人気ページ

スポンサードリンク

検索

62件のコメント

「電気を使わない超ローテク式の全自動防災システム、「この発想はなかった」と驚く人が続出している模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzU3NzA4N

    コレの上に車停めるバカが出るに3ペリカ

  • 2 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTE2NTM3M

    これ高潮向けだと思う。
    津波では無理だろう。
    引き波の時はどうなるんだろう?

  • 3 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzQ5MzM4M

    津波向けではないと思うが面白いな

  • 4 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTE1NzY1N

    津波には強度が足らないように見受けられる
    地下鉄の入り口や低い位置の店舗なら有効かも知れないね

  • 5 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MjAyMDY4N

    典型的な『アイデア倒れ』『机上の空論』
    実戦経験・実務経験・現場感覚が無さすぎるド素人の思い付き的な発想を検証もしないでそのまま採用した感じ
    とてもじゃないが実用には耐えられず採用もされず試作しただけで没になる運命
    この程度の安易な思い付きが実用化されるほど現実社会は甘くないしバカではない

  • 6 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzY5MTQ3N

    作動速度的に高潮用だろうね
    起動は浮力で自動でも、排水するポンプが無いと引っ込められないし中で水が腐るだろうから完全無動力ではないんだろうな。動作確認とかにも必要だろうし。
    津波用ってことだと、まだ実際の採用実績は無いらしいけど日本でも京大とかが動力無しの自動起立防波堤を開発してるね
    ↓(個人チャンネル)
    https://youtu.be/C1aRDFSqXCQ?si=WLVADR8GHutTpF79&t=250

    元スレで「日本はメンテナンスしない」とか言ってるお利口気取りは、道路掘り返す工事とか見ても、それがメンテナンスであるとは認識出来てないんだろうな

  • 7 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NjA0MTQ0M

    物理の入門にはいいけど実用を考えると難点が多いタイプのギミックだな

  • 8 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDA3NTQ5N

    発想は面白いけど、自然環境に晒される面積が大きく、且つ可動部分も大きいから、規模を大きくすると維持管理が難しそう
    建物単位で作るのが精いっぱいじゃないかな

  • 9 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDUxOTk5M

    発想が面白いが、地震が多い日本だとすぐに歪んで使えなくなるということか。なるほどなー。

  • 10 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MTY1NzA5N

    逐一否定から入る奴って何がしたいん?
    特別自分から何か改善案出すわけでもないしさ
    否定できる俺カッコいいとか思ってんの?

  • 11 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:Mzk5MDk0M

    否定意見を目にして傷ついちゃった人がいてかわいそう
    だれか抱きしめてあげなよ

  • 12 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTE2NDE0M

    未だに高波と津波の違いも理解できないバカ!!!(笑)

  • 13 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NzUwMDQ1N

    まあその国での環境を前提に作られたものだしそのまま日本で置いても駄目なのは何となく分かるよな

  • 14 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDI0NzY0O

    適材適所という意味で、
    これを設置している海外の地域では十分な機能のをはっきするんだろうね。

    でも、これは日本では使えないよな。
    災害時に一つでも機能不全だっただけで生存者が鬼のように発狂して行政に謝罪と賠償を要求するんだからさ。

    始めからいくつかは動かないってことを前提に作っていても、
    それなら地域の住民が全員おぼれ死んだ方がマシだと言ってるんだぜ?

    記事のツィッタのコメントにも歩けど、
    とりあえずありさえすれば何人かでも生き残る可能性が高くなるというのに、
    全員死なないのは差別だとか考えてるし、行政もそれが当然だから設置できないなんて考えてんだろ?

    頭おかしいなんてレベルでは無いよな。

  • 15 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDEyMTM4O

    そもそも浮力で作動する以上、必然的に水よりも軽い素材になる。
     
    ならば、そんな素材で家すら押し流す津波のエネルギーに耐えられる訳がない。
    それどころか増水対策に積み上げる土のう的な役割すら難しいと思うが?

  • 16 名前:名無しさん 2023/11/20(月) ID:NTUxMjE5N

    ここがダメ・・は、すぐ思いつくが、 

    「 こうやったら、実用になる 」という提案(アイデア)はないの?

  • 17 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTE2MjE3N

    九州のいつも水没してるスーパーとかああいうところには有効かもしれん
    大雨降りそうなときに準備して掃除すればいいし

  • 18 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzY5MTQ3N

    ※14
    また妄想上の海外と日本を比較して脳内日本人の内心を透視して長文書いてる

  • 19 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:Mzg0NDk3O

    持ちあがるのだいぶゆっくりだよね。
    この速度じゃ津波対策は難しいのでは?
    あと、砂とか詰まっていざという時動かなかったり、常に動くようにしとく為のメンテナンスも大変そうかな。

  • 20 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTMzODg4O

    ※10
    良い子の諸君、「これまで採用されてこなかった画期的なアイディア」の多くは「思いついていたが、問題が多すぎるから採用されてこなかった」システムだ。
    否定からというが、実用できたものはそういう否定に対してちゃんと対策を打てたものということを覚えておこう。

  • 21 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTE2NDI3M

    定期点検的な動作確認が大変そうだから、いざって時に動かない懸念が・・・

  • 22 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NzM5NjA2M

    否定するなとか、使うための案出せとか書き込み有るけど、この手のものって色々なところが考えて実証実験しているけど、大きく普及してないってことは色々と問題があるからなんだよ
    ネット孔明が考えつくレベルの事なんてもっと頭のいい人達が想定してテストしているのに普及しないんだからさ

  • 23 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzY5MTQ3N

    ※15
    タンカーは水に浮くが丈夫だぞ
    比重の重い軽いと強度は必ずしも一致しない

  • 24 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzY5MTQ3N

    津波対策云々言ってるのは元ツイート主が勝手に言ってるだけで別にメーカーがそう主張してるわけじゃないと思うが何故かツイート主じゃなく開発メーカーを批判してるっぽい人が居るな

  • 25 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:Njk1NDM1N

    これは浸水被害向けの防御壁だな。徐々に水圧がかかることが前提
    津波のように瞬間的な圧力には耐えられないだろうけど、これで事足りる場所も世界には多いはず
    (日本が異常すぎるとも言える)

  • 26 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NjA0MTQ0M

    >>16
    防災考えるなら全自動ってのはあんまり現実的じゃないから
    すぐ思いつくのは調圧水槽とかだな、地下にあるやつ
    災害時に多少設備が壊れようが地下に貯まるなら問題ないし災害後でも手は打ちやすい

  • 27 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDI0NzY0O

    >>18

    >また妄想上の海外と日本を比較して脳内日本人の内心を透視して長文書いてる

    実際に海外の現場を見てきたならまだしも、
    そうでないのにこういう風に上から目線で言えるのは典型的な朝鮮人だよ?
    日本に住んでいるなら頑張って日本人らしくして欲しいなぁw

    俺は似たような現場を昔見ているから、君と同じにしないでくれよな!

  • 28 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MTY1NjkyM

    ※23
    全ての沿岸部にタンカー並みに幅のある堤防を沈めておくつもりか?

  • 29 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NzQ0MDIwN

    地下道やビルの入口とかにはいいんじゃね
    そうゆうところは毎日状態を管理できるし

  • 30 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDE4ODUyM

    人間の体重を利用した自動ドアが有る
    ドアの前のプレートとドアをワイヤーで結び、体重でプレートが1センチ程度沈むとその力でドアが開く
    一応動作はするが反応が鈍い、でもコロナでドアノブに手を触れない点は良いかも

  • 31 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzU3NzA5M

    理想論設備で実用的設備ではないな

  • 32 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NjE1MTc4M

    他の多くの人も指摘しているように、
    海辺や川縁の「水圧を最前線で食い止める」役目には向かないでしょ。
     
    逆に「市街地の浸水を軽減する」と割切るなら、規模も小さくて良いし、身近にあるので定期的な掃除・点検も楽だし、構造もシンプルだから、いちいち専門家を呼びつける必要もない。有用だと思う。

  • 33 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MTY1Njg3M

    こんにちはフジツボです
    よろしくお願いします

  • 34 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzU3NzAzN

    人の命を奪うほどの津波なら、こんなもん破壊するだろ
    あくまで潮位計だろ
    この構体を超える潮位では役立たんだろうし、果たして津波に何の効果をもたらすのかは疑問しかないけど

  • 35 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzU3NzAzN

    ※34
    自己レス
    違う技術と取り違えてたわ
    34は意味のない書き込みで取り消す

  • 36 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDU2NjQzN

    これを津波対策に使えって人は311の動画見直してこい

  • 37 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDczMTE3O

    ※27
    ママこのヒト頭にケガをしているから
    デカイ絆創膏を貼ってあげて

  • 38 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTE2NTU3N

    治水関連はオランダだろと思ったらやっぱそうだった
    日本の治水の近代化はオランダのおかげだから新しい技術もどんどん取り入れて欲しい

  • 39 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTE2NTcxM

    この工法に類似する方式について、
    国土交通省が「上手く機能しないので、採用を見合わせる」
    として却下していた、、、と思う。

    どうだったかな?(ご存知の方おられますか)

  • 40 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDAzNjQyN

    既に津波に飲み込まれた後から、海との区分けが出来そうw
    引き波が一気に起きないから、浮いてる人が助かる確率が上がるかも
    でも、その水圧に耐えられそうにないな

  • 41 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:Mzg0NDk2N

    浮力で持ち上がるような軽さなら津波以前に普通の波でもアウトなんじゃ?

  • 42 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDE1Njk0M

    >>16
    既に全国の海岸線に自己電源を持った防潮堤を配備済み。
    あと、増水浮力型の止水壁なら、文化シヤッターがアクアフロートっていう名前で製品化してるぞ。
    なんかロゴ付けて新しいもののように見せているが、別に珍しいものじゃない。

  • 43 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTE2NDI3M

    河川とかからの越水だと、水ではなくて泥水だから上がっても詰まって戻らないとか、上がらないとか、トラブルには事欠かなそう
    一方で(下水溢れはともかくとして)割と綺麗な水を期待できる都市部だと、日本は割と治水に力入れてきてる歴史なんで、これ無くてもそこそこ頑張れる、と
    昨今は大雨になりそうね、は予報で事前に分かるし、土嚢が一番手頃な気がした

  • 44 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDcxMDExO

    ※29
    そういうことやな
    その規模での止水板としての設置例なら既にあるはず
    想定してるのは川の増水や大雨だとは思うが

  • 45 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NzMwNDc0M

    路駐が邪魔してあがらないとかありそう

  • 46 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDQ2NDIxM

    なんか日本人って「ローテクで大活躍」って話が好きだよな

  • 47 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDQ3NjczN

    >>33
    屋外設置物は小は細菌から大は野生動物までそれら生物の住処にされちゃうから期待通りの動作をしてくれなくなるのよね
    発想は面白いけど

  • 48 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MjA1MDAxN

    増水や川の氾濫対策とかならまだ使えそう…か?
    問題は日々起こる地震に対してどれだけ対応できるのか?とか強度の問題

  • 49 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MTIwOTc2N

    大雨増水による水害程度にしか、対応できないんじゃないの?
    津波の質量を舐めているだろ。

  • 50 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:Mzg0NzY3N

    そのまま日本に適用は無理よね
    ただ発想と仕組みは面白いから、違った用途で何か使える場面はありそう

  • 51 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:Mzg0OTcyN

    ※49
    最初から増水時の浸水対策としてしか想定してないシステムだからね
    津波対策ならそれを何百倍にもしなきゃ意味がない

    津波に対応できるような縦数メートル単位の障壁はさすがに無動力じゃムリ
    でも地下鉄とか地下駐車場にはメチャ需要がある

  • 52 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzU3NzAyO

    日本の一級河川は、増水時を考慮して川幅を余裕持って定めている
    あまりにも余裕がありすぎて、ここは大丈夫だろうというエリアを野球グラウンドやバーベキュー場に活用してたりする所さえある
    なので、これを川っぺりに埋めれば、有効活用できる土地が増やせるんじゃねと考える議員や役人が出たりするとイヤだなぁ

  • 53 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDcxNTY2N

    毎年のように水没してる某イオンが採用したらそれが正解なんだろうな

  • 54 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MTk1NzMwM

    海抜マイナス地帯が多いオランダ製ってことは、高潮などで入り込んだ水で地域が水浸しにならないよう、海岸ではなく内陸に設置する防護壁だと思う

    押し寄せる津波を食い止めるようなものじゃない

  • 55 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MjA2MjY3N

    使い方によっては良いんだが(徐々に水かさが増えて浸水してくるとか)
    津波に使うようなものではない

  • 56 名前:匿名 2023/11/21(火) ID:NDM4ODU2N

    似通った用途で100年以上前からある仕組みだし
    いざというときに動かなかったりするから動力を使うようになったのにね
    動いてるとすぐ騙される情弱多いよね

  • 57 名前:匿名 2023/11/21(火) ID:MjEzNTUyM

    面白い試みはだけど、用途が限られるのか…残念

  • 58 名前:匿名 2023/11/21(火) ID:NjM0NjIzO

    浮力で自動的に展開する止水板なら、もうそこら中にあるよ

  • 59 名前:匿名 2023/11/21(火) ID:NDAzNzIwM

    コレが使い物になるのは地中海みたいな特殊な海の中のイタリアのベネツィアのゆったりとした高潮みたいなのだけでしょ。
    日本の自然災害の強度考えれば全く使い物にならない。
    東電の地下水流出を地面の中の伏流水を凍土壁を作ってシャットアウトや関電のもんじゅの冷却媒体に金属腐食性高い上に吸湿性も高いから空気中の水分に触れただけで不純物生成する単体金属ナトリウムの使用して漏洩とそれによる火災事故を起こして隠蔽した奴等と同程度の馬鹿しかこの方式使えるなんて思わない。
    エネルギー計算すれば普通に理論上の段階でねぇのが分かるレベルとかアホかと。
    この3つとも基礎がちゃんとしていれば無理だと余裕で分からないといけないレベル。

  • 60 名前:匿名 2023/11/21(火) ID:MzQ3NDE4N

    一見よさそうだと思ったけど、よくよく考えたら津波には対処できないなこれ
    津波が上を通ったらもう持ち上がらない

  • 61 名前:匿名 2023/11/21(火) ID:MjEyODYyO

    最大津波が到達する前に徐々に水位が上がるパターンもあるから100%使えないことは無いと思うぞ? ただ、津波の場合は直立浮上式防波堤の方が本命になると思うけどな。

    ttps://www.obayashi.co.jp/solution_technology/detail/tech_d001.html

  • 62 名前:匿名 2023/11/21(火) ID:Mzc1MjQ4O

    すぐ否定からはいると言ってる人いるけど、鳥用の空気銃(包丁でもいいけど)で熊退治しろできる案だせといわれても困るんだわ、なんで選べて準備できるのに不確かな方に手間暇かけさすのよ。
    これ大雨や越水せいぜい高浪までやろ。津波なんて上がる前に上から押し込まれてほぼ機能せんだろうから、メーカーも津波の想定はしてないやろ。それこさ浸水イオンみたいなところで使う想定だと思うがな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク