「世界の10隻しかない「しんかい6500」の技術がロステク化、後継艇の製造は日本国内では不可能だとメディアが訴え」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjM4Nzk0N
門外漢の博士名乗る一個人の感想文、ってことですかね。
-
2 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MTIxNjM3M
最先端の物って、だいたい数十年前と同じ作り方はもう廃れているんすよ
もっと楽な作り方に移行しているからな -
3 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjI4NzEwM
「“名人芸”とも言える溶接技術が無いから作れない」ってさ。もし違ったら公職追放しろ。
-
4 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjE0NjIxO
やっぱラストの>>502みたく思う人居るよね適当やウソ織り交ぜて馬鹿にしたいのが透けて見える
-
5 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:NDM4MjgzM
所詮フライデー
取材元がこの団塊のおっさんだけ
あとは脳内ソース展開 -
6 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MzYyNzg5N
フライデーごときの記事で真に受け過ぎ!
国沢みたいな奴に聞いてるんだから、眉唾もの! -
7 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjMwOTI5M
左翼系学者などがやるなといい、その後で左翼系メディアが何故やらないんだと問い詰める
完全にマッチポンプよ
そういうやり口で潰された知識や技術継承はそれなりにあるんじゃないかという気がしている -
8 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MTIyNjUyN
ペイ出来ないから仕方がない。
ロシアがウクライナ攻めても
深海原油採掘でペイラインの
1バレル250ドルには全く届かない。
100ドルが限界。
これじゃ誰も深海に行かないよ。 -
9 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjEzOTc4O
FRYDAYの中川いづみという人の記事だけど
なぜ継承されてないのか?なぜもう作れないと断言できるのか?
内容が中途半端で大事なところが書かれていないw -
10 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MzY3NzYzN
こういう話を聞くと宮大工ってすごいんだなぁといつも思う。
-
11 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MzYzOTQ0N
元々ワンオフ前回作った人が居たってもう何十年も前で意味ねーよ
単に金出せるか?てだけ -
12 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:OTk0MTYxO
具体的な所は一切書かれていませんw
-
13 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjE0NDUzN
こっちの方も気になるけど、うちは固体ロケットの方も気になる
M-Vの頃は職人芸が筒の中に火薬をペタペタ貼っていってすぴんとか速度とか全部調整してたんでしょ?
イプシロンになってていコストが持て囃されてるけどその辺はもえ無用な技術? -
14 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjY5NTk0N
失われた◯◯年とか喜んで使ってるのはアホしかいねぇな
中身がわかりやすい -
15 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MTE4Mjc2N
NASAの宇宙服とかもそうだが、継続的に発注されなきゃ技術継承されにくいって問題は
実際にあるのでそれなりに問題とおもってほしくはある
でも、潜水艦しか使われない技術ではないので -
16 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjE0NjI4M
6500言ってるが安全深度がそこなだけであってMAXは15000mという設計である
-
17 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MzA5MzQ1M
ひとつ前の記事では「平安時代の技術を復活させた」とあるから
大丈夫なんじゃない?(適当) -
18 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:MjM5NDc5M
失われた◯年だの言ってるのはゴミカスメディアが日本を揶揄して言ってんだよ。いちいち真に受けるな。
-
19 名前:匿名
2023/08/12(土)
ID:OTk0OTAwO
何かの番組でその溶接工の溶接シーンあった
めっちゃめちゃ丁寧にきれいにきっちりカッチリ
そういやH2のLE7のインコネルの溶接も
職人芸頼りやったよな
昭和の職人芸ってほんま化けもんじみてる -
20 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:Mjc1OTUxN
技能とかは絶えず磨いてないと、少しでも休むと衰えるからね。
人間国宝にでも指定するかね。 -
21 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MTM0MDUwO
×後継機は作れない
〇予算をもっとよこせ
作れなくねーよ。 -
22 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MTMxNjA5M
なお東アジアの周辺平和国家群に軍事的脅威を与える潜水艦の建造には血道を上げる模様
さす日本 -
23 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:NDc4MjkyM
次のレベルなら、手作業の世界ではなくなる。
専門外の分野に、偉そうに教授としての発言、許せないレベル。 -
24 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MTA3NzAwO
深海6500号を造船する時はどのようにしたの?
教えてくれた人がいた?のかな?
日本には潜水艦の技術があるから
出来ると思う、 思いたい
資金がね -
25 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjY4MjEzN
職人仕事してるけどね、本当に作れないんだよ
金の問題じゃないのさ
1平方センチあたり1tかかるようなものの溶接なんて一発できっちり決めないと継ぎ接ぎじゃあもたない
どうすれば作れるかはわかっているけど、それをする技術が失われてるし、工業機械じゃそれを再現できるかどうか微妙 -
26 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjQ5OTIzN
横須賀にある本家がそこまでアホとは思えない。
メンテだってあるし、この記事って眉唾よね。 -
27 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:Mjc1NTI5N
でも儲からないものだったり熱意のない人間が上に立つだけで技術は失われるからな
ほんの20年前の製品だって人が変われば作れない
試行錯誤したちょっとしたノウハウが残らない -
28 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MzM1MjkyM
技術云々よりしんかい12000を作る意味があるかのほうが大事だろうな
深海でまったく新しい物質が見つかるとは思えないし
仮に有益な資源を見つけても採掘できないだろう
それに比べたらロケット技術は軍事面でも商業面でも意味があるし
しんかい12000の優先度は低くならざる得ないだろうね -
29 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjY3MjI4N
財務省の無駄な特殊法人はいっぱいあるのにこういうところに予算を付けない問題は普通にあるけどな
-
30 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MzkyODc3M
「深海を調査して、それがなんの役に立つ(儲けられる)んですか?」とか
そんな声ばっかり上がってたんだろうな
なんなら当時の政府与党がそんなレベルだった時があるぐらいだし -
31 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MzkyODc3M
※4
使う奴らが使う奴らだからな
そういう奴らがわざわざカタカナで書くときはネガティブイメージを持たせたくて、
てめえらの関係する団体名をひらがなで設定しているときは何かのネガティブイメージを覆いつつポジティブイメージを持たせたいんだろうと思うわ -
32 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MzA2MzA1M
じゃあ最初にその潜水艦作ったときにはどうしたのだよ?w
それ以前には無い職人技術をどこから持ってきたのだ?
できない理由をこじつけてるだけだろ -
33 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MTA3Njk2N
記事の後半でも無人機じゃ海底の位置を目視できないのでダメだとかおかしなことばっか言ってるw
無人機にもカメラがついてて海上で見ながら遠隔操縦してることも頭に浮かばんのかと呆れた。 -
34 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:NDU5MTQxO
しんかい6500の製造過程はYouTubeで見れるよね。
-
35 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MzA1NjQ3M
日本の企業を総当たりすれば代替技術が見つかるかも
とりあえず宇宙船に技術が採用された魔法瓶メーカーを -
36 名前:
2023/08/13(日)
ID:MTMxNjU1M
単純にもう不要なんだよ
昔から有人探査より無人探査に完全に切り替えるべきって話があった
有人にすることでコストもバカ高くなるし
研究のためだけなら有人である必要ってほぼない -
37 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MTMxNDMyN
ちなみに海外は
保証が無いことを前提に使えるってだけで、
日本のように100%安全でないとダメだなんて
そもそも論で不可能な安全性を求めたりしないからな。
もっとも日本の場合はロステク化したとしても、
写真の1枚でも残っていれば
数年で技術の再構築&洗練化が出来てるのだから、
あまり問題する意味がなくね?
と思わないでもない。
そう言えば「技術は盗め」ってよく言われるけど、
これって実は職人って手を動かす技術は持ってるけど説明する技術が無いから、
結果として盗む以外に伝統を伝えていく方法が無かったってのも覚えておこうぜ! -
38 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjY3ODkwM
>>13
無用とは言わないが、工業製品を作る上だと頼ってはならない類。
そして技術者としても、頼り切ってはならない類。
職人芸的な「属人的要素」はどうしても工業製品に求められる均一性やコスト削減と相性が悪い。
そして技術者はそれらに頼らず、設計で目的を実現することを追求すべき。 -
39 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjUzNzgwO
そもそも旧型の潜水艇も継承されてきた技術を使って建造されたわけではないだろう。新たなふねには新たな技術を使えばよろしい
-
40 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjkwOTg2N
そもそも深海12000というとマリアナ海溝とかの海溝専門艇ってことになるじゃないか。今なら光ファイバーで母船と常に連絡を取り合いながら操作できる子機を潜らせる作戦も取れるし、そっちなら人間がいない分、運用時間も長く取れる。今は無人探査機が増えてきてるからね。
人が乗ってそこまで行く利点があれば、また作られるさ。 -
41 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjgwNzcwO
よくよく調べてみたら民主党時代の事業仕分けが原因でした!とか言う落ち
-
42 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MzkzMDIxO
欧米中がEV先行してトヨタはあまりやってないから、もうトヨタは終わり、と同じようなもんだな!
-
43 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MzM1MzcwN
新型開発してる最中にそれ言うのか
-
44 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjY3ODkwM
>>40
というか、わざわざ無人機を往復させるよりも、使い捨てプローブを沈めれば良くないか?という話にもなる。
通信距離の問題があるなら、中継機器を途中に置けばよいだけだし。
その上でサンプル回収とかしたいなら、別途開発すれば良い。 -
45 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MTM0MDczO
こんなの試験しながら作ってるはずで
同じメンバーで後継機作るにしても大金使って、
試作連発しながら作る必要があると思うんだが -
46 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:Mjc2OTM3M
具体的な技術が書かれてないんだよな。
耐圧殻を真円の球にできないとかならベアリングとかどうしてんだよだし。
材料や構造に関する学問に関しちゃ普通に進歩してんだろし。
単に予算がつかんだけじゃね。 -
47 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjMxODA4O
“日本は衰退した”といいたいだけの耄碌爺
地震予知であったためしがない役立たずだし
何か金になりそうなネタでも見つけたのかね
まータイタニック遊覧の粗悪潜水艇の事故から脳内で作り上げた
「日本はもうお仕舞」なストーリーよ -
48 名前:名無し名人
2023/08/13(日)
ID:MjUzNTUwM
この記事は「FRIDAY デジタル」講談社グループの記事でした。
左側です。 -
49 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjU4MTAxM
“ロストテクノロジー”というのならな、
近いところならカセットデッキのオートリバース機構や倍速ダビング機構からしてそうだし、戦艦大和の主砲の製法、室町期以前の日本刀、戦時中から既にたかだか20年前の木製航空機の製造ノウハウが失われて再現不能になってもいる。一般に知られていないだけで、そういう失われた技術なんて山ほどあるだろうよ。
葉は需要が無くなり不要になったから失われるわけで、仮に残ってたとしても、いざ必要になった時に一から開発し直す手間が省ける程度の役にしか立たない。
そう、必要になったのならまた一から開発し直せばいいだけの話だ。手間も時間も金もかかるけど、本当に必要ならば大した問題じゃないだろう? -
50 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MTI3NzYwN
ロマンはあるし、研究者にとっては必須だろうけど、長らく予算がつかなかったのは社会に対する還元がなかったからじゃないの?
で、予算取りのために騒ぎ始めたとしか見えん
技術がーとか騒ぐ前に今までの研究成果とこれからの展望で予算確保目指して欲しい -
51 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MTMxOTk3N
技術継承ができていないのはメディアだよなw
-
52 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:NDQyMDM1O
この記事を書いた記者は三菱に確認とったのかな?
しんかい2000も6500も神戸造船所が作ってたんだけど、ここってロケットや原 子 力関連の高い技術が求められる仕事をやってる所で
加圧水型の蒸気発生器みたいに精密さと強度が必要でさらに大量の溶接箇所があるような仕事もあるから
技術継承はしっかりしてるはずだけどなぁ……
まぁ、三菱重工の仕事の無さが洒落にならないくらいヤバくて心配するのは解らなくないが……
教授センセイは10年ほど前に未経験の中国が7000m級の潜水艇をつくったのご存じないのかな?
潜水艇を造った経験がある技術者がいないと潜水艇を作れないという考えは如何なものかと -
53 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjQ3NzY5N
マスゴミの間では「技術継承がされていない」ってテーマが今一番熱い日本叩きみたいね。
判を押したように量産されてるわ。 -
54 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:NDc4NzI1O
×もう作れない
〇「当時の方法」で作れない
〇別の方法でなら作れる
〇まるっきり別の方法で実現できるので、その技術枝じたいが放棄された
たとえば日本刀は鎌倉時代の製法は失伝したが、高圧プレス機でバネ鋼を鍛造し、NC旋盤で削れば、もっと高性能なのが作れる
そもそも日本刀という技術枝じたいが鉄砲の発明で放棄された -
55 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:Mjc1OTE3M
ロステク言う記事は大抵怪しい
-
56 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:Mjc1OTE3M
※49
磁気テープはLTOペタバイトクラスの大容量磁気テープ記憶媒体として今も技術は更新されてるし音楽メディアとしての役割を終えただけだしね
溶接だって日々進化してるしなんなら新しい素材が有るから既存の溶接はできないとかそう言う事でしょ
この手の記事は知らない人を唆そうとする意図を感じるわ -
57 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjMxODA1M
オンリーワンの人材まで「お前の代わりはいくらでもいる」ってやっちゃって失う技術もあるらしいし
頭ごなしにガセネタとも言い切れない微妙な記事じゃないのかな -
58 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjMxODE2N
必要がなくなったから作らないだけのこと
-
59 名前:匿名
2023/08/13(日)
ID:MjMyMzEyN
妥協して しんかい2000 を再生産しよう
-
60 名前:匿名
2023/08/14(月)
ID:NTIxMzUzM
何を伝統芸能みたいに言ってんだか
継承も何もしんかい6500もその時になって技術開発されたんだぞ
今と昔じゃ使える素材の進化も著しいし溶接技術も発展している
ものづくりの衰退ありきのくだらねえ記事だわ -
61 名前:匿名
2023/08/14(月)
ID:MjUwMzk2M
しんかい6500の耐圧殻よりもっと高性能なもの作れるようになってるぞ。
建造にかかる期間も2~3年だからまだ大丈夫。 -
62 名前:匿名
2023/08/14(月)
ID:MTQ1MDk2O
もうメディアが洗脳できる時代は終わった
-
63 名前:匿名
2023/08/14(月)
ID:NDM4OTU0O
そもそも乗っけるコンピュータでも、日本とオランダ、もしくはアメリカとオランダの最低限二国がないと作れないんだから、どの国も世界の大抵の物は一国で作れる技術はないよ。
オールドメディアは誇張と嘘ばかりだ。
「発展型の物なら予算が通ればほぼ全部日本一国で作れる」のほうが正しい。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります