「NASAの小惑星探査機Lucyが太陽電池アレイの完全展開に失敗、コマンド送信が5回試みられるも成功せず」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:Mzc4MTIzN
ルーシー・ショー(米CBS.日本ではTBS)
-
2 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:Mzk3MjA1M
太陽電池を広げるのに、折り紙の技が応用されているとかいう話があったけど、これもそう言う奴なの?
小さくたたんだり広げたりっての、難しそうね -
3 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:MzM4Nzk1O
まだ何か奥の手が出てくるでしょ
こんなこともあろうかとってやつが -
4 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:MTkyNjE1O
>>2
ルーシーの太陽電池は扇形に展開してからロックするって話で、展開が半ばでロックもできていないんだとか。
折り紙技術応用なら、もっとシンプルな(ぐるりと軸の周りを展開させるんじゃなく、引っ張るだけで展開するような)仕組みにできたかもね。まあいろいろ事情があるんだろうが。
なんにせよ木星あたりまで人類の知見を広げに行ってくれるって言うんだ、リカバリーして無事成功してほしいもんだ。
はやぶさは本当に驚異的な粘りで任務をやり遂げたからなあ。 -
5 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:MzM4Nzk1O
はやぶさも全身満身創痍になりながら使命を果たしましたからね
宇宙は過酷・・ -
6 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NTgyMjkwO
※2
残念ながらこいつのは扇型に広げるタイプだ
宇宙開発で折り紙以外の複雑な折りたたみ機構のものはトラブルが多い印象がある -
7 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:MTE0OTIyN
ハヤブサの場合「こんなこともあろうかと」じゃないっぽいけどな
ガンガン予定外の自体が起きるけどその度に今ある機能を機転を利かせたり上手く利用してなんとか達成しえたって感じ
NASAの場合どうなるんだろうか?
イメージ的には「しゃーないから次や!」ってなりそうな気もするけど -
8 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:Njk3NzI0N
ロケットの加速度でパネルがひん曲がったか。
まぁ開き切らないにしても日に当たる時間を余計にかければ何とかなりそうだ。 -
9 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:Mzc2MjU0O
ダクトテープ「こんなこともあろうかと」
は、SF定番だけど今回はちょっと無理がある -
10 名前:名無しさん
2022/06/19(日)
ID:MzgxNDU0M
JAXAの失敗が無くなったのは、中国韓国の留学生や技術者を排除してから
というのは知っておくべき -
11 名前:名無し
2022/06/19(日)
ID:MTE0Nzg2N
真田さん…………
-
12 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NzAwNjg2O
なんで展開するとこの動画がないんだ
-
13 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:Mzk4NjI5N
アポロ13のイメージだと、賢い人たちが寄り集まってなんとかしようとするんじゃないかな
材料靴下とかで、二酸化炭素濃度下げる知恵絞ってた短いシーン好き
宇宙開発は、理系のロマンが熱く感じられていいよね
もし億万長者だったら、深海探査とか宇宙開発に絶対資金提供するのに
まあ中流なんで、ニュースや映画見て胸を熱くするだけだけど -
14 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NDA0ODI1O
NAASの職員はJAXAに学びにこい・・・
-
15 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NDAwOTA5O
太陽風って、結構強いんでしょ?
はやぶさ1が、クルクルきりもみ回転してても、太陽風を電池パネルで受けてるから、いずれ安定してくるて、設計者は予想してたらしいじゃん。
アメリカ人だから力業で、電池パネル展開させる方法取っていて、機械の故障で、それが仇となったとかいう例なのかな? -
16 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NDAwOTA5O
>ハヤブサの場合「こんなこともあろうかと」じゃないっぽいけどな
低予算だから、こことここの制限は、取っ払ってコスト削減と軽量化図ろうとやってたら、それが結果正解だったという感じじゃないの?
プログラムでもそうだけど、予想外の入力で変な動きされないようなチェック処理を入れるのは、結構手間なんですよ。
チェック処理省くから、正常なコマンド以外打ち込まないように、運用でカバーしようとやったんじゃないかと。 -
17 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:MzM5NTMxN
※14
朝鮮人「NASAの方から来ました〜」 -
18 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:ODcxMzU1N
はやぶさだって何ヵ月か迷子になってたんだし諦めるのは早いよ。頑張ってもらいたいもんだ
-
19 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NDkwNjQyM
こんな事もあろうかとという能力は日本人は高すぎる。
空気読めという能力の一環。
まあ民生品だと、いらん機能つけてコスト上げることになるからやり過ぎに注意な能力だが。
そして反対は中国人な。
あいつら本気で言われたことしかやらん。
言ってなければ、当たり前にあるべき機能さえ省いて製品未満の代物でも平気で出してくる -
20 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:MzM5NzE0M
NASAの職員がシンジ君ばりに「動け、動け、動いてよー」とレバガチャ中。
-
21 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NDg5NjA1N
折り紙方式の宇宙望遠鏡のJWSTは上手いこと反射鏡の展開に成功してたな
地上での予行練習に難航して予算がどんどん膨れ上がったというが(元の10倍ほど) -
22 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NDQ0MzUxN
>>10
初号機で相次いだトラブルで、2号機はこれでもかというほどの対策をJAXAとNECが取ったからだぞ。
そもそも、JAXAの探査機開発に留学生なんかが簡単に参加できるわけがない。
ソースが無いなら、そういういい加減な事は書かない方がいいぞ。 -
23 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NDI1Mjg0N
学生普通に入ってるぞ
はやぶさは違うが
イカロスとかのプロジェクト等
んで
よそにもお邪魔しまーすとか乗り込めるんだコレがなぁ -
24 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:NDg5NjA1N
しかしまあ、保守要員がちょっと出向いて調整するというのが出来ないのはもどかしいな
-
25 名前:ぬぬぬ
2022/06/19(日)
ID:MzM4NzkyM
なんでパネル円形にしちゃったかな
かっこつけたかった? -
26 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:Mzg5Mjc5N
はやぶさに関しては低予算でよくここまでやれたと思うが、
それでエリマキマジコンクラリオンカミツキガメが「自分が予算を適正に調整した」とかドヤ顔しだしたら流石に腹立つな -
27 名前:匿名
2022/06/19(日)
ID:MTU3NzkxM
ルーシーって人類最初の女性の名前。
-
28 名前:匿名
2022/06/20(月)
ID:NDA3MjM3N
この、小さく畳んだパネルを展開するのは、難しいらしいね。
他の方も言っている通り、JAXAでは、日本の伝統的な「折り紙」技術を参考に開発した話は聞いたことがある。古来からの伝統的な技術は凄いね。弛まないネジも伝統技術の応用だからね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります