「クリミア大橋の修理は最短でも9ヶ月後まで完了しないと判明、重量物運搬車は使用できない状態だ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:NDMwNDA3M
フェリーと引き換えで運べばええやん
-
2 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MzAwNDc2N
よし、セバストポリ要塞で篭城だな…
いや、あれもカール砲でボコられたんだっけw -
3 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MzM3NTY3M
ロシア的やっつけ修復で崩落が見える見える
-
4 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:Mjg1MzAzM
5カペイカによれば損傷部分をさくっと交換して終わりだったはずだが
これから冬季を迎えるのに
しかも資材が調達できるかどうかも怪しいのに
まぁ通達無視して重量物を通らせ落ちるのがオチよ
サンダーバードにもこんな話があっただろ、重量が分散しているならともかく一点に集中した場合は~ -
5 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MzMyMDI5N
完全に落としたなら、まだ在留組が消されるだけで終わるのにな
中途半端に通れるからどんどん追加の消耗を強いられるという割と容赦無いやり方よね、あの橋は -
6 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MTYwMTU3M
一日で旧複できるといってたじゃないですかやだぁああああああw
-
7 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:NDgzMzE1M
初戦で戦車列の端だけ潰して消耗させたの思い出すわ
徹底的に追い詰めるより半端に希望持たせたほうが
補給垂れ流して損害出してくれるのよね
指揮系統ボロボロで素人たくさんの現場ロシア軍にそこまでの判断なんてできんだろうな -
8 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:Mjg2MDczN
片方だけ残ったのは偶然か故意かは知らんが、なかなかエゲツないw
-
9 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MTY1OTg0M
来年7月1日が期限と元記事にあるのだからそう書けば良かろう
まあ年内に直せるものなら「来夏まで」なんて期限にせんだろうし
橋桁作りで冬越して、海が穏やかになったら直そうって感じだろうか -
10 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MzE5NTUyN
エクラノプランを復活させてはいかがか
-
11 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MzI3ODE0M
あの橋がないと陸路からの補充路がなくなるからな
あの大きさと赤組の体力じゃベルリン大輸送以上の無茶振りになるだろうな -
12 名前:匿名
2022/10/17(月)
ID:MzAzMTM2N
それでも直せる程度の被害なんだな…
やはり、ロシアの自作自演臭いなあ -
13 名前:匿名
2022/10/17(月)
ID:NjM1NzA5O
砲撃の結果片側だけ橋が落ちたのを見た皆の感想
はよもう一、二発撃って残りの道路と線路も崩落させちゃえ -
14 名前:匿名
2022/10/17(月)
ID:MzI5OTczN
開通したときみたいにプーチン自ら無免許運転でトラック運転したらいいんじゃね
-
15 名前:匿名
2022/10/17(月)
ID:MzUwMzE4M
>>12
鉄道が破壊されたという情報がフェイクではない以上、自作自演ではない。
まぁ、自作自演でやり過ぎた可能性も無くはないが、とにかくアレは致命傷。 -
16 名前:匿名
2022/10/17(月)
ID:MzYxNDQ3N
あの炎はテルミットじゃね?的な意見もあったからなぁ
高温で強度ガタ落ちしてんのかね? -
17 名前:匿名
2022/10/17(月)
ID:MjgxMjQzN
既に過去の記事のコメントで言われてることだが、もしウクライナが本気であの橋を落とそうとしたのなら橋脚を狙ったはず
橋の命は脚にあるからな
上の部分を復旧するだけなら数週間あればできてしまうが、脚を直そうとしたらなかなかに手間がかかる
数年前とは違い、また爆撃されるんじゃないかという危険な状況の中でだ
かといって自演かと言われると今のロシアは北方領土とおなじくらい
クリミアにご執心すぎるからライフラインを断つほどの覚悟もないだろう
ゆえに不慮の事故、ロシアボカンの可能性が高い
そんな不慮の事故の後始末もちょっと目処が立っていないで右往左往してるあたり本当にリソースが致命的に不足していそう
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります