「旧来のグレーな慣行に依存する日本のチケット産業、欧米で標準化されたシステムを採用できず停滞中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MjQ4MTU2M
紙もデジタルも一長一短
既に両方あるんだったらガラパゴス言いたいだけの記者が恥かいて終わっただけだな -
2 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MjY3NDcxO
「日本は遅れている」と罵る場合、大抵が政府の動きの遅さを嘲弄するのだが
政府がやろうとすると徒党を組んで反対する国民の側にも問題があるのじゃないんですかと@マイナ
キャッシュレス決済が進まないのも切り替えを嫌がる零細や量販店の絶対数が多いからで
単にシステム導入時の負担がどうこうという話に留まっていない
チケット販売など、どろどろの利権の沼なんだから合理化など不可能ってものよ
チケット販売者が本当に困っていたら別のシステムに乗り換えるさ
乗り換えないのは現状で問題を感じていないからだ
この際では客の不便はどうでもいい話だからな -
3 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MTU0NzI0O
>>グレイゾーン、曖昧さを敢えて残すことによって興行ビジネス独特の馴合いが可能となり
どういう事? スポンサーや関連団体に紙チケットで配ろうと、デジタル・チケットで配ろうと同じではないのか?
紙チケットを賄賂・金券・現ナマの代わりとして配るから、デジタルで把握されると不味いのか? -
4 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MzUyNjgyN
昔の野球みたいに、最後は無料開放でもしたら?
ストレートの時はあっという間かw -
5 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MTI0MjY2N
>>欧米ではデジタル化が進み、紙チケットの使用は激減した。
そこまで激減してねーよ
記念に半券とっとく欧米人は現在もフツーにいるし、ものによっては将来的にすごい値になるんで転売目的でとっとく人もいる
ビートルズ公演のチケット半券なんか、どこの国でも今オークションへ出ると百万超えるぞ
メンバーのサイン入ってたりするともっと値がつく
これ、コレクターズな特装本の世界とかまったく考慮にいれず、デジタルで紙の本は無くなる、とか言ってたのと同じ浅はかでおバカな考察の典型
マスゴミ記者の請負プロパガンダ記事は、一般人以下の推論能力で書いた嘘ばかり
存在価値が無いと言うより単なる害悪 ┐(´д`)┌ -
6 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MjY4MDYyO
転売等による無効チケット分の席を速やかに現地で再販(無効チケット所有者には当日分の販売不可)するようなシステムが構築されるなら、デジアナどっちでもええんやけど…
まあ、多忙なワイでは当日販売が無ければ無縁だけど -
7 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MzAxNjgxO
チケットは完売してるんだから何が問題なのかがワカラン
「売れないから空席だった」「不当な手段で売りさばいている」
ならわかるけど空席そのものが問題?。言いたいことがさっぱりわからない
金で買ってる自称教授のコメントは聞くに絶えないなぁ
教授の肩書きを手続きを簡単(デジタル)になってほしいのがホンネかな? -
8 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MTQ2MDA3N
デジタル化云々は別にしてさ。
これ『企業相手に大量にさばいたけど、実際に観戦する奴がいなかった』って例だろ?直前キャンセルに対応とかならともかく、誰かが所有している券を勝手に再販するなんて無理だろうが。何か俺が勘違いしてるか? -
9 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MTI0MzQ4M
>なんでもかんでもデジタルにしたがるのが今の
風潮だ。
これを現代の階級固定化あるいは階級制度だと言ってるアメリカ人がいたな
庶民は知らないうちに電子化サービスによって縛られ、自ずとその領域(ドメイン)から抜けられなくなる、井の中の蛙、いけすの中の養殖魚というか、いずれ収穫されるわけだ -
10 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MjY4MTAzN
転売屋への解決策を、安易に撤退した本人確認にした結果こうなった
結局世の中を乱して余計なリソースを使わせているのが転売
どうせ転売利益を申告して税なんか払うわけないんだから、転売は国家経済への攻撃とみなして重罪にしないと、軽い気持ちで暇な主婦が競取りにはしる -
11 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MzE4NjUwM
たしか15年ぐらい前にボクシングの亀田兄弟の試合が決まった時、
自宅に一千万円分の紙のチケットが送られてきて(恐らくこれがファイトマネーになる)、売らないと只の紙切れだから必死だった的な事を、亀田の親父さんが言ってた -
12 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MzE3NTIwO
国際バスケットボール連盟(FIBA)の公式スポンサーには百岁山やTCLやテンセントなど、中国企業がズラリ。
でもってワールドカップ開催時は、福島の処理水放出をめぐって中国政府が大騒ぎしていた時期と重なった。
そんな会社の人間がノコノコ沖縄に出向いて、スポンサー席で試合観戦なんか出来るわけがない。テレビ中継で客席に座っている様子を撮られたら、中国国内の「五毛」達にスクショ撮られて、個人を特定されてSNSに晒されたら人生が終わる。 -
13 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MjQ4MTU2M
※2
スレを一回読み直してきた方がいいよ -
14 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MTI0MjY2N
そういや、これからはデジタルアートだ!買って出資して大儲けアルカニダ!!ってマスゴミだけが騒いでたNFTアート
こないだ海外のどっかのシンクタンクが調査したら、あっと言う間にNFTの99%がただのゴミクズ化してたって記事が出てたよねw
わずか数年の儚い命で哀れ・・・
まあ、あんなの出てきた時から著作権の対象外で従って所有権すら法的に確立してない、トークンも暗号資産の一種なんで元のトークンが崩壊したら価値も崩壊するって指摘されてたわけで、マスゴミキャンペーンに乗せられて買う奴がバカって話だけど
とどのつまりは特亜三国政府とその日本在住移民のためにしか活動してない通名マスゴミがキャンペーンはってる話には徹底して疑いの眼を向けるのが、我々日本人が我が身を守るために絶対必要な姿勢だよね
同じ話を何度も繰り返しコメントする生きた哲学的ゾンビみたいなネット連投団がマスゴミと共闘してたら、これはもう1000%怪しいから絶対に信用しないようにしっかりした親の躾が問われるところ -
15 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:NDYxMzgzN
「行けなくなった人の中で、(時間的余裕を持って)正式にキャンセルの手続きをしてくれる人がどれくらいいるか」の問題であって、デジタルがどうこうの話ではないと思う。
正式にキャンセルしていないのに、勝手に再販する事はできないでしょ。 -
16 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MzM2NzQ2M
ガラパゴスもクソも、離島で行われるマイナー競技の大会で観客が埋まる訳ねーだろうが。
バスケットボールが何時からそんな人気競技になったんだよ? -
17 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MTUxODk1N
日本が正しく海外がガラパコなだけ
-
18 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:Mzg3MzE5M
まぁ、良し悪しじゃないの?
運営側としては、チケットはちゃんと販売済みなので、収益は確保できてるわけだし
再販してまで席を埋めようとすると、売ったはずのチケットの転売部分をカバーしなくてはならないのは記事のとおりで、そうなると、転売で売り切れなかった余った席のチケットは運営側が買い戻すのか?って話になる -
19 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:Mjk4MDA1N
デジタル化は良いけどなんでもアプリ化は正直言って嫌だな
FeliCaみたいので持てるんなら良いけど -
20 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MzM1NzU1O
急いては事を仕損じる
心配しなくても根本的に労働者不足なんだから必要な分野は勝手にデジタル化される
日本は物理、アナログを併用できるノウハウあるんだからあっさり廃止するより併用することで社会の冗長性を上げればいい
障碍者等急激な変化に対応できない場合もあるんだから
第一欧州の中身のなさはEVの方針転換見ても明らか、真似てもいいことない -
21 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:NjkzMzQ1N
デジタルにすれば全部解決って勘違いしてるいつもの欧米コンプ記事だな
向こうの実態はそこまでうまくいってるものでもないし日本でも既に運用されてるところはある -
22 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MTQ2ODg3O
つまりデジタル化すると遅れて入ってきたやつは正規チケット持ってるのに見られず返金もできないようになると?
なわけないだろ
再販とデジタル化は全く関係ない
紙チケットでも前もってそういう想定してればいいだけだよ
今回は想定が無かったってだけ -
23 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:MzM1NzU0O
バスケやラグビーにワールドカップがあるなんて最近知ったし
恵方巻き並みに突然観させられるようになったから困惑してる
会社で見てないっていうと戦犯みたいな扱いだからなぁ
今までもこれからも興味ないんだわ -
24 名前:匿名
2023/10/15(日)
ID:NDUzNDgzO
関連企業に売った分なんだからどうにも出来ない話。
デジタル化で転売したら追跡で誰がどこに売ったかわかるんでしょ? 会社に売った券を従業員が転売したらやばくない? 横領か? 無料配布したものでもどうなんだろ。 まぁ、欧米ならセーフになるようにして観客埋めたら勝ちという考えなんだろ。
沖縄台風着てた時じゃなかったか? 監督激怒してたけど企業分ときいて納得してたんじゃなかったか、転売できても行くまでの機関がないとかだと意味ないよな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります