なんだこりゃ?ラスベガスへの観光が低迷しているという。その理由の1つがコレ。ラスベガスのホテルでは、ミニ冷蔵庫にセンサーを取り付けており、もし何か中に入れたら、1日あたり50ドルの料金が請求される。pic.twitter.com/JBKwF8yIWe
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) August 16, 2025
不夜城ラスベガスに異変
「歓楽の不夜城」とも言われる米国のラスベガスに最近、閑古鳥が飛来し始めたらしい。
米国では夏の観光シーズンを迎えて、ラスベガスでも例年ならホテルもカジノも大いに賑わっている頃だが、今年はちょっと様子が違うようだ。
「ラスベガスは危機に瀕しているのか?」(ニューズウィーク電子版28日)
衝撃的な見出しの同誌の記事は、最近のラスベガスについて次のように伝えている。
「ラスベガスのパーティーは、まもなく終焉を迎えるかもしれない。経済的な困難と観光客・住民の流出が続く中、この街が『世界のエンターティンメントの中心地』の地位を失う恐れが出てきている」
「ホテルの稼働率は低下し、観光業の落ち込みは全米最悪のネバダ州の失業率をさらに悪化させる懸念がある。かつて『罪の都』の経済の中心だったカジノも、数カ月連続で収益の減少が続いている」
旅行業界誌「トラベル・ウィークリー」電子版21日によると、6月のラスベガスのホテル稼働率は14.9%低下しており、このままだと今年最大の月間減少となる。
この傾向は7月も続き、7月5日までの週では、ラスベガスは全米トップ25のホテル市場で最大の減少率を記録。稼働率は66.7%にまで落ち込み(16.8%減)、販売可能客室当たりの収益は28.7ドル減の102.75ドルになった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1733b048b33c614416394cc179d3324f0d9169
