人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

40件のコメント

「宮崎県のテレビ事情が「マスコミ関係者たちには衝撃的すぎて」出演者たちも絶句、実際に宮崎県民に聞いてみると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjA4MTU2N

    放送しているからと言って見ているとも限らんのだし
    今どきTVごときが上から目線で偉そうに

  • 2 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTc4MzE5M

    自分はここ数年、災害関連の速報以外でTV付けて無い。
     
    この現状の方がマスコミ関係者(主に経営陣や営業関連部署)には衝撃的じゃないのかw?

  • 3 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjIzODMzM

    テレビを見なくても死にはせんから。

  • 4 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MzY1MjM4M

    > 宮崎はNHK以外のチャンネルが2つしかなく

    ショップブランドPCの先駆け・フロンティア神代の創業の地(山口)も同様で創業者が昔インタビューで自虐してたのを思い出した
    難視聴地域ってのは電波の届きにくいことを指すそうだが、選択の余地がないことは含まれてるのかな?

  • 5 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MzA3NTIxM

    修学旅行で宮崎行った時に16時から笑っていいともやっててワロタ

  • 6 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MzAyMzc4M

    福井県が忘れられてる

  • 7 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTk5NTU3M

    ケーブルテレビくらいはあるだろそれでも見れないのか?

  • 8 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTc4Njk1N

    別にテレビなくてもなにも困らんよな…
    ニュースはネットで見て動画はサブスク入ればいいよ

  • 9 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTkyMzgzN

    光もADSLからの移行時にサポート数や地域足りなかったりで、ネットもケーブル多いぞ
    そのついででケーブルテレビ普及率も上がった

  • 10 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjIzMjEwN

    宮崎高知沖縄は昔から難視聴地域言われてたからな…
    高知は周辺が山がちで隣の県の電波が拾えんしケーブルテレビも加入率が低くて撤退してたはず
    宮崎は…なんであそこ迄難視聴になってるのか正直「貧乏だから」ぐらいしか理由がない

  • 11 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:ODI4NTYxN

    鹿児島以外の県境が山だから電波が入らない。
    交通の動脈路線を熊本にとられたから人口が少ない。
    よってテレビ局が少ない。
                             > 宮崎

  • 12 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:ODI4OTA5O

    ネット配信があるから、関係ない?

  • 13 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjAxMjQ4M

    自分もだけど田舎あるあるだな
    隣県が地方の中核の府県だと県境付近の方が局が多い。
    むしろ県庁所在地の方が少ないとかある。

  • 14 名前:…… 2023/11/01(水) ID:MTg3NzkzM

    宮崎は、民放が二局のせいでケーブルTV加入率が全国トップに成った。
    結果として、逆説的に言えば、ケーブル加入率が多くなった為、新規TV局が開局しなかった、と言える。
    隣県の鹿児島も、元々は二局だったが、昭和時代後期に一局、平成中期に一局と二局増えた。当時も今も、ケーブル加入率は高くない。

    ちなみに、鳥取と島根は二県で同一局と言う特殊な放送となっている。
    ついでに、山口は、『笑っていいとも』を夕方に録画で放送していた。
    テロップで出ていた『一部の地域を除く』が、ここだった訳だ。
    ちなみに、山口でも福岡寄りの下関は、福岡の電波が入る為そちら向けのアンテナをもう一つ上げている家が多い。『盗電だ』と言ったら、切れられた……

  • 15 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjMxOTUwM

    ニュース以外見ないわ。
    子供用時間帯アニメ以外は全く放送されないから、ネットで見るしか無い。

  • 16 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MzM5NTE3M

    なんと!茨城県は地方民放がゼロ
    NHKはあるよ
    後は東京の電波をそのまま受信しているw

  • 17 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MzQwMzc0N

    富山はテレ朝系列がないはずなんだが、石川/新潟から飛んでくるから、実際は視聴できるんだよな。

  • 18 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MzAyMzM5N

    大学の頃、宮崎出身の子が「ケロッグ」を知らなくて衝撃を受けた
    宮崎には売ってなかったって

  • 19 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTAwOTczM

    うちテレビ見ないから捨てちゃった。だから0局だね。
    ネットだけで十分よ。

  • 20 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:Mjk0NzYyN

    30年前に秋田に出張したとき、
    日曜の夜10時30分から水戸黄門やってて
    ぶったまげたことがある。

  • 21 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjM1MTIwM

    なんでそんなに詳しいんだ
    どこの県が何局かなんて全然知らんかったわ

  • 22 名前:名無し 2023/11/01(水) ID:MzY5NzQ2M

    テレビは若者は見ないんじゃなかったっけ?テレビは40歳代以上のメディで、新聞は65歳以上のメディアということで、若者はサブスクとかユーチューブとか見てんでしょ?宮崎県は図らずもメディア先進県ということで。

  • 23 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjA3ODQ3M

    京都南部は民放は大手4局が映る。テレ東系はテレビ大阪が映る地域が多少あるって程度。追加でローカルのKBS京都。
    あと、家はなぜか滋賀放送が時々映る…少し南側だから、アンテナをKBS京都に向けると滋賀の方を向くからだとは思うが…

  • 24 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjAxMjQxN

    10年前ならキツいが今ならどうでもいいな

  • 25 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTkyMjQ3N

    もう別にテレビなんて見ない人の方が主流だから地元に何局放送局があろうが関係無くない?!
    テレビなんて唯の時間泥棒なだけだし、暇人専用でしかない!!

  • 26 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MzcyNDcwM

    どうでも良いだろTVなんて
    日本国民全員が同じ生活してるわけじゃないぞ

  • 27 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTAxMzgzM

    地元だがネットもCSも有るから苦痛では無い、20年くらい前の学生時代はレンタルビデオくらいしか娯楽無かったが

  • 28 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTAxMzgzM

    東国原が知事になる前〜TV局増やすと言ってたが何もせず退任したなw
    そもそも支援する大企業が宮崎には無いから

  • 29 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTAwMTA4O

    視聴率つって、日本の総人口のこれぐらいが見てるって、そうじゃないとしても漠然として大体の目安にはなるかな?って思ってたバカは目覚ますといいよw
    シティーのぼくわ、地方から上京してきた人の話聞いて理解しちゃったwww
    そもそも、未だに率とか言い張ってる当たり、怠けてんだなって前提はねしてたけどね。バカなんだね日本人って。

    じぶんでかんがえるのがいちばんって、じゃー考えて?あと寄ってこないで邪魔だから。情報戦、IT技術がほんっとゴミだわ。

  • 30 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjEyMzIzN

    Uターンしてきた地元民だが、そもそも戻ってくるはるか前から、テレビ見てないし持ってない(NHKに金払いたくない)ので全く問題無。
    代わりに、速攻で光ケーブル引いてネットで動画見てるから、あんまり困らない。
    もう20年位テレビなんて見てないので、映画俳優はともかく、それ以外の芸能人はさっぱり分からん。
    職場でテレビ関係の話題についていけないけど、テレビに興味ないのと、NHK受信料がもったいない旨説明すると、大体の人は「あぁ~」と言って納得してくれるしな。

  • 31 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjEyMzIzN

    >>29
    日本語不自由な人?
    どこの国の人間か知らないけど、書き込む前に、日本語堪能な人に推敲してもらった方がいいよ??

  • 32 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTkwNjE5N

    今は衛星なりケーブルなりあるから問題ないわな
    そもそもTV見る人が減っている

  • 33 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjU4Mjg1N

    ヘンな話ね!

    テレビ局が少ないスリムな体型の宮崎県
    そこに百貫デブが出演してワーワー喚いてる

    なんなの、コレ?

  • 34 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTc5MDE5N

    宮崎県民だが夜更かしが地元で打ち切りになってたの知らなかった。地方をバカにする内容が嫌いだったしスカパーに加入したからスポーツ以外では最近はディスカバリーチャンネルとかヒストリーチャンネルしか観てない。

  • 35 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:Mjk0NDQ2O

    福井のケーブルテレビも地域によって、見られるテレビ局が違うんだよね。
    福井市など北部は石川のテレビ局(MRO、HAB)で、敦賀や小浜といった南部は大阪のテレビ局(MBS、ABC)なんだよね。

  • 36 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjA5ODA1N

    ※31
    多分宇宙人なので…垂れ流された日本の電波で、言語を習得した系の
    寄ってこないでってところは、願望かなーと
    電波系は避けられると言うことがわからない地域に、拠点があると思われ

  • 37 名前:A 2023/11/01(水) ID:MTc4MzE1N

    長崎も80年代はそうだった。

    子供の頃、笑っていいともがお昼休みはウキウキウォッチングと
    歌い、生放送ですと言っているのに16:00放送だったから ???
    だった。

  • 38 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MTc4Nzk1N

    バカかパヨになる可能性が少ないんだから、むしろ喜ばしいだろ

  • 39 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MjQxNTQ5M

    実は群馬県は、ことの最初の頃から東京キー局全部見られてんだよね。(さらに地方局も)
    だからまあ、幼い頃関西ちほーに行った時には「大阪ってなんて田舎なんだ……!!」と驚愕したものだよ。
    他の関東諸県も群馬ほどには見られていなかったようだが、なんでかね?

  • 40 名前:匿名 2023/11/01(水) ID:MzAyMzI0N

    大分の県北だが、福岡5局、地元3局映る。
    昔から受信環境は良かったが、現在は市が整備したケーブルに殆どの家庭が加入、ネットも市が整備しNTTに運用委託のフレッツマイタウン1Gで、県下で一番恵まれてます!
    ただし殆んどテレビは見ませんが!

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク