人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「桜井茶臼山古墳の豪華絢爛さに「思ってもみなかった」と考古学者が大興奮、出土した鏡1枚だけでも有力な首長と言えるのに」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MTk2NTcwO

    どうも……最初から胡散臭い。「利権絡み」じゃないかな?

    冒頭から「邪馬台国」ばかりを強調してばかりじゃないかね。

  • 2 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MzczMzQzN

    ソーラーシステムでも作っていたのではないか。

  • 3 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MzMyMjc5M

    邪馬台国かはともかく奈良の盆地は豪族の古墳だらけで有名だから
    近畿説が流れるのはいつものことだろ、中学で習うレベル

  • 4 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:Mzc0NDEyM

    ※3
    奈良って、空き地があったらほぼ古墳だもんな。

  • 5 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:NDA1MzU2O

    まあ個人的には千葉説の方が面白いけど
    畿内説も俯瞰的に見れば九州説と同様に地理的な合理性にまだ拘ってる気がする
    いくらなんでも畿内より東にはないだろう
    その後は大和王権に移行するんだしって思い込み
    倭人伝の行程の解釈は千葉説が一番それっぽい

  • 6 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MjQ2MjIxM

    邪馬台国、もしくは邪馬台国を超える強大な豪族なのは確定よね
    そして後者の場合の邪馬台国は中華の威を借る地方豪族ってオチになりそうだから畿内説を信じてる

  • 7 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MTk2MTQ2M

    茶臼という地名はあちこにちあるが、
    この名称自体が謎
    茶という字が入ってるのだから割と新しい時代に広まった名称だと思うけど

  • 8 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MTk2MTQ2M

    ※5
    それだと行程が長すぎないか
    瀬戸内を島伝いに往くにも海流を考えれば当時の船ではかなり難しい
    半分海だった石山府を船で渡り奈良経由で伊勢湾に出て、
    そこから沿岸後方で上総までってそれは厳しすぎる
    南伊豆を迂回し大島経由で南房総なんて補陀落渡海級の難行ですぜ

  • 9 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MjU5MTI0N

    茶臼山でドンコ釣り~エテコが真似して赤っぱじ
    せっせっせーのよいよいよい。

  • 10 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MzI0MjM4N

    まあ専門家に任せるしかないな
    素人が妄想したって真実は分からん

  • 11 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:Mzg5Mzk4M

    そもそも纏向は崇神・垂仁天皇の拠点で、邪馬台国とは別物だろ。
    水行20日で鞆(吉備)・水行10日で大阪に上陸したなら、邪馬台国はそこから1ヶ月だぞ。奈良なら1日だ。1ヶ月あったら関東まで行ってしまう。
    よって邪馬台国は関東あたりのどこかで、火山噴火か何かで埋まっていると思われる。

  • 12 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MTk2Njc1N

    現代と同じように陸路が整備されてるわけではないんですが

  • 13 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MzczNDY5M

    ※ 急募!
      鋼鉄ジーグ求む レーサーで自信のある方お待ちしてます。

  • 14 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MTk2NzM5N

    てか中国の資料で邪馬台国には
    阿蘇山があるって書いてあるらしいじゃん

    よって九州だったんだと思うよ。

  • 15 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MjgzMzEyM

    卑弥呼に100枚下賜されたという記録があって103枚以上出てきたのなら、逆に卑弥呼の鏡とは別物という証拠にならんか?

  • 16 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MjgzMzEyM

    魏志倭人伝「女王国の東、海を渡って千余里で、また国が有り、皆、倭種である」
    旧唐書「日本は倭国の別種であり、もともと小国であった日本が倭国を併合した」
    新唐書「日本は古くから交流があった倭国とは別とされ、筑紫城(九州)にいた神武が大和を征服し、天皇となった」

    畿内説はこれらをどうやって説明するの?

  • 17 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MTk2OTIxM

    某学者〜私が埋めたモノだ

  • 18 名前:匿名 2023/09/11(月) ID:MjMzNjAyN

    邪馬台国だと基本的に東日本がほぼ蚊帳の外になるから、東国人がむくれてる感あるね
    昔は「邪馬台国=日本列島そのものの古代史のヒント」って盛り上がってたけど、最近は東京圏でも豊臣から政権簒奪した家康を日本の国父みたいに礼賛したり、薩長のイモザムライが作った明治時代許すまじな本だしまくったり、江戸時代のローカルナショナリズムに回帰してるからな

  • 19 名前:匿名 2023/09/12(火) ID:MjE0NTU2M

    >畿内説はこれらをどうやって説明するの?

    >魏志倭人伝「女王国の東、海を渡って千余里で、また国が有り、皆、倭種である」

    古代中国人が日本列島の地理なんか理解していない

    >旧唐書「日本は倭国の別種であり、もともと小国であった日本が倭国を併合した」

    その前の文で「或いはいわく、倭国自らその名の雅やかならざるを憎み、改めて日本となすと」とあるけどこっちは無視するのはなんで?

    >新唐書「日本は古くから交流があった倭国とは別とされ、

    んなこと書いてない

    >筑紫城(九州)にいた神武が大和を征服し、天皇となった」

    日本書紀の引用に過ぎない

    論破しちゃって済みません

  • 20 名前:匿名 2023/09/12(火) ID:MjE0NTU2M

    >てか中国の資料で邪馬台国には
    >阿蘇山があるって書いてあるらしいじゃん
    隋書倭国伝に阿蘇山の事が記載されているからといって、そこが邪馬台国ってなんで?
    7世紀の文献だけど?邪馬台国って3世紀の話ですけど?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク