「「介護とテレワークの両立がうまく行っているケースは一件もない」と専門家が断言、テレワークで起きた悲劇の数々が物議を醸す」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MTA3NzgxM
そもそも自宅にいないから介護できないんじゃなくて、仕事があるから介護できないのだから、テレワークなら両立できるなんて考えた人がいるとは俄には信じられない
-
2 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjYxMDA0N
別にうまく行ってる人の報告義務があるわけではない。
100%ダメなんてのはあり得ないと思うけど、
そう言い切りたい連中がいる程度に思っておくので良い事案。 -
3 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MTMzMjI1M
一件もうまくいってない、は言い過ぎかな
うちは大きな病気して歩けなくなっちゃうまでは結構うまくやってた
介護される側の程度にもよるんだろうけどね
ちなみに今は高齢者施設はコロナで面会禁止だよ -
4 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMxODA4O
で、どういう詐欺の仕込みなの?
-
5 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjkxODM3N
>俺もやったけどきつかった結局泣く泣く施設に預けたわ
幼稚園や保育所等の幼児を預ける公共施設が二つの行政であるのに
何故、高齢者を預ける公共施設が行政の中で一つもないんだろうね。
自民党が子供【家庭】庁を創設するのであれば、幼児も高齢者も【家庭】の一部なんだから、幼稚園と保育所を統合化して、幼児も高齢者も預けられる行政組織を創設すべきではないのかな? -
6 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjcwMTI3N
そらまあ仕事しながら介護できるほど介護の労力強度が低いなら、もっと簡易な施設があちらこちらにいっぱいできるじゃない
見通しが甘すぎる -
7 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyNTEwN
>>2
そもそも介護する必要なければ施設なんて必要ない。
介護する必要あれば、軽度でも労力や時間とられて生活の負担になってくる。相当軽度でもね。 -
8 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MzIxOTkwO
高齢者介護って、動物の本能に本来存在しない狂った行動だから異常なまでにストレスがかかるんだよ。
義務とか絶対にやらなかきゃとか考えない方が良いし、正直金も余力もないから割り切るって層も今後出てくると思うわ。余裕のある奴らだけ頑張ってやってくれ・・・。 -
9 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjUxMDgzM
自室に閉じこめて施錠するのが虐待だというならなぜその人が保護してあげないんだ?少なくともしかるべき機関に通報するべきだろうに
なお、虐待じゃないから保護しなくていいのでほっとけというのが自分の意見 -
10 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyNjc0M
乳幼児の育児は「この辛さもあと〇年」って思えば乗り越えられる。
子供はどんどん成長するし、手がかかる面倒は日々減少していく。
老人介護はその真逆。
日々悪くなる、何年続くか分からない。
介護してると気力がどんどん吸い取られて行くんだよ…。 -
11 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjkxODM3N
>親がいかなる状況にあっても自分の生活が崩れない体制作りをするのが両立。
やるやる詐欺でうわべだけの岸田政権には何も期待しないけど、高市さんが厚労大臣や総理大臣になる頃には、少しは介護の問題にも着手するかもしれないと期待したい。 -
12 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MzA3NTI2N
こんな甘い見通しで仕事が勤まるのか?
-
13 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMxODAzN
ボケの程度なんて介護認定だけじゃ語れないよ
クチだけ達者で喚き散らす、なんて普通にある。
物を投げたり暴れたり。そんな家では在宅介護なんて幻想。 -
14 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjkxODM3N
>介護とテレワークの両立は、一件もうまくいっていないです
どうせ介護とテレワークで両立が出来ると考えた人達はろくに介護もやった事も無い奴らが言い出したんだろ。
国が法整備し地方行政がデイサービス等の公的サービスを行わない限り、問題の解決には繋がらないと思う。
その為には先ずは財政再建計画を白紙撤回して財源となる今の消費税を地方税に変えてと無理だろうけど。 -
15 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:Mjc0MzA2N
対人では、テレワークは最後の手段。
どうしても、中々行き来出来ない時の、蜘蛛の糸と思うべき。
文系脳が、テレワーク、テレワークって言うから、万能の様に思っている人多いけど。 -
16 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:NTk2MDA4M
私も無理で施設に入ってもらったよ
申し訳ない気持ちもあるけど両立は難しい -
17 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MzI3NDIxO
そもそも老人なんて必要ないんだけど。
この絶対的な前提、わかってる? -
18 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyMzExM
「テレワーク」と「介護」は、まったくの別問題だと思うのだが??
無理やり「テレワーク+介護」の問題とするきらいがある。
何故なら……「テレワークをしながら介護をする年代」というのは限られてくるではないか。それはつまり「50代以上の家庭」の問題じゃないかね?
だから……「50代の家庭」一般の共通認識と考えるべきであって、テレワーク云々などこじつけなのだよ。 -
19 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyNTA3M
いつものTBS捏造番組でした
現実はもっと悲惨だからな -
20 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyMzExM
※17
だったら、これはテレワークの問題じゃない。単なる高齢者福祉の問題じゃないかな?
同じ事をいずれ「自分自身」も言われるハメになるだろうし、短絡的じゃないかねww -
21 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MzI3NDIxO
老人がどんどん死ねばそれで全部問題解決!たったこれだけの話なんだよ。
-
22 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyMzExM
※14
コロナが沈静化すれば、テレワークなんざする必要性が無くなるじゃないかね。
何でもかんでも「行政」に押し付けるな。 -
23 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjU5NjM2N
十全の介護するリソースもカネもないんだからさっさと途上国に外注すればいいのにね
研究所や工場は我先にそれやったくせに老人の摘便だけは下の世代にやらせるのな
ホント、この国で一番差別されてんのは普通の日本人だよ -
24 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyMzExM
※11
これは単なる「家庭問題」じゃないかね。
何でもかんでも「岸田のせい」「行政の責任」とか、甘ったれたガキの思考だよね。 -
25 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyMzExM
※23
「途上国に外注すればいいのにね」とは、どういう意味か?
具体的に説明してくれ。
そんな……「汚い仕事は途上国にやらせる」考え方自体が、差別そのものだろう。違うかね?
なにが「この国で一番差別されているのは普通の日本人」だか、聞いて呆れる。 -
26 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MzI3NDIxO
役に立たない、家族や縁者もない老人が死ぬ。
なにが問題なの?
死ぬべきでしょ。国家としてこんな無駄な投資はない。 -
27 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjkxODM3N
>これは単なる「家庭問題」じゃないかね。
家庭問題だと思うのは実際に介護をやってその負担を実感していないからそう思うんだと思うよ。
例えば、「保育園落ちた日本しね」と思った人は育児や保育は家庭問題だけの問題だとは思わないから「日本しね」って言葉が出て来たのではないかな?
もう少し当事者意識を持って想像して物事を考えた方が良いと思うよ。
それから、保育や介護が行政サービスに含まれないのであれば納税者は何の為に国や地方に税金を納めなくてはいけないのか、何故日本の高齢者の貯蓄額が高くなるのか分からなくなってしまうよ。 -
28 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjQ5OTIyN
※26
家族がいる老人の話なのに、何を頓珍漢なことをほざいてんだよw -
29 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:NDYxMzUyO
坪界隈が噛み付いて税金導入になって
扶助が欲しい世帯に何も行き渡らない可能性よ -
30 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MzA2MzA1M
正直な感想を言わせてもらうと
田舎の病院で当直の医者も居ないのにナースコールしても誰も来ないし
看護師も無視する。
結果半身不随の障害者を量産するだけで迷惑極まりない。
面倒見きれない親はさっさと安楽死させろ。
そうすれば無駄な医療負担も減るだろうよ。
生殺しはやめろ。 -
31 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyNTEwN
そこで出番になるのが安楽死ですよ。
ぜひ日本にも導入して欲しい制度です。 -
32 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjkxODM3N
>何でもかんでも「行政」に押し付けるな。
いやいや、押し付ける以前に、市民や国民といった公の為に仕事をするのが行政の仕事なので
「行政」に押し付けたくないのであれば、貴方が介護士になって介護者の負担を軽減してあげれば良いんじゃないかな? -
33 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjkxODM3N
>坪界隈が噛み付いて税金導入になって扶助が欲しい世帯に何も行き渡らない可能性よ
財源は消費税よりも国債や相続税とかの方が良いんじゃないかな?
少なくとも岸田内閣や財務省が考える財政再建派では無理だろうけど。 -
34 名前:匿名
2022/08/14(日)
ID:MzE0Mjg2N
>何でもかんでも「岸田のせい」「行政の責任」とか、甘ったれたガキの思考だよね。
あのねぇ、根本的に思い違いをしているんだけど
何でもかんでも「岸田のせい」にするのであれば、それは岸田政権に「期待している」事になるのであって、「岸田政権には何も期待しない」とは言わないから。
岸田政権に期待を寄せていながら、期待を裏切られたりするから「岸田のせい」と言葉が出るのであって
最初から岸田政権には何も期待しなければ「岸田のせい」なんて言葉が出て来ないから。
それから介護の問題は「行政の責任」なのではなくて、育児や介護からの負担を軽減する為に補助するのも「行政の仕事」だから。
自助、共助、公助と、親族や民間企業で賄えきれないものは行政が補助、軽減するのは何も間違っていないんだよね。 -
35 名前:匿名希望
2022/08/14(日)
ID:MjI1OTQzM
これって ホントに 介護される側だけの問題だろうか
出社したくなくて 親の介護を理由として使っていそう
まず テレワークは 一部の人のオプションで
テスラの社長のように 大反対している経営側も少なくはないので
親の介護を理由に テレワークを 押し通した連中も多いはず
それと 本当に介護の負担で苦しんでいる人たちは
テレワークどころではないはずで この記事のなったのは
介護を ナガラ族的に考え 始めから舐めて考えているだろうから
上手くいくはずがない その上で 被害を受けているのは
介護されている方 -
36 名前:匿名
2022/08/14(日)
ID:MzE0Mjg2N
>高市さんが厚労大臣や総理大臣になる頃には、少しは介護の問題にも着手するかもしれないと期待したい。
何故岸田さんではなくて高市さんの名前を挙げたかというと高市さんは母親を介護していたからなんだよね。
そんな母親を介護していた経験の中から高市さんの政策には
≪育児や介護をしながら働く方が多い中、ベビーシッターや家政士を利用しやすい経済支援策を構築します≫
≪「介護の受け皿50万人分を整備し、質の高い介護人材を確保するため、更なる処遇改善を進め、「介護離職ゼロ」を目指します」≫
とあったからなんだよね。
地盤、看板、鞄がある世襲議員には介護の問題なんて感心すらないと思ったから岸田さんには期待していないと言ったんだよね。
それに高市さんが総理大臣になる頃って言ったのは、高市さんが総理大臣に成れない事もあり、介護の問題もこのまま永遠に着手もされないだろうという皮肉もあるんだよね。 -
37 名前:匿名
2022/08/14(日)
ID:MzI5Nzk0N
身内だから出来ないんだよ。素直に他人に任せればいいんだよ。
例えばね。旦那の親の介護をする奥さんとかもね。
良い意味で他人だから出来るんだよ。
自分の親だと、同じようには出来ない。自分の親だから辛いんだよ。
あれだけ強かった父が・・・、あれだけ気丈で優しかった母が・・・
となるから辛いのよ。素直に他人に任せ、行政サービスも素直に受けましょう。 -
38 名前:匿名
2022/08/14(日)
ID:Mjk3NzM3N
インチキ専門家だなw
テレワークで介護はだいぶ助かってる
行政サービスには限界があるから事件が起きる -
39 名前:匿名
2022/08/14(日)
ID:ODQ1Nzk1M
テレワークでも、会議とかは近くのネットカフェのビジネス用を使うよ。うちは子供が乱入してくるから。どうしても抱っこして欲しいという事で会議に子供が参加した事もあった。実をいうと、子供がなんであのおじさん怒ってるのとか素で質問したりして爆笑で会議が中断になった事があったので、事情はみんなが知ってる。
-
40 名前:匿名
2022/08/15(月)
ID:Mjg4Njc5M
コロナに感染する回数と重症化は比例するらしいから高齢者の寿命は短くなりそう。近所の介護されてた高齢者はワクチン接種した翌日に血栓で心臓やられて亡くなった。家族は介護から解放されたけど心境は複雑だろうな。ウチのバァちゃんはコロナを口減らしウイルスだと言ってる。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります