「ノルウェーのサーモン養殖技術がSFじみた内容だと判明、寄生虫を自動的に駆除して安全にする」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NjE2NjI2M
Stingray<はいそこでターン!そっちちゃう、こっち向いて~(ズビシ)
的な? -
2 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NjIzNTQxM
ノルウェーはサーモン養殖に相当賭けているな。
ここまでやってしまうとは… -
3 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:MzA5NDYwN
蚊じゃなくてボウフラをターゲットにすればいいんじゃね
-
4 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:MzAwMzIzM
嘘臭すぎる
安全や品質を高めた虚偽でブランド価値を吊り上げるだけのインチキの可能性大 -
5 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NjMzMDE1N
日本と漁業先進国とでは、漁獲量規制だけでなく養殖技術も天地差あるなー
-
6 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NjM1MTYxN
レーザーって水中でも有効なんやな
-
7 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NjM0MTc5M
赤外線か何かで魚を透視して寄生虫を発見し
外から寄生虫を焼き殺す事も可能になるのでは -
8 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:MTEyMTg1M
養殖には寄生虫はいないって生食べさせてたのに
やっぱいる可能性はあったんだw -
9 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NjcyNDU4O
ウミシラミっているんだな。検索してびっくり、勉強になった。
その名前の響きがうさん臭くて宇宙シラミとか木星蜥蜴と同じように聞こえてしまう。 -
10 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:MjQ4NTE1M
※7
放射線レーザー使えばからだの内部をピンポイントで焼けるからやろうと思えば時で際できそうね -
11 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NTM0OTYzN
これはどちらかというと養殖の過程における寄生虫由来の病気を防ぐための技術かな?
食べる前の排除だと日本では感電殺菌が開発されたな
(というかガンマ線照射で大体殺菌できそうだけど) -
12 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NTM2ODM2M
>>3
>蚊じゃなくてボウフラをターゲットにすればいいんじゃね
ボウフラは、メダカ or グッピー。 -
13 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NjcxNTE0M
水中レーザーを水虫レーザーと空見した
-
14 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NjI0OTA1O
漁業は日本はマジで後進国だからなぁ
漁師と企業と消費者がwin-win-winになれるような仕組みを作った上で規制強化や規制緩和や新規参入を認めていかないと本来勝てる分野なのに無駄に輸入品を買う事になってしまう -
15 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:NTk0MDg2N
日本も作るべき。鮭は美味しいんだし
-
16 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:MzAzNzkwO
体内に残ったままは気持ち悪いね
-
17 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:OTY3MzAzN
この記事の元になってる魚類養殖生産者の加地誠という人のツイートを見て来たのだが
ノルウェーだと船ごとに漁獲量を制限して、漁獲高はネットで公開。漁師を集約&大規模化して資源管理をより効率化。
獲れた魚はネットオークションで航海中に売買可能。機械化は更に進展し続け収入は上昇、なんと漁師が人気職に。
という状況でもあるんだそうな。
ノルウェーと本邦だと水産業へのアプローチが全然違うな。
こっちはどこも後継者不足で、3Kイメージの払底もまるで出来ずって状態なのに。 -
18 名前:匿名
2022/09/30(金)
ID:OTY3MzAzN
※16
これは体内ではなく体外に付く虫の話。薬浴で殺虫するところをレーザーで行えるって事。
真っ当に管理養殖されたサーモンなら、体内には先ず寄生虫はいない。
体内の寄生虫はオキアミを始めその餌に由来するものだけど、養殖サーモンの場合は人間が与えた専用の餌で育てるから
魚の経口感染の確率を極度に低く出来るってこと。
今回の話で出てきたウミジラミやその仲間のサケジラミは、サーモンの体内に入り込み宿るのではなく
外側から魚自体を丸ごと食い荒らしてしまうという性質のものなので、アニサキスなどとは別の対処・警戒が必要なんだね。 -
19 名前:匿名
2022/10/01(土)
ID:MjU2MTAwM
天然のエサ食べてるとアニサキスに感染するが、人工飼料で育てたサーモンにアニサキスはいないよ
まれに養殖場に天然のイカでもまぎれてくれば、感染の可能性はあるが、かなり確率はひくいな
ノルウェースモークサーモンが安全なのは、養殖されたものつかってるからだとメーカーが言ってるからね。 -
20 名前:匿名
2022/10/01(土)
ID:NDU5NDQ5N
素直に凄い技術だと思うけど、4年ごとにシステム(維持部分だけでも)交換するとしてコスト面で割に合うのだろうか?と気になった
付加価値をつけられて高級魚化しないといいなあ(安定供給に繋がって価格が安定する方向を願う) -
21 名前:匿名
2022/10/01(土)
ID:MTkzMzY0O
動作しているところを見ないとイメージが湧かん
-
22 名前:匿名
2022/10/01(土)
ID:MTY1NDM3N
このシステムで元は取れるのか?
熱線レーザーって設備費用もメンテ代も普通の養殖業者で賄えるような代物じゃないような -
23 名前:匿名
2022/10/01(土)
ID:MTY1NDM3N
※17
欧米の先進的なシステムのニュースには眉に唾をつけて読むこと
あとから隠されてた問題点が噴出して欧米に続かなくてよかったor欧米に続いて後悔したケースのが追従してよかったケースより圧倒的に多い
少なくとも詳しいことや細かいことがわかるまでは評価は保留がベスト -
24 名前:匿名
2022/10/01(土)
ID:MjA5OTExO
間違いなく使用できる条件や処理数には限りがあり、全て駆除出来るほど完璧では無いだろうな。一匹づつレーザー処理していたのではコスト面でも割に合わずに、古くからある競合技術である薬浴の方が効果的且つ処理量も多く費用も安く実用的でその内忘れ去られるだろうぜ。先進的と言われる技術なんて大抵がそんなもんだよ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります