「ホンダと韓国LGが共同で北米にリチウムイオン電池の工場を新設、全量をホンダの北米工場向けに出荷する予定」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA3MjI5M
韓国の技術に頼らなければ生き残っていけないホンダ 
 落ちぶれたね~w
- 
2 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTA2NTM5M
ホンダやっちまったな! 
- 
3 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc5NDU4N
さようなら、ホンダ 
 大好きだったよ
- 
4 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjMxM
スーパーカブを中華生産にして大失敗して 
 これからはEVだとベテラン内燃機関技術者数千人をリストラし
 今度は爆発力に定評のある韓国バッテリーとタッグを組むと
 
 ホンダは完全に落ち目だな
- 
5 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4MjMyM
まぁ、ニュースソースがニュースソースだからなぁ…… 
 
 どこまで事実なのやら解らんが……
- 
6 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:Mjk5MTQ1M
絶対日経の飛ばしだと思ってたのに 
 ホンダは宗一郎の意思を無視してるな
- 
7 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:Mjk5MTQ1M
※5 
 ホンダのサイトにリリース上がってるから本当
- 
8 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjUxMjQyN
ホンダは新社長になって落ちぶれる一方だね。エンジンの本田がエンジン車を捨てる宣言するし、半導体不足にも全く対処出来てなくて生産台数もダダ下がりだよ。次は韓国バッテリでブランドイメージも落とすのか。 
- 
9 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjgyODc4M
法則 
- 
10 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzM0NTAzM
なんでこう頭がおかしいんかな? 
 今ロシアと手を組みます!って言うのと同じことだよこれ
 Nbox欲しかったけどホンダの車は絶対買わない
- 
11 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjY4M
ドイツですら、 
 EV全振りを撤回し始めたのに。
 日本のマスゴミ諸共、
 梯子を外されたバカだなぁ。
- 
12 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTE1N
>ホンダは韓国の電池大手と組むことで安定調達を図る 
 安心安全を捨てて安定調達ねぇ?
- 
13 名前:大日本愛国連合
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjU1N
ホンダも相当コロナやウクライナ戦争で切羽詰まっているだろうが組む相手を間違えたのは確実ですね❤️ 
- 
14 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjgyODc4M
火病バッテリーを積載した火病車には 
 近づきたくないし、
 近所に駐車して欲しくない。
- 
15 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTEyM
ホンダの将来はサンヨンかキアか 
 この期に及んでというか落ち目の韓流れに例外なし
- 
16 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA2NzQwM
ホンダなのにやってることがフェラーリ(F1的な意味で) 
- 
17 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjgyODc4M
本田宗一郎からの忠告を無視したね。 
- 
18 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4Mjc2O
フェラーリはブランドがあるけどホンダはエンジンしかないのにな 
 無能トップでまたひとつ日本企業が消えるな
- 
19 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjY4M
「EVに全振りしなきゃいけない」はカルト。 
 国連やらEUやら中共やらに唆された挙げ句、
 日本だけ馬鹿と煙の如く登り梯子を外される。
- 
20 名前: 
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjY5N
次はホンダにしようかと思ってたが考え直すか 
- 
21 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjgzNjI5M
まぁまだ場所すら選定中だしな 
 中間選挙次第じゃそのままご破算の可能性もある
 どうせアメリカ民主党の中国外しの一環だろうし
- 
22 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA4MjkxM
前だったらみんな一斉に飛ばしだ飛ばしだって言ってただろうけど 
 飛ばしだと思ったら本当だったの前例作っちゃったからなあ
 しゃーない
 成らないことを期待してあれこれ失敗の可能性に触れるけど、結局裏切られるパターンかなこれも
- 
23 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA4NDM4N
あーあ 
 ホンダ終わった
- 
24 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NDk0MTI3M
Kの法則がめっちゃ楽しみですw 
- 
25 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:Mjk5MTM0N
ホンダが49%、LGESが51% 無能過ぎ 
- 
26 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMzgxM
中国の材料が入っていないか? しっかり見なければ駄目だ。後から不正発覚でとばっちりは御免だ。 
- 
27 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:Mjg0MDY4M
中国を除外したサプライチェーンを構築するって言ってたけど。 
 パナは中国工場だしGSユアサでは生産量が足りないか?
- 
28 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2MDc2M
やっちゃったホンダ 
- 
29 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTIzO
上層部がハニトラに引っかかった? 
- 
30 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTg4NzQ1M
アメリカの意向かぁ・・・・? 
 だいぶ前に8月末にアメリカ主導で日韓の政財界の交流会が開催されるなんて報道があったけど、そんな前から動いていたとも思えんし
 ホンダに何か勝算があると思いたいけど、どうなる事やら
- 
31 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc0NDEzM
「ホンダが炎上」とい見出しが目に浮かぶ・・ 
- 
32 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjA4NDU4M
LG的には本国がデフォルトこいても債権価値のある工場として売却してもらえるだろう。 
- 
33 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTEyM
まぁ嘘ではないが限りなくウソって毎度のKプレスかもな 
 その場合は本国からは外資が逃げる一方だからホンデーの名前で釣ろうって算段
- 
34 名前:名無し
2022/08/29(月)
ID:NTE4NTA4M
いくら、資金確保の為とは言え、寄りによって 韓国LGはない だろう。 
 
 相手は、自分の利益しか考えてない韓国企業出そ。
 今後、トラブルが起きた時、揉めるのは目に見えてる。
 「触らぬ神に祟りなし」じゃないが、Kの法則ならぬ、Kの呪いに 悩まされるだけ だと思うが。
- 
35 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4MjMyM
そもそもの話なんだがね 
 
 「LGバッテリーを載せたホンダ車」が、北米で売れるのかねぇ?
 たしか、中国製部品を使用しているんじゃないかね?
 
 まず、それに引っ掛かると思うのだが
- 
36 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjkyNjgzN
※33 
 それ自体が希望的観測にならないこと祈りたいが
 最近はどうにも嫌な展開が続くよね
 パナソニックもアホ化したし
- 
37 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MzczMDM5M
あーあ、これで爆発事件なんか出た日にゃ酷い目にあうな。 
 もうホンダじゃなくてホンデだな。
 さよなら。
- 
38 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE2MjA2N
頭がわるいし根性もないな。 
- 
39 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjA2MDM4M
アホンダ 
- 
40 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4Njc4M
アホのトップは言い付け守れよ 
- 
41 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTU3NDk0M
っつかさ。 
 ホンダグループの主軸にして中枢はホンダ_オブ_アメリカに移行済みだからな…
 総一朗&藤澤の偉大さや経営哲学など知ったこっちゃねーだろ
- 
42 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODU0ODA4M
これは、「甲」がLGで、「乙」がホンダだよなあ~ 
 誰がどう見てもホンダが頭下げる側
 いずれLG側にホンダが恩を返さなきゃならなくなった
 もうホンダは日本を捨ててアメリカに移転した方がいいんじゃないか?
 日本を舐めまくりだよ、ホンダはよ
- 
43 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODU0ODA4M
ホンダ 
 日本生産 16%
 海外生産 84%
 
 ホンダ1月~6月
 国内生産 31万台
 北米生産 60万台
 中国生産 70万台※中国合弁会社
 アジア産 96万台
 
 もう日本市場や日本雇用を考えてないだろ、ホンダ
- 
44 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzQ3MTY1M
非韓三原則を守れないバカホンダ。 
 もうこれは法則通りになる事しか想像できない。
 創造者も天国で嘆いてるわ。
- 
45 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2NjY0M
ホンダの技術は抜かれるね。 
 学習して無いらしいな。知〜らね。
- 
46 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NTM0OTU2M
>宋一郎さんの言い付け守れよ(´・ω・`) 
 
 宗一郎な!
- 
47 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NzA2NDI1N
マイケル・ホンダ 
- 
48 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:OTA2Mjg1N
なんで学んでねえんだよ 
 ホンダはアホの経営陣しかおらんのか
- 
49 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NDk2MzEyN
ホンダは日本企業じゃなくなっちまったな 
 技術や人材はトヨタあたりに移転して本業は潰すしかないな
- 
50 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NTM2NTYzM
これが本当なら選択肢から外れるわ 
- 
51 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:MTA5ODE0M
米国では、GMとLGの合弁会社とこの製品使うのかな? 
 LG製のバッテリーに何もないことを祈るよw
 何か有ったらLGにかなり影響あると思うけどねw
 LGはもうバッテリー事業しかなからなw
 サムスンは半導体しかないしなw
- 
52 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NzcyNjM3N
Kの方則は間違いなく発動するよ。 
 創業者の遺訓もだけど一般日本人の総意をも無視したホンダは凋落するだろうな。
- 
53 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NjM0MTc5M
ホンダにメリット皆無な協定なような 
- 
54 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:MTgyMjE5M
ホンダも韓国の法則に襲われる事に成るな 
 これじゃ”やっちゃった日産”に追い越されるぞ
- 
55 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NjI3MjQ1O
ずっとホンダと思ってたけど止めました 
- 
56 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NjM4Mjc5M
もうホンダの車に乗る事は無いな 
- 
57 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:ODIxMzg0N
HONDAがHONGDAになったニカ? 
- 
58 名前:名無し
2022/08/30(火)
ID:NTg1MTE1N
外電のニュースなので、何処まで??? 
 お隣お得意のこうなったら良いなの捏造記事かも???
- 
59 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NzA2NDI1N
※58 
 NHKで報道された。
- 
60 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NTM2Mzg5M
個人的に、ホンダ乗りだった親の死後でよかった 
 感傷的になって次はホンダにしようかとカタログ見てたが、買う前でよかった
 さよなら、ホンダ
- 
61 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NTM0OTYxN
グッバイホンダ 
- 
62 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NjMzMTMwM
セナの影響でずっとホンダ贔屓だったが、さすがにこれは見逃せない 
 次の乗り換えからホンダには金輪際乗らない事にする
- 
63 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NTM2MTA4O
宗一郎「あホンダら」 
- 
64 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:MTA2MDk3M
この記事が事実なら論外だな 
 創業者の意向を無視するなら大打撃を受けるよ
- 
65 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NTM2NTU0M
少し経ったらホンダが外されてヒュンダイが代わりに参加するんだろ? 
- 
66 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NjExMDQ1M
ホンダはアメリカやドイツで燃えたLGのバッテリーを最優先で載せるのか… 
 北米向けだけだといいけど、そんなわけないよなぁ…
 ホンダとソニーが共同でEV開発してるけど、それにも載せるかもなぁ…
- 
67 名前:匿名
2022/08/31(水)
ID:NTUzOTE3O
K国と絡んだら碌な事にならんのに…ダメダメじゃん。 
- 
68 名前:匿名
2022/08/31(水)
ID:ODAwNDYxM
んでも、その電池だとアメリカで税の優遇うけられんでしょ 
 韓国系電池の原料、大半は中国由来だし
- 
69 名前:匿名
2022/08/31(水)
ID:MzEzNzU5M
欠陥すら直さない欠陥民族が作った自動発火装置付きの無駄に高い爆発物を使用する辺り、日本に大勢蔓延ってる、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチ揃いがホンダの新社長になったんだろうな。 
- 
70 名前:匿名
2022/08/31(水)
ID:MzEzMDE1M
まあ全部北米行くなら… 
 
 オデッセイの次はレクサスにするか…
- 
71 名前:匿名
2022/08/31(水)
ID:MjU2ODUwN
※53 
 ・ホンダは次世代電池に金とリソース使ってるから現用の電池で大規模な投資はしたくない
 ・だがアメリカでBEVが増えてるのでアメリカが主戦場のホンダは電池を安定供給出来るパートナーが欲しい。
 ・米国の補助金が米国で自動車メーカーが作った電池に補助金が出るのでホンダが作る必要がある。
 ・GMが作るアルティウムでLGとホンダは合弁で事業参加してるので話が早い。
- 
72 名前:匿名
2022/08/31(水)
ID:MjU2ODUwN
※66 
 北米製造だけよ。この合弁とアルティウムからの供給量合わすとアメリカでカリフォルニアが求める比率と同じくらいになるから、他地域に出すほど無いって感じ。
 日本製造は元日産系の中国エンビジョンから供給される。今茨城に新工場作ってるからそこから日産と同じラミネート式が供給されるんだろう。
 中国製造は出資してるCATLから供給を受ける。
- 
73 名前:匿名
2022/08/31(水)
ID:MjU2ODUwN
※52 
 「韓国に関わるな」はデマよ。
 ホンダは現地法人(現ホンダコリア)を01年に設立するまでキアとデーリンにライセンス生産と技術提携してる。
 それこそ本田宗一郎が社長だった時代からずっと続いてる関係。
 因みに宗一郎の次の社長がその話を聞いたら「そんな大事な事ならまず社長やってる俺に言うだろ」と笑ってたそうな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
