面」「無難な進行は退屈」とMCの存在感に言及しているのだ。
一見とぼけた反応を見せていた関口に対し、膳場はそっけなく次に移ってしまう。NHKニュースを見ているようだが、この人間味のなさが〝退屈〟と映り、回を追うごとに数字が落ちているのではないか。
視聴者はニュースにさまざまな反応をする。裏金問題なら「許せない」、ガザの悲報には「かわいそう」という感じだ。こうした心のざわつきを一切受け止めない進行に、違和感を覚える視聴者が増えているのだ。
「関口宏の復帰待望論」まで聞こえ始めた。いかに高学歴でみめ麗しくても、テレビのMCは存在感が大切だ。共感力のある司会進行に付いていく視聴者も少なくない。中年となった膳場は正念場を迎えた。
https://www.sankei.com/article/20240505-WHWX5ZSS35GM3COS6IAMNE3VBA/?outputType=theme_weekly-fuji
2017年から放送されている「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(テレビ東京系)。「電動バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅!」をテーマに、出川とゲスト、ディレクターがバイクで全国各地を巡る旅行バラエティ番組だ。
今年の元日には4時間スペシャルが放送されるなど、いまや同局の看板番組となった「充電旅」だが、何とも気がかりな形で注目を浴びてしまった。
「4月23日、Xに『充電旅、出川哲朗怒られる。近隣住民から。。』と記された動画を一般ユーザーが投稿。そこでは夜間のロケ現場にいる出川に住民が迫り、 女性による『何の騒ぎですか!』『子どもたちもいるから、早く帰りなさいよ!』との怒声が響いている。 怒られた出川はジャンパーを着て移動の準備をしながら、なんともバツが悪そうに『はーい、すいませーん』と詫びています」(テレビ関係者)
この動画は瞬く間に拡散。3日間で表示回数は2000万回を超えた。
こうしてネット上では番組への批判が殺到。3月にも「逃走中」(フジテレビ系)のロケ中に歩行者の通行を妨害したとして 制作会社が謝罪に至ったトラブルがあったことから「テレビ業界の傲慢」を指摘する声が相次いだのだ。
もっとも、今回の「充電旅」と「逃走中」のケースとは異なるとの見方もあって、
「『逃走中』は番組スタッフが撮影のために公道をふさいだことによるトラブルでしたが、 問題の動画を見る限り『充電旅』は住民がロケ現場に詰めかけたことによる騒動。 出川が訪れることで見物人が大挙する可能性を想定できなかったのは番組側の落ち度であるものの、ロケのために強引な行為をしたわけではない。 今回の炎上はさすがに同情せざるを得ません」(前出・テレビ関係者)
『旅番組』批判殺到「後味の悪い旅」
https://news.goo.ne.jp/iw/255157/%E3%80%8E%E6%97%85%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%80%8F%E6%89%B9%E5%88%A4%E6%AE%BA%E5%88%B0%E3%80%8C%E5%BE%8C%E5%91%B3%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%84%E6%97%85%E3%80%8D
( ̄Θ ̄;) ムゥー
— GO太くん【五稜郭タワー公式】❄️ (@gota_kun) May 4, 2024
四稜郭で、焚き火とか、、、初めて聞きましたご…
そこは公園じゃなくて、国の史跡ご…
火気厳禁の国の史跡「四稜郭」でたき火の跡 函館市教育委員会が被害届を提出へ 函館市(HTB北海道ニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/qeFqhgoqms
函館市の史跡「四稜郭」でたき火の跡が見つかり、管理する函館市教育委員会は被害届を提出する方針です。
2日、函館市陣川町の史跡「四稜郭」で、警察から「たき火の跡がある」と函館市教委に連絡がありました。担当者が確認したところ、1メートル四方にわたり芝生が焼けた跡が見つかりました。
坂詰怜記者:「焼けた跡をよく見てみると、飲み物のキャップや鳥の骨のようなものもあります」。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a17cdef85e35b823f89b886ee35433482054eb
子供が教科書忘れたと報告したら
— さんぽ (@SanpoGreen) May 5, 2024
「だから?」「で?」って返事して自分で考えさせるって教員アカ同士で称賛しあってて
子供は困ったことがあっても相談したくなくなるなと思った
忘れ物は少ない方がいいが失敗しても周りに助けられながら学ぶのに
教員のそれ見て友達にもやるなと思った#教師のバトン
Russia: ₽2 billion ($22 million) allocated by the Defence Ministry for body armor for mobilized soldiers was embezzled and the funds were used to purchase land and a business center. 💕
— Igor Sushko (@igorsushko) May 4, 2024
Video: Russian ‘body armor’ encountered by Ukrainian soldiers. pic.twitter.com/OTUwafs6VV
ロシア: 動員された兵士のための防弾チョッキのために国防省が割り当てた20億ルーブル(約7億円)が横領され、その資金は土地とビジネスセンターの購入に使われた。
— katsu🇺🇦 (@katsu0575jp2) May 4, 2024
動画はウクライナ兵士が遭遇したロシア兵が使っている「防弾チョッキ」。 https://t.co/TB4DEZCtyI
ワシは法律の専門家じゃない。
— ねこZ3 (@NecoZi3) May 2, 2024
この動画が、選挙期間でなくても、戸別訪問
或いは、選挙の事前運動 の違反に該当する
のか、専門家に意見を訊いてみたいなぁ。 pic.twitter.com/n9bYCCqcjx
この長期連休の漓江川下りの様子。人が殺到している様子を表現したコメントが良い
— 上海在住のえいちゃん (@Eichan_GZ) May 5, 2024
「ご存知のとおり私は旅行に来たけど、知らない人が見たら周瑜が江東の水軍を集めて梁山泊を攻め落としていると思うだろう」 pic.twitter.com/3ZuEmVvRTL
5日午後4時半ごろJR京都駅で不審な荷物が見つかりました。警察と消防がホームを立ち入り禁止にして対応にあたっていましたが、安全が確認されたため、午後6時ごろに運転が再開されました。
警察などによりますと5日午後4時半ごろJR京都駅の駅員から「不審なリュックサックがある」と通報がありました。
警察によりますとJR湖西線の車内の網棚に置かれていたリュックサックを乗客が見つけ、列車の乗務員に手渡したところ外側に「四塩化一黄酸」と書かれていたということです。
列車が到着した2・3番線のホームを立ち入り禁止にして消防と警察が対応に当たっていましたが、不審物ではなく安全が確認されたということです。ケガ人や異臭などの情報は確認されていません。
この影響で、琵琶湖線・京都線の「米原~高槻」、奈良線「京都~木津」、嵯峨野線「京都~園部」、湖西線「京都~近江塩津」で運転を見合わせていましたが、午後6時ごろに運転が再開されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80afdb13495dd49629e0cdedd3a1b25f8fba6cc7
2024年5月3日、韓国・朝鮮日報は「人気アイドルグループ・SEVENTEEN(セブンティーン)がリリースしたばかりのアルバムが東京・渋谷の路上に大量に捨てられていたことが分かり、物議を醸している」と伝えた。
先月30日、日本のX(旧:Twitter)ユーザーが、SEVENTEENのニューアルバムが大量に箱ごと捨てられている様子を撮影した写真を投稿した。場所は渋谷のPARCO近くで、「ご自由にどうぞ」と書いてあったという。その後のXの投稿などによると、この場所には「私有地での物品販売や配布を見つけた場合は直ちに警察に通報する。監視カメラ作動中」という警告文が貼り出されており、アルバムは全てごみ袋に入れられ別の場所に移動されていた。
捨てられていたアルバムには、全13種類あるフォトカードがランダムで1枚付いていたため、カード目当てのファンや転売ヤーが大量購入し、アルバムを捨てたのではとみられている。
記事は「ランダムフォトカードはK-POP産業の慢性的な弊害の一つ」だと指摘している。ファンがカード目当てに大量にアルバムを購入し、廃棄するか寄付するケースが多いという。
また、SEVENTEENはHYBE系列のPLEDISエンターテインメントに所属するが、先月25日、同じくHYBE系列の事務所、ADORの代表ミン・ヒジン氏が記者会見を行った際、ランダムフォトカードについても言及していた。今回のことで、ミン氏の発言が再び注目されていると、記事は伝えている。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b932929-s39-c30-d0195.html
5月3日午前、新潟県佐渡市で発生した住宅火災で、実況見分の結果、住宅・蔵・車庫・納屋が全焼していたことが分かりました。
3日午前10時半すぎ、佐渡市二宮で「近所の家が火事です」と消防に通報がありました。
出火したのはの木造一部2階建て住宅で、実況見分の結果、住宅が全焼したほか、蔵・車庫・納屋も全焼し、焼失面積は合わせて約516平方メートルに上ったことが分かりました。
警察によりますと「ハチの巣を燃やそうとした」との話もあるということで、警察が消防と火事の原因について詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e596f5e40e992b3a2ba32de14e081b27e1e71c0a
部屋をボコボコにするのは
— じゅん!リゾートをDIYする不動産投資家 (@juntec115) May 4, 2024
決まって同棲カップル
喧嘩する→部屋ボコボコにする→別れる→無事滞納スタート
残念だけど管理会社に
同棲カップルは入れない様に頼んだ😢 pic.twitter.com/5DvZg5C6KP
中国だってバカじゃない、貸し付けた先がデフォルトして資金として回収できなくなる事だって当然想定の上だ。だから、現物を差押えて自分のものにしてしまえば良いと考えた。
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) May 4, 2024
文句言ってくる奴は武力で蹴散らす事も当然、想定に入れてね。
だが奴らは力の論理しか知らない。そこが弱みなのだ。
上川陽子外相は4日、訪問先のスリランカでサブリ外相と会談した。 海外から借りたインフラ整備資金などを返済できずデフォルト(債務不履行)に陥る同国の救済策を話し合った。日本は主要な債権国として、融資の中国依存からの脱却を促す。
公平で透明性のある債務再編の重要性を伝えた。債務再編に向けた2国間合意の締結への意思が確認できれば、円借款事業を再開すると説明した。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA302030Q4A430C2000000/
こちらは朝ごはんの時間帯に行列ができる近所のレストランの人気メニュー『Chicken and Waffles』です。在米生活10年目に突入した辺りで「おはよう!朝ごはんだよ!」とフライドチキンがワッフルに乗って出てきても気の利いたリアクションはできず「美味しそう」と思えるようになります。 pic.twitter.com/ifEwuMhfFm
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) May 4, 2024
東名高速下り清水IC過ぎたところで炎上してた🔥
— まー (@mayo619mayo) May 4, 2024
渋滞予想されるのでこれから通過する方はお気をつけて!#東名高速道路 #火災 pic.twitter.com/jTfA1QrjXG
2024年5月1日、広東省恵州市の高速道路上で車両運搬車で運ばれていた中国産BYDのEV車が発火し、運搬車上の他の新車に引火する事故が起きた。
全文はこちら
https://www.epochtimes.jp/share/222876
以前、権力の監視が仕事だと投稿したら「そんなもの求めてない。事実だけ報じとけば判断は自分でする」というようなリプが大量に来た。そういう風に持っていきたいんだなと。人権問題もそうだが、どんどんガラパゴス化が進む。この結果もまったく納得。 https://t.co/YHU7Lqo9IM
— 柏尾安希子(神奈川新聞記者) (@KJvdcYYG7rONyUl) May 4, 2024