「自然に優しい「協生農法」を絶賛する報道特集、放送前の段階で総ツッコミを受けている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjA3MTE1N
探検してる気分になる畑では生産効率悪そうだな
-
2 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDY3MDI2M
自己満足でやった気になってるんだな
他人に迷惑をかけなければいいが、コイツラのやることは人を騙そうという意図が感じられるからな -
3 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTA0NTM2M
まぁ金持ちの道楽かお花畑馬鹿の奇行以外の何でもないな
この世に必要のない下らない人間を取材するのが最近の流行りなのか?
もっと他に世に知らせるべき有益な情報は沢山あるだろうに -
4 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTEyMTM5M
農業に限らず、脳みそお花畑達の語る福祉・政治・産業・エネルギー、全てにおいて「コスト」感が抜けている。
-
5 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTE1MTczN
一言でいうとEVの同類。
-
6 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjU5MzIzN
自然なんたらなんてのは江戸時代に極限にまで到達していてすでに限界だった
-
7 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjQ0NjYyO
素人が無農薬でトマト収穫できました!って嬉しそうにSNSで発信したら、画像で視るだけで3種類の病気に罹ってる、玉が小さく売り物にならないし収穫量も少なく経費が維持できない、病気が周りの畑に拡散すると迷惑だから早く抜いた方がいいですよ、と本業に指摘されてた
-
8 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjA3MTI5N
プロ農業の人から見たらどうなんコレ?
-
9 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTAyODYwN
自分が消費する分だけならやってけるかもしれんけど
流通にのせれるような量も質も安定したようなのは作れんやろ -
10 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTA5MzQ5O
地域の農家さんでやってる畦の草刈りとか水路の掃除とか、そういうのにも参加してないんだろうな。
-
11 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTYxMjQzM
農家の基本的な問題は「現金収入をどう確保するか」であって。
貨幣経済が崩壊して自給自足するしかない世界ならともかくとして。
これじゃあ道楽だよ、単に。 -
12 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjA3MTI4O
自分の土地で自分の食べる分だけやるならいいんでねーの
味とか質、量は度外視だろうし -
13 名前:もそよの
2023/11/25(土)
ID:NTMxNjY4N
やってるヤツは自己満足なんだからほっときゃエエんやけど、それをもてはやすド文莫迦マス ゴミこそこの世からなくなるべき存在。ちゃんと考えて報道しろ、ちゅうねん。
-
14 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:ODUxMjA2N
近所に元教師か何かで同じように原生農業をしようしていた人物がやってきて地元のテレビにも取り上げられたが、案の定いつのまにかいなくなってたわ。
テレビのキャスターも心なし引いていたのが記憶に残っている。
言い分が「本来の植物の育ってきた野生の環境そのままで育てるのが一番いい。」だったかな、野菜はちゃんと世話をしないとまともに育つわけがないっての。 -
15 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTI3NTQ1N
もはや自己満足の動画でしかないんだから放送の権利取り上げていいんじゃない
-
16 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NjQ0MjE3O
散々指摘されてるけども、せいぜい自己満足の趣味の範疇でしかないよなぁ
個人でやる分には好きにすれば良いけど、これが農業の主流になったらスーパーの野果コーナーがスカスカになるわ
虫食いだらけの貧相なキャベツ1玉が贈答用高級メロン以上の高値で売られたりして -
17 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NjQ1NTM0M
オーガニックで形も歪で小ぶりな野菜600円より、農薬使った200円のほうが沢山売れるよ
-
18 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:ODQ4NDEyN
収量が安定しないので皆が皆やれば江戸時代のように飢饉が発生して間違いなく飢えます。
今の人口も絶対に養えません。
採れる作物も限定的でかつ甘い品種は諦めざるを得ないだろうな。
家庭菜園なら歓迎されるだろうけど。 -
19 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:OTI5NzQ1N
野菜って人間に改良された植物で病気に弱いし害虫にも弱いのだよ。
例えば山菜だったら病害虫に強いけど自分を守るためアクなどの毒素で身を守ってるのだと思うよ。山菜ばっかり食べていたらそれこそ人間に害を与えると思うぞ。 -
20 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NjMzMjI2O
こういう事を都会から来たアホがやり始めると
付近の地元の畑に病原菌をばらまくんだよなぁ・・・ -
21 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDEzNTkzN
「天然由来の成分です」(大麻)
なんも手塩にかけんとそのまま生やした野菜って仮に病気がなくても毒まみれになるらしいな
自力で虫除けになる毒を生成するんだと
人間に無害ならそれでもまだいいが、ナス科の植物とかじゃまず有害になるだろうな
アルカロイドをかなり生成しそうだし -
22 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDQ1Nzg2M
生協農法(親方COOP)
-
23 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjQ4ODQ3N
生産性とか採算とか合理的とかを含めて絶賛してるのか
マスコミは、日本は生産性が低いって散々叩いていたよね。これには言わないんか -
24 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDQ1Nzg5M
ん…人間が普段食べ散る野菜って人間用に品種改良されたものがほとんどなんだよね…
だから人間が手間隙かけないと病気や害虫が蔓延してえらいことになる。 -
25 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTE5NjAzO
農家も憲法九条作れば
病害虫も問題なし!ヨシ! -
26 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:OTI2MzYxN
血圧下げる薬や血糖値下げる薬を常用してそう
-
27 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjQ0NjYyO
意識高い系の農業で高付加価値をget!って国レベルで推進した結果、崩壊して大統領府が襲撃されたのがスリランカです
輸出のメインである農業の生産量が大幅ダウン、外貨獲得減少、ガソリンなど必需品を海外から輸入できない、国内経済麻痺、暴動 -
28 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDI1NzMyM
EM菌とかと同じく実証に基づかないオカルト農法
不起耕栽培とか、自然農法とか無農薬栽培とかの
オカルト農法とお左翼様の親和性の高さは異常
明治以降100年検証され続けた農法が一番 -
29 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjA3MTQwN
流通量の多い商品は生産できないんだ。←儲からないから生活できない。
-
30 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NjQzOTA1M
専業で生活はできなさそうだな(「そうだな」ではなく、100%できないだろう)
道楽でやる分には多種の作物植えて充実感はありそうだが
・・・人はそれを家庭菜園と呼ぶ -
31 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NjQ1NDM1M
肥料を使わなければ、年を経るごとに収穫量は減り、作物も痩せて不味くなる
それは環境に優しいと言えるのか
農薬を使わなければ、雑草も害虫も病気も防げず、人手で作業、防除、予防などせざるを得ない
それは人に優しいと言えるのか -
32 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NjQ1MDU0M
『将太の寿司』で「自然農法で育てたキュウリを使用したかっぱ巻き」
というのが出てきた記憶が・・・・・・ -
33 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDQ2Nzc4N
「農業とは、自然破壊の歴史そのものである」
まずはこれを暗記してからだよ
一部界隈で持て囃されている里山なんてのも、森や林を切り拓いて造った風景だし -
34 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTAyODgwO
農薬を適度に使って安くて美味しい野菜作って下さいとしか思わんのやが
無農薬で無駄に手間がかかり高い野菜はそう言う人向けだけでお願いします -
35 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDgwOTgyO
草刈りくらいしろや。
お前のところで増えた雑草や害虫が他の畑に迷惑かけるだろ。 -
36 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjA3MTI5N
世田谷自然左翼かよ?
-
37 名前:ななし
2023/11/25(土)
ID:MTE1NTcyM
オウム騒動が出る前、横浜で神慈秀明会のお祈り連中が跋扈していて、西横浜にある支部に勧誘されて行ったことがある。
そこでは支部うらにある畑で協生農法やっていたが、作付けのしすぎで痩せた畑に糞尿バラまいているだけでまったく土の栄養が回復しておらず、まるでゴボウみたいなほっそいサツマイモ収穫していたのを見た。
なので、科学的根拠に基づかない協生農法は、単なる自然主義者の一方的な解釈による「信仰」でしかないと理解したよ。 -
38 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjA3MjY4N
知り合いの農家さんの近所に完全無農薬を謳った畑ができて、そこでめちゃくちゃ増えまくった害虫が周囲の畑に拡散しまくってめっちゃ被害出て騒動になってたわ
農家何軒かで結託して「夜中にこっそり薬撒きに行くか」とか相談してた(実行したかどうかは知らない) -
39 名前:ななし
2023/11/25(土)
ID:MTE1NTcyM
スリランカなんか一昨年に国家レベルで「化学肥料や農薬の禁止」をやって、6か月後・・・
・コメの収穫量が20%減少し価格が1.5倍に上昇
・海外向けの茶の種出も減少に外貨が激減し国家予算を維持できない要因となって昨年デフォルト
と見事に失敗しましたからね。 -
40 名前:ななし
2023/11/25(土)
ID:MTE1NTcyM
茶というのは「セイロン茶」ね
最近見かけないのも自然農法が理由。 -
41 名前:ななし
2023/11/25(土)
ID:MTE1NTcyM
そもそも有機栽培を国や地方自治体が根拠なく流行として推進している事自体がおかしいのよ。
-
42 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTEyMDIzN
>>12
良くない
農薬を敵視してるお花畑農法は周囲に害虫や病気を撒き散らして大迷惑 -
43 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjUwMDYxM
同じ作物を近づけると、病気や害虫が付きやすい、かといって隣り合わないように複数の作物を作ると手間が恐ろしくかかる。なので、品質を落とすしかないんだよなぁ。実際やってみると、大変。殺虫剤使えないから最終兵器、テデトールの出番となる。
-
44 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTMyNjQyO
※12
害虫のみなさんも野生の植物より人間用の栽培野菜のほうが好きなので、こういう畑は害虫の養殖場みたいになるんよ
そして周囲の農地にどんどん害虫を送り込んでくる
病気やカビについても同様
外界と一切隔絶された環境でもない限り、好きにすればいいとは言えないし推奨もされるべきじゃない -
45 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTEyMDIzN
>>44
自然の植物は基本的に不味い(その不味い成分が毒として病気や害虫を追っ払ってる)
品種改良して人間にとって美味にすると虫にも美味なんだよね -
46 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDQ3MDY0M
遠隔地でやる家庭菜園なら周囲の田畑に害を為さないから好きにすればいいじゃねというやり方を推奨する事は
日本の食料自給率を下げる為のTBSの工作ですか?
土地が痩せる事さえ知らなさそう。そのうち焼き畑とかしだすんじゃないw -
47 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTQzMzAyN
害虫の発生源化して近隣農家に恨まれるヤツだろ
-
48 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjA3MjQ1N
「欧米(アメリカ)デハー」だよw
アメリカではやってるとこも多い
ほったらかしでも作物が育つってだけで、非効率な上に病害のリスクも高い
アメリカくらい農地が広くて、よその畑と隣接してないことが条件
ちなみに、環境にいいわけでもないw
土地が痩せるし、有機肥料は有毒ガスが発生する -
49 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDk5MzAxM
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所のドメインに置いてある
「協生農法実践マニュアル2016年度版」の53ページにある文を読めば
「協生農法」というものがいかに歪んだ思想の産物かわかる。以下引用。
>これまでの農業は、植物一つ一つを不自然に肥大させ、自然状態の植物の本質からはほど遠い「養殖野菜」
>を作ることに腐心して科学技術を用いて来たように思います。それは、今日成人病やメタボリック症候群
>で苦しむ我々の姿と、どこか共通していないでしょうか。
>また、地球上の生物多様性が危機的な速度で減少する中にあって、我々人類だけが驚異的人口増加を遂げ
>ていることは、正に生態系における害虫の大量発生と似た趣を感じさせます。 -
50 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDQ1Nzc2M
河原で不法に農業やってる中国人を見てみろ
彼らだってそんな農法はやらない -
51 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjUzMzUwM
確かに大量生産には向かないけど時間はかかるが草木発酵させて肥料を作るから、温暖化や戦争で外国から食料や肥料が入らなくなったとき農作物得る唯一の方法になるぞ?(人糞で個人が肥料を作るのは法律で禁止されてる。) それから失敗例ばかり挙げ連ねて全部がダメとか歪だとか決めつけるのは浅慮じゃないか? 俺も個人レベルでやってるけど雑草と共生させた方が害虫被害は減るかなくなる。ただし防虫ネットは使ってるけどね。それから病気だけど、それは畑の植物と菌類と虫などのバランスが崩れてるからなるのであって。原因を究明していけば数年で解決していく問題ばかりだったよ。
-
52 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MjUzMzUwM
それから害虫の発生源になると言う意見もあるけど。たしかに今まで雑草を刈って農薬使ってた農地から始めたばかりの畑は天敵がいないから発生しやすいのは認める。でも、その時は少量の農薬などを使い天敵とバランスを取りながらやっていけば数年で天敵の青カメムシやカマキリなども増えて被害はなくなってきた。と言うか、草かりして綺麗な畑で野菜造ってた頃の方がヨトウムシが苗床とか密集した野菜から大量発生して農薬代がかかってた。個人的には、そう言った問題を共生農法の畑が原因だと、すり替えて欲しくないと思ってるから書き込ませてもらいました。
-
53 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTg5MzY1N
>51
いろいろいわれてる問題が解決すると仮定してすら、数年レベルで手間と時間をかけないと、周囲に迷惑をかけないこの農法の農地にならないってことよね。
そして収穫量はお察し。最低でも従来法よりは少ないはずと。
経営できるレベルになりえるんかねぇ。
農家引退した人が限界集落でやってるみたいなレベルならともかく。 -
54 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTI5OTAyN
>51
TBSから来たお方ですか? -
55 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:MTE0NjUyM
家庭菜園としてならいいと思いますよ
でも、商売でやるなら難しいと思いますというのか私の感想ですね -
56 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NTMxMjA4M
結構前に話題になってた意識高い系()か?
掛かった人手に対して圧倒的に見合わない収穫
沸いた害虫が周囲に広がって他害
アホは人間社会で碌なことしない -
57 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NDg3NTg5O
ご家庭向けではあるよ
素人はまず観察が必要だからこのやり方で数年やってみて、それから農薬と施肥による改善を経験すればいい -
58 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NjQ0NTgzN
ほっといて育つようなもんじゃない
趣味の家庭菜園程度で業務にしたけりゃ相当な知識と経験が要るだろう -
59 名前:匿名
2023/11/25(土)
ID:NjQ1NTM4M
荒川弘は「百姓貴族」で農薬絶賛してたな。
-
60 名前:匿名
2023/11/26(日)
ID:NDY0NjEwM
人類間引き思想なんだろ
声を大にして言えないことだが珍しくはない -
61 名前:匿名
2023/11/26(日)
ID:MjYwMjgyO
これで自給率が低いとかよくほざけるよなって。しかも、別に食うだけだったら即100%以上達成可能だし。
世界で一番豊かな食文化、食い意地はった意地汚いバカって自覚持っとけよ。ほんと自分のマイノリティな正しさが絶対とかすぐ思い込むよな。
ていうか、全国民農民化目指そうって言ってる自覚なく言い張って、それがおままごとって自覚すらない白痴民族だからなあ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります