人気ページ

スポンサードリンク

検索

43件のコメント

「時代遅れと思われた骨董品のアナログ技術が英米で急速に復権、売上高が爆発的に伸びている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTk4MDk4O

    手のひらサイズの機械で音楽が10万曲だとか100万曲とか聴けると言われても一生かかっても聴けないし聴く気も無いし。逆にカセットで大好きな曲だけを繰り返して聴きたい。コンピューターが勝手にこちらの趣味に合わせた曲を勧められてもそんなのは面白くない。便利に逆らう生き方こそが自分らしさを取り戻す契機になる?

  • 2 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTc4ODU0N

    >>28が普段聴いてる音源と鳴らしてる本体の方が気になる

  • 3 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTAwOTQ1N

    シャープの作っていたΔΣ、今も現役で活躍中

  • 4 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTc4MzE5M

    いちいちダウンロードして、運営会社の都合で何かあると権利消失の恐れもある。
     
    それよりも、一度金を払えば、マスターテープが劣化するまでの十数年以上の間は聞き放題、を選ぶ者がいるのは納得する。

  • 5 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjA3NTE4N

    あの頃のラジカセそんなに音質良かったっけ?
    おっちゃんヘッドホンでええやんの結論になっていたぞ
    今でもPCに5.1か、お高めの2.1付ければ普通に似たような音出るんじゃないの

  • 6 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTc4ODU0N

    ※5
    ハイレゾやらFLACなんかじゃなくストリーミングをiPhone付属のイヤホンとかで何も噛まさず聞いたのと比べてるからじゃないかな
    なんだかんだ見た目が一番だと思うけど(笑)

  • 7 名前:名無し 2023/05/01(月) ID:MjE1OTc2M

    1,バッテリーの持ちが違う。
    2,PCにDLしてBOSEのホームシアター用スピーカーで聞くと音質が良い。
    エヴァンゲリオンの爆発シーンでご近所迷惑が莫大。

  • 8 名前:へそ吉 2023/05/01(月) ID:NDYwNDQ0M

     外国の事は知りませんし、スレ違いになるかも知れませんが、一言。
     かつてCDが登場すると、日本ではたちまちアナログレコードは姿を消してほとんどCDになりました。なぜか?
     CDの方が小型で扱いやすく、壊れにくく、何かと便利、という理由も確かに考えられます。
     だが私は、音楽産業(家電産業も含む)の陰謀の可能性も捨て切れませんな。「もうアナログレコードは出回らなくなるし、再生する機器も無くなるよ。早くCDとそれを再生する機器を買おう!」と言って、まだ使えるステレオや電蓄(分かるかね?)を捨てさせてCDやCDプレーヤーを買わせて、関連業界は大儲けできるという話。
     日本では、他にもこんな例は幾らでもありますよ。ドアミラー車が出るとあっと言う間にフェンダーミラー車は姿を消した。横並び意識の強い日本人は、これからはドアミラーでないと世間から取り残されると感じて、まだ乗れるフェンダーミラー車を手放し、結果自動車の売り上げが伸びる等々。
     長い一言コメ失礼しました。

  • 9 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjU4MDQwN

    カセットが音いいって言ってるのは、スピーカーがしょぼいだけ
    リアルタイムでレコード盤とカセットで聴いてきた世代は、戻れないと思うよ

    PCにがっちり大きめのレトロサイズのスピーカーつなげてたら、最強
    ただし、住む場所によっては騒音問題で性能発揮させることができないが…

  • 10 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MzcwNDgzO

    ノイズリダクションにも凝ったなdbxとか
    オーディオの棚に今もDATが置いてあるし一応デジタル

  • 11 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:NjA0ODgzM

    アナログオーディオって、正しく設計すれば、音いいからね。
    カタログスペック厨には、理解できないだろうがね。
    カタログに書かれているデータが全てではないから。
    SN比とか歪率だけでは、音質は判断できないんだよ。
    スピーカーで電気から音に変換されるときの歪は、普通に3割ぐらいあったりするからな。
    アンプの0.何パーセントの歪とか、阿呆らしくなる。
    そもそも、スピーカーの周波数インピーダンス特性は直線ではなく、低音と高音が持ち上がった曲線だから。

  • 12 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjM1MTIyM

    何でも棚にズラリと並べるのは快感ではあるな
    DL販売だといまいち所有欲は満たせないわ

  • 13 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjQzNTM2O

    データの保存方法さえ確立したら今でもアナログのほうが強い
    この先コンピュータが再びアナログ化に向うことになったら

  • 14 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjAwODAxO

    レンタルレコードが広まって、
    対策として一般的な46分じゃギリ収まらないようなアルバムが沢山出た。
    こちらは泣く泣く一曲削ったり、A面ラストの曲をB面に持っていったり知っていたけど
    太陽誘電が50分のテープ出してるの見つけて以降重宝したな。
    ソニーやTDKが54分テープ出すより2~3年前の話。

  • 15 名前:  2023/05/01(月) ID:MzcwMDYwN

    80年代後半にカセットにはかなり散財したが、最終的にはメタルマスターかな
    アクシア、ザッツも良かったけれど安定感やダイナミックレンジ感、音の伸びの良さで抜きん出ていた
    ドラゴン欲しかったなぁ

  • 16 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTY1NDM3N

    カセットはたまに機械に飲み込まれて修復不可能になるのが痛い
    カセット←→mp3コンバーターがないと長期的に聴き続けるのはちょっと怖い
    音質はそこまで気にしてない、というか古い磁気テープはどうしても劣化するし

  • 17 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjM1NTY3N

    録音したカセットより、レコードでしょ。
    逆にカセットの価値なんて、中身よ、中身。
    伝説のバンドのライブ音源とかさw

  • 18 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTAyOTA4O

    かつての技術は失われて久しい

  • 19 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MzY4NzgyN

    8トラカセットの時代が戻ってきたのか

  • 20 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjA5MDg0M

    SONY DUADが好きだった

  • 21 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTc4MzIwN

    実際CDがメインになりつつある頃にこの手の意見は結構あったな
    レコードやカセットは愛好家たちは密かに持ち続けてた

  • 22 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjU3Njg3M

    テープって売ってるの?
    メタルとかはもう売ってないよね
    最新のウォークマンは新発売(2023年2月あたり)してるけど、
    それはテープでは無くシリコン(メモリー)

  • 23 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTAxMDM4N

    今、市販されているテープはノーマルだけかな?
    最低限ハイポジなら良いけど。
    ノーマルはヒスノイズが多かったような記憶が。
    磁気層2重のAXIAを良く使ってた。
    TDKのSAが未開封で10本程度眠ってる。

  • 24 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjM1MTEyN

    レトロ家電の写真とか観てたら、あれが欲しいんだよな
    なんかすっごいゴツいラジオで、海外の放送を聞くためのやつ
    大きなバーアンテナが付いてて、なんか格好いい

  • 25 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjAzNjkyO

    記録触媒としては電子情報でよいからな
    そこからデータを移して使うという意味だとカセットテープは便利なのかもな

  • 26 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MzY4MDc3N

    >>24
    ハードオフでラジオか短波あたりで検索してみ?
    ちょこちょこ出て来ているよ。ちょっと高いけど。
    松下あたりにバーアンテナが動く奴あったと思う。
    40から50年ほど昔の機種だから、ボリュームのガリが当たり前にあるからね。感度悪くて要調整もあるけど。

  • 27 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjU3Njg3M

    最後のデカイ?のはICF-EX5MK2(SONY)だろうね
    バカ高、もっと昔のは ICF-5900など
    だけど、劣化してるし、調整もズレてるからダメだと思うね
    FM、AMでの同調点ってやつ、これを調整する能力、あるいは、
    どっかに調整を依頼すること(金)ができないなら、
    手を出すのはお薦めしない
    だから、今買うなら、感度を重視するなら中華のデジタルだね。
    TECSUN などAmazonで見れるよ
    現在売ってる日本製のラジオって感度は低い、それは据え置きのチューナーも同じ 昔のチューナーも調整に関しては同じ
    つか、面白い、良い番組のFM(あるいはAM==96MHz以上のFMで放送してる)って、インターネット(日本、海外=海外のサイトでの日本も含めて)で配信されてるよ 

  • 28 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjM1NjM1M

    今はもう、ドルビーB/C用のICが作られてないのでフル機能は中古しかない
    そもそも、メタルテープも売ってないだろ。ダイソーのはTYPE-Iのノーマルじゃない?
    メタルやクロームとは言わないから、せめてハイポジはないと辛いね

  • 29 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjM1NjM1M

    >>8
    当時の人は、レコードのあのパチパチ鳴るノイズが嫌だったんだってさ
    今聞くと、それこそがレトロの真骨頂で良いものなんだけどねぇ

  • 30 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MzY4MDc3N

    >>29
    プレーヤーの置き場間違えると、音量上げるとハウリングが出てしまうw
    レコードは買って直ぐにテープへダビングしてたな。
    出来るだけプチノイズが無いように。
    レコードクリーナーも色々試した。

  • 31 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTc4Njg0O

    最近出たウォークマンを久々に買ってみたら、音をレコードみたいにするモードがあったり、再生中の画面をカセットテープの絵にするモードが付いていた。

  • 32 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MzQwMDA4O

    テープは当時高級だったメタルテープでもmp3以下とか言ってるやつは
    自分でエアチェックした音源とかダビングしたやつとかしか持ってないんだろ
    ちゃんとレコード会社が出してるカセットのアルバムとかはめちゃ音良いぞ

  • 33 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjU3Njg3M

    ターンテーブル(レコード・プレイヤー)は
    思いっきり古い世代(DENON DP-3000あたり)だと
    自分でも修理ができる、トランジスタだし、回路図もネットにあるね
    それより新しいとIC化されていて、入手ができないから無理。
    で、プチプチは外部イコライザー、現代のレコード・クリーナー
    ならほぼ回避できるね。 外部・EQはAudio Technicaさんがお安いのを
    (高いのも売ってるけどね)販売してる MM・カートリッジ対応だけなら(MC非対応)お安い  まあ、現在、MCカートリッジ(昇圧トランスが必要)は売っていないけどね

  • 34 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MjU2MDk4M

    ラテカセはベルトクイズQ&Q夏休みこども大会で勝ち抜いてもらうものだった

  • 35 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MzM5MzY2N

    MDはガチ現役だわ
    ジャンク買って直すのも面白いし機種によっては充電電池とガム電池併用で一週間は連続再生出来るから実用的

  • 36 名前:匿名 2023/05/01(月) ID:MTc4Nzk3N

    いうて一時的なもんやろと。
    CDが出た頃からアナログ回帰の流れはあったけど、結局ニッチなブームでそれ以上広まらなかった。

  • 37 名前:匿名 2023/05/02(火) ID:MzU2NjMxN

    日本でも数年前から中古市場でラジカセやウォークマンの人気が高まってたな
    ワイのまわりでもヒップホップの音楽作っている連中がウォークマン修理して使ってたわ

  • 38 名前:匿名 2023/05/02(火) ID:NDAxNjAzN

    例えばキャンプでLEDランタン使わず、わざわざオイルランタン使ったり。ガスコンロ使わず、ホワイトガソリンのコンロ使ったりするようなもんさ。
    昔ながらの儀式と不便を楽しんでるのさ。
    この調子ならレコードと同じく、趣味として根付くことが期待できるよ。
    レコードだって「針なんかもう作れない」状態からここまで来た、趣味として根付きさえすれば一定の需要が見込めるのでプレイヤーのヘッドだってクロム以上のテープだってなんとかなる。

  • 39 名前:匿名 2023/05/02(火) ID:NTI4NzMyN

    テープは伸びるしデッキの回転速度もきっちり正確にしとかなきゃいけないし
    今さら絶対戻れねえよあんなの

  • 40 名前:匿名 2023/05/02(火) ID:NDE4MTY5N

    >>33
    MCカートリッジ売ってないの?
    福岡のベスト電器でDL−103見たけどあれMM?
    4万近くしたので学生の頃からすると倍くらいなったなぁ。
    MCトランスもあったりしたから、そこそこ需要あると思った。

  • 41 名前:匿名 2023/05/02(火) ID:NDI1NzI4M

    ※9
    スピーカーという次元の話じゃないんだよ
    アナログ音源は確かにノイズが大きいんだけど、音の厚みや広がりとかはデジタルと段違い
    まともなオーディオ機器でレコードからカセットにダビングしたものをヘッドホンで聴くとデジタルとの違いに驚くよ
    ロック系とかクラシック系とかは特にね

  • 42 名前:匿名 2023/05/02(火) ID:NDAxNjAzN

    >>39
    そういうムーブメントが起きつつある、って話題で、
    お前が戻れるかどうかなんて誰も聞いていないから安心して。

  • 43 名前:匿名 2023/05/02(火) ID:NDI5OTI0N

    デジタルは高音や低音をカットしてたりするしな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク