人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

56件のコメント

「文化庁のまともすぎる判断によりAI絵師の大半に死亡フラグが成立、当然といえば当然の状況である」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA1NTA5M

    AIでなく手描きでも違反扱いなことだからなあ
    そういう悪用をした当人が悪い
    自分の絵を学習させて活用するなどちゃんと利用している人もいるし
    これから生まれてくるAIにとって邪魔でしかない

  • 2 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA3NDg5M

    同人ゴロが死ぬだけだからヨシ

  • 3 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NDE0Mjc1M

    同人誌だってやり過ぎなやつは捕まるんだからAIが無法過ぎただけ

  • 4 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTE3NTYxM

    AIが描いたからって著作権セーフにはならんし今まで通りだわな

  • 5 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA0OTAwM

    他人の絵も他人の写真もなんでも勝手に読み込んで画像を生成するのはセーフにはならんわな

  • 6 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:OTk0OTc4O

    どうして二次創作は終わらずにAI絵だけが終わりそうになってるか、AI絵師はまず権利の考え方からお勉強しましょうね~

  • 7 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODk0MjcyM

    もう少ししたらフィギュアもできるようになるのかなぁ?
    フィギュアは企画立てて版権申請してるから大丈夫だよね。
    原型の手間がなくなるから短期間での販売も可能になるなぁ。

  • 8 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA3NDg5M

    >どうせ知らなかったらオーケーとか言うガバ論法なんだろ
    それでも今後販売停止なのは確実ですね

  • 9 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODk0MjU5M

    アウトの範囲が確定したことで攻めたこともできるようになったとも言えるので、
    まともな使い方をしたい人なら賛成派にとっても喜ばしいことだ
    悪用すれば著作権的に黒な方法はそもそも実装しないとか言われると、著作権的に白な使い方もかなり制限されるし

  • 10 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODkzNTA5O

    有名絵師の絵を餌と表現してた胸糞はようやくいなくなるな

  • 11 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODk0MTE3N

    論文書く時の参考文献と同じように注釈で「誰々のこの絵の構図を参考にしました」と最初から自己申告するのがベターになるのかね?

  • 12 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA3OTg5O

    転売ヤーから転げ落ちたと思われるマネタイズ派と承認欲求のみで児ポ法に捕まりそうなロリ無修正とか出力時てるz世代派と2つあると思いわ

  • 13 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTI4ODA1M

    ま、諦めて実写出力だけかデッサンの参考程度のするんだな。
    実写も注意しないと実在のモデルさんと被るだろうけど

  • 14 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODkzNTYxN

    これやらないとAI出力と言い張ればなんでもありになっちゃうしな。
    むしろ、AIで出力したものには著作権を認めない位でいい。

  • 15 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NzI3NDkyN

    まぁ、著作権の切れた絵だけでAIを訓練すれば問題無い。

  • 16 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODkzOTg3M

    トレパク自体は昔からあるよ、画像出力AIはその敷居を著しく下げた上に不法利用も容易な代物

  • 17 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NTA4MTM2N

    まあ今までと変わらんよ
    権利者が裁判する時間とお金使うの面倒だから黙認で
    ガイドラインに沿って活動してねで終わり

  • 18 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODkxNTcyN

    他人の著作物をランダムに引用して再構成するだけだから
    オリジナルへの敬意もないし商売として派生の網(二次著作権)も掛けられない
    著しく原典を棄損する行為だけなのでどの面から見てもアウト

  • 19 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODkzOTc2O

    本スレ86
    別にAIの発展そのものは妨げてないでしょ、金の亡者がAIイラスト界隈から消えるってだけの話。

  • 20 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTAzMDM0N

    元々判例で、著作権侵害となるのは「既存の著作物に依拠し、その内容及び形式を覚知させるに足る」モノとなっている。
    なのでAIを使って「〇〇の画風を『高いレベル』で再現した」作品が、著作権侵害にならない訳がない。
    ※変な話、技量的な理由で余り似てない作品の方が「作者独特の表現」として扱われるかも?

  • 21 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTE3NzA4N

    一方中国は楽して稼ぐ方法を見つけた

  • 22 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTAyNzcwN

    ちょっと前まで「神絵」とチヤホヤされてた絵柄が、今じゃ「AIっぽい絵柄」呼ばわりされてて変な笑いが出る

  • 23 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:OTYyMjA0N

    常識的な判断だけど、ボーダーを分かりやすくするのは簡単じゃないと思うなぁ
    フォロワーと称される人による絵柄の模倣(もちろんトレパクは別)は「似てはいるけどそのものではない」と区別が付くので許容される
    AIの学習も出力結果が酷似してなければ海賊版のような対処は難しいようにも思えるし、実際にそれを判断できるのは裁判所だけだよね
    それだから(判断するのは荷が重いから)PixivはとりあえずAI描画をファンボの有料プランから閉め出す方針にした訳でさ
     
    ※22
    整っているだけの絵柄が没個性というのは昔からだと思うよ
    その一方、学習したら一発で個性が透けて見える絵柄は強いね

  • 24 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA1ODY1N

    全部既存の画像をパッチワークして作っただけってのがAI画像だからな。

    それ以前に、思想が入ってないランダム画像では
    そもそも著作権の保護対象である

    「思想又は感情を」「創作的に」「表現したもの」

    が全く入ってないんだから
    当然と言えば当然だろw

  • 25 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA1ODY1N

    てか、
    今後はAI画像や動画に対して、
    類似っぽい元絵を見つけてきてそれで著作権違反だと訴えるパターンが増えそうだな。

    まぁ、9割の漫画家が正当な報酬を得られてないのだから
    これはいい集金手段になるかもなw

  • 26 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTE3ODI2N

    通常の著作権と同等の権利を認めて義務も負わすって話なので死亡してないのでは?
    アメリカと違ってAI絵の権利を認めるという話なので、AI絵をパクったり2次利用したり、無断で提供すると捕まるのよ
    同時にAI絵が明確にパクったって判断されたら捕まる

  • 27 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTEyMjQ0N

    お札を目で見て模写したものと
    コピー機とか機械で複製したものがあったら
    そりゃ後者に物言いがつくわな。

  • 28 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:OTM4OTg5N

    パクリはダメなんて常識だろ

  • 29 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA1ODY1N

    >>26
    素朴な疑問なんだが、
    2次利用の集大成がAI画である以上、
    パクらずに作られたAI絵ってのは存在しないんじゃね?

    著作者自身が書いた画像のみをAIで整形するというのなら、
    既存のツールの延長線上の使い方でしかないから
    これはそもそも著作権法以前の話だしさ。

  • 30 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTA1ODY1N

    >>28
    著作権法でも許可されてるパクリと
    違反になるパクリがあるってのはちゃんと理解しておこうぜ?

    例えば、>>28 は両親のコピーであり両親をパクった存在でしかないのだが、
    特に著作権法を掲げて両親から訴えられたりはしてないからなw

  • 31 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NDE0MjgzM

    そのうちAIによるAI画像判定チェッカーが出来るから逆に判別は容易になるので心配すんな

  • 32 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:ODkzOTg2O

    ※23
    渋は当のユーザーから対応が甘いと批判されてる
    ニジエが規模が小さい分対応しやすいのもあって速攻禁止したのは英断だったよ

  • 33 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NTA2NjY1N

    まあ、流石に今までの流れがオカシかったわけだし、残念でもなく当然よ

  • 34 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:OTYyNDU4O

    >生成された画像などが既存の画像(著作物)との類似性や依拠性が認められれば
    逆に考えるべきだろう。
    AIが生成した画像などには著作権を認めなければそれで済む話だ。
    要するに、AI生成画像は誰がコピーして、どう利用しようが自由。
    それでも、AIをつかって絵を生成して評判をとるような奴が真のAI絵師だ。
    それでいいじゃん。

  • 35 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTExOTE2N

    当たり前やね
    これが許されるなら、AI出力!!って言いながらミッキーの絵でお金稼げるし

  • 36 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NDk5MzI5N

    こういう判断が出たとなると国内TwitterとかKindleもどうなるかわからんな

  • 37 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:OTM0MzU2O

    二次創作が黙認されてるのは絵を描く人が増えて新たな才能が生まれることを期待してこそだろ
    AIの自動生成じゃその過程がないんだから絵師も業界も何のメリットないじゃん

  • 38 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NDg5NzYwO

    34
    元の画像の著作権を侵してるんだから全然だめじゃん

  • 39 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NTA3MDU2N

    今までと何一つ変わってないじゃん。
    著作権を侵害してはいけないのは手書きもAIも同じだろそりゃ。

  • 40 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NTA3MDU2N

    >5
    それはセーフだよ。
    生成結果が著作権を侵害してるかどうかの問題。
    インプットがアウトだと人間が人の絵を見て影響受けるのもアウトになる。

    勘違いしてる人が多いけど、AIだからダメとかそんな話では全く無い。AIだろうが手書きだろうが訴えられて侵害が認められたらアウトってだけ。

  • 41 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:OTM4OTg3N

    中国や韓国の絵師は最初っからビジネス意識バリバリで、
    絵師を仕事として考えてるから、
    流行の絵柄に一斉に飛びついて、
    それなりに見られるものを完成させるまでは迅速なんだよね

    でも逆に言えば、
    創作するor個性を出すことより仕事を得ることしか考えてないから、
    みんな絵柄も塗りも似通うし、表現技法に個性なんて出てこない

    絵を見れば一発で誰の絵かわかるほどの個性を維持したまま、
    客を獲得できる、ということがおよそ一切ない
    そんな中でも数少ない熱心な、絵描きと呼べる中韓絵師にさえ、
    日本人が誹謗中傷をキメた結果ペンネーム変更に追い込まれるという、
    笑えない事例が既に発生してるからな

    「AIみたいな絵」はかなり高純度なパヨクライクな差別語だと思ってる

  • 42 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:NTA3MDU2N

    >27
    お札は手でやっっも法的にアウト。
    ハンドメイドなら偽札OKとかアホかよ。

  • 43 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:OTY1ODk3M

    本記事137
    根本的に勘違いしてるが二次創作は「グレーゾーン」ではなく、完全な「黒」
    ただ、「著作権者がお目溢ししてくれている」だけ(まあ末端隅々まで見ていられないと言う現実的な理由も有るが)
    一定の条件を守ったうえで販促・宣伝にと奨励してくれる著作権者のケースも有るがそれはまた別の話

    「法に触れるのかが状況次第で曖昧」なのと「明確に法に触れているがお目溢ししてくれている」のは全く違う
    後者は時に「可罰的違法性のない犯罪」と混同する人も居るが、著作権侵害はそれに当たらないくらいには重い

  • 44 名前:匿名 2023/06/05(月) ID:MTAwNjA3N

    AI絵の学習元に対する割合が1%以下という超キメラデータで精製されたAI絵でも類似性を証明できるんかね。
    著作権法違反をすり抜けるまで類似性を下げるぐらい今の学習速度なら余裕っぽいが。

  • 45 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:MTE3MDg4N

    日本人取り締まって外国人は取り締まらないパターン
    取り締まれないもんなw

  • 46 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:MTA2OTkyM

    学習過程に該当著作者の絵が含まれない事が証明出来て裁判所で無罪判例が出てからじゃないとなんとも言えんな

  • 47 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:MTE1NDY0N

    こういう手合いがいるから、二次創作周りで著作権者に負担を与えずに済む形での改正が必要だと思うんだよなぁ
     
    ※43
    前置きとして「無断で」や「許可を得ずに」を付け加えず、正しい前提条件を隠したまま線引きの認識を動かそうとしている君もかなりアレだし、それ自体著作権者側にとってもかなり迷惑なんだけどな?
    昨今では二次創作のガイドラインを出して許諾をしている所なら、それを守っている限り完全に白だし、目溢しという表現も不相応になるぞ
     
    ※44
    そんな割合だったら見た目も違うし類似性なんてどこにもないでしょ
    それはもう証明する必要すらない、著作権法的にも別のものってことだよ
    学習しただけでアウトにしない理由はそこだと思う(学習=複製ではないしので)
    結局の所は出力結果が複製物に近くなければ、そして著作権者のビジネスに不都合さえなければそれでいい訳さ
    そこまで法律が立ち入るとトータルでは国益を損ねることになるからね

  • 48 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:MTE1OTA3N

    ※47
    どうやら「一定の条件を守ったうえで販促・宣伝にと奨励してくれる著作権者のケースも有るがそれはまた別の話」という文言が見えていないらしいな
    ちゃんとガイドラインに沿っているなら白、そうでないなら黒、グレーは無いとちゃんと言ってるんだよ?

  • 49 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:MTE1NDY0N

    ※48
    どうやらなんて余裕ありそうな言い方をしても、それで書いた内容が変わる訳じゃないぞ
    法律の話するのにそんな曖昧な書き方じゃダメなんじゃないか?
    それ故にコメントから前提条件が抜けているという指摘は避けられないし、そんなだから言った言わないの話に発展するんじゃないか
    そういうのは「許可を得る」「許諾をする」といった言葉をしっかり書いてこそだと思うよ

  • 50 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:MTQxMjk1O

    AI術士様がそこら中のまとめサイトで暴れまくっている
    特に今後どの法律を参考にすればよいかという事に高い関心があるようだ

  • 51 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:NjE4ODAyN

    ※44
    全部のパクリに見える代物になったらアウト
    でも限りなく希釈していれば違いがあるから問題ないはず

  • 52 名前:名無し 2023/06/06(火) ID:MTIzNjM1N

    「35: 逆にパクリだって難癖つけられた時に教師データにお前の画像一枚も入ってねぇよ、って依拠性否定するのは容易になるな」…法律で訴えられたら、AIの教師データを開示できるようにしたら、パクリ問題解決するんじゃね?…と、数か月前までは思っていたけど、これ対策手段思いついたわ。元データを背景と人物に分解したり、ウォーターマークを消したり、色調や解像度を変えたりしたデータを作成した後、元データを消去すればいい。

  • 53 名前:名無し 2023/06/06(火) ID:MTIzNjM1N

    「39:AIに著作権や法律、裁判になった過去の判例をしっかり学習させたらAIが作るものは著作権侵害なんて起こらないと思うが?なんでそうしないの?」…「まだ」対応してないだけかもしれんが、対応させるの結構高度なデータ処理が必要なんじゃないかな?別の方法として、画像に著作権の有無を付属データとして持たせておいて、著作権のある画像と近似率の高い画像は作成しない。という事にするという手もある。

  • 54 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:NDk3MTEwO

    いや、これ別にAI絵は終わらんぞ?
    軽く加工したのや特定絵師を集中学習させて出力したのを販売したらアウトだけど標準の学習データから出力されたのは対象外になる。

  • 55 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:MTI3NDU2M

    ※41
    韓国出身のboichiとか独自のイラストが描けるイラストレーターもいるにはいるがそういうのは「とにかく客にウケるイラスト優先!それ以外はカス!」な中韓の創作界隈では持て囃されないからなあ

  • 56 名前:匿名 2023/06/06(火) ID:MTE1Mzg5M

    AIが無から生み出してくれるんならいいけど学習先のデータを食いつぶしたらもう新しいもの産まれなくなっちゃうから守らないと共倒れよね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク