「培養した人間の脳細胞がAIの強化学習を超えるパフォーマンスを発揮、原始的なゲームの学習速度で上回った」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NDkxNDg5M
どんどん倫理感が薄くなっていきますなぁ。(バベルカウント+1)
-
2 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NzI1MTk3M
スペースサタンみたいな時代が来るのかな?
-
3 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:ODg4MzE1M
AIとか文字通りの人工知能とか、なんかどんどん進んでいるのね
「自我」が目覚めるのはいつ頃なんだろう
AIがAIの哲学~コギト命題を生みだす日も近い -
4 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:MjQ4Njg1O
暴走したスカイネットみたいになりそうで怖過ぎるわ…
-
5 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NTY1MzYyN
pongて何かと思ったら、打ち返しのテニスの奴やね。
カセットビジョンの前の、ぴゅう太とかの時代にあった奴やな
コントローラーが、まだジョグコンみたいな時代のな。 -
6 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:MjQ2MDUwM
カレンデバイスかよ。
-
7 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NDkyODY1N
>ゴセシケ
星新一じゃなくて海外SFの子供向け翻訳物。
小学校の図書室に置いてあったよ。
「合成怪物の逆しゅう」
(レイモンド・F・ジョーンズ)
「合成神経細胞群塊」を「ゴセシケ」と縮めた
翻訳者のセンスが凄かった。 -
8 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NTEwMzg5N
アンドロイドよりサイボーグが上という事か?
-
9 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NDk0NTY2N
「ボールの位置」と「パッドの動かし方」を知っていても、自然に「パッドをボールの位置に動かす」発想は出てこない・・・というか、パッドを動かしすらしないだろう。
つまり「PONGをプレイさせた」時点で、相当に作為的な介入をしている筈。
例えば強制的にパッドにボールを当てて、何らかの報酬を与えるとか。
その辺りを「プレイさせた」の一言に端折って「優れた学習能力」と言われても、評価に値するかどうか? -
10 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NTAzMzQwM
PONGオリジナルはアタリで、日本だと類似商品をエポック社がテレビテニスとして出してた、システム10だとブロック崩しとか10種類のゲームの一つとしてテレビテニスが入ってた(どのゲームも似たような感じだった)。
エポック社はその後カセットビジョン(1981年)を出してトミーがぴゅう太(1982年)に出してバンダイもRX78で1983年に参戦したけど同年のファミコン登場でそれ以前のTVゲーム機は退場してしまった。 -
11 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NTY1MzYyN
※10
イメージ的にカセットビジョンの方が、新しいと
思っていたが、ぴょう太より古かったのか・・・
自分も持っていたのは、たぶんカセットビジョンJrだったのかな。 -
12 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NTAxNzE4M
IPS細胞から作られた脳神経細胞を生体コンピューターに使うアイデアは前からあった。
-
13 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NTA5MDgwN
培養脳「コギトエルゴスム」
生体CPU「人権を寄こせ」
ネットワーク管理システム「地球が持たない時が来ている、隕石落とさなきゃ!」 -
14 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NDI5MTE1O
カレンデバイス待ったなし
-
15 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:MjQ0MDU5N
こういうのの到達点が、カレンデバイスなんだな
最近リアルがフィクションに追いつき始めてるなー -
16 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:NzI1MDIzO
グーグルのAIに100万枚の写真を見せたら猫を認識したというニュースがあったけど、人間の子供は2~3回猫を見たら次からは猫だと分かる。
その代わり、人間が2~3回計算する間にコンピューターは100万回計算できる。
両者はエレベーターと自動車くらい別物であって、互いに置き換えが不可能。単純な速度だけで比較しても意味がない。
AIが人間の仕事を奪うのは、まだまだ夢物語だと思っている。
まあ、ロボット三原則の「ロボットは人間に危害を与えてはならない」という概念をAIが理解できるようになってから出直して来いという話。 -
17 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:Mzk3MDUwM
PONGは世界的に初めて商業的に成功したビデオゲーム
それ以前からもスペースウォー!とかあるけど専門的な業務用の機械の上でしか走らないからな
今のところはまだAIよりも人間の脳の方が能力が高いのはある意味当たり前としか思えない
AIはまだ新しい分野で作為的かつ人工的に土台を作る必要があるけど、人間の脳は無作為に危険な自然界で発達してきたもので失敗作はすぐにシぬし
人間としての歴史だけでも10万年、それ以前も含めれば何億年もかけて培ってきた消極的ノウハウなんだから追いつくにはまだまだ研究が足りない -
18 名前:匿名
2022/10/24(月)
ID:Mzk3MDUwM
※1
昔っからこの手の研究は倫理観ないぞ
そのためにあれこれ規制ができたくらいだし
むしろ直接生きた人間の脳に繋いでない分まだマシかもしれない
というレベル
イルカ爆弾だのMKウルトラだの監獄実験だの -
19 名前:匿名
2022/10/25(火)
ID:NDQ2Njk3M
マモー!
というか、全身義肢とか脳に直接ネット繋ぐとかの過程で、安全確認の一つとして必要そうだな。 -
20 名前:匿名
2022/10/25(火)
ID:NDQ3MTM1O
脳を増やせるなら視神経の色感細胞くらいわけねーだろ。検体になってやるからさっさと実験して色覚異常者の治療しろ。日本人の20人に一人、西洋人の10人に一人が色覚異常なんだよ。んで日本じゃ色覚異常者は公務員になれなかったり医者や研究員、パイロットなど付けない職業が山ほどある。どうにかしろよ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります