「ロシア保有の航空機の半数以上は3年以内に廃棄されると専門家が指摘、鉄道運営にも既に支障が出ている」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTE5NjY3M
攻めて痛みを知らず安らかに 
- 
2 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:MjczNzE3M
リースやめるから機体を返せ、と言われて差し押さえる段階でもうめちゃくちゃなんだが、国土がでかくて交通インフラが整っていないから飛行機がないとにっちもさっちもいかないらしいなロシアは。 
 だったら初めから侵攻するなって話だが。
 
 経済というのはある面軍事以上にシビアだから、今後ロシアに航空機を貸し出すのは中国だけになるか、バカ高い差し押さえ保険料を前払いするかになるだろう。遠隔でエンジンロックしても無駄だろうし…。
 
 今後ロシアは中国にインフラの首根っこを押さえられるか、30年さかのぼってアナログ機体の生産を再開するしかないだろ。
 終わっとるわ。
- 
3 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTQ5Nzc1N
直にKや中共からの部品発注が謎の急増というオチ 
- 
4 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTI2NjAxN
ソ連からロシアになった時にロシアもグローバル化の影響下に入っていて何をするにも自国だけで完結する事は出来なくなっているし、世界各国にしてもロシアに頼っていた資源や農作物も他国の物に切り替えようとするわな 
 我慢比べにしても今のロシアには長期に耐えられる程の体力は無いでしょ
- 
5 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:Njk1NTM1N
イリューシン復活だな。 
- 
6 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:Mjc0NTEyM
精密機器のミサイルや旅客機の部品処か、 
 農業大国のはずなのに、今年の食糧確保の為にウクライナで
 ロシア兵士による麦の略奪行為が横行している状況
 要因として考えられるのは、農機具さえも故障しているのか、
 兵器の為に部品を流用されて、動かないのか、
 それとも去年に今年分の種籾や農薬の輸入をしていなかったのかだね
 ウクライナ国内の農作物の略奪を防止したら、ロシア国内で本格的に
 今年食べられるものが枯渇して、冬が越せなくなるかもね
- 
7 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:MjIzNzAyN
そんなオンボロ恐くて、利用出来ないよ 
- 
8 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTc1MTc2O
まあ機器ってのは消耗品や壊れやすいとこから壊れてくから 
 接収したの使ってニコイチしたってそんなには保たない。
 動かなくなったガラクタが増えるだけ。
 寧ろ借りパクのせいで今後最新の海外機材を導入できなくなるリスクもあるのに。
- 
9 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:OTk0OTkzO
自業自得だろ 
- 
10 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NDgyODk5M
韓国がポンコツ列車納品して、危うく交通が麻痺しそうだったの、ロシアとウクライナどっちだっけ? 
 戦略的曖昧さだの等距離外交だのでどっち付かずの韓国大変だねえ。
- 
11 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTYxMDgzN
ロシアのプーチン支持派は西欧から部品が入って来ない事を承知した上で、 
 「経済制裁に耐えられる」ってイキってたんだよな?
 知らずにイキってたのならただのアホだよw
- 
12 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NDgyODk5M
※6 
 ロシア国内での消費じゃなく、ウクライナの販路に割り込んでの外貨かせぎじゃろ。
 そんだけルーブルパワーが落ちてるって事でもあるけど、ドル建て国債の償還にもロールオーバーにも現金要るからねえ。
- 
13 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NjA0MzUxO
そういやン国車両がロシア行ってたような? 
 いや、ウクライナの方だったか
- 
14 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NDgxNDUyN
ロシアの保有する航空機って例の借りパクしたやつ? 
- 
15 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTY5NjY3N
ドイツとロシアの蜜月はこれを狙った深謀遠慮だったのか! 
- 
16 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NDgyNDgyM
そういえば、露が使っている高速鉄道車両はICE3だったか 
 ちうごくもICE3とほぼ同一(確か、ドアが地平ホーム仕様じゃなくて新幹線のホーム高と同一仕様だったか)仕様車を使っているから、パーツ入手の目処が立ったって事か
- 
17 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:ODE3MDAyN
3年あればロシアは勝利してるし衝突が終われば各国の制裁も解除されてるだろ 
 これでロシアを笑ってる連中ってしょうもないな
- 
18 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:Njk3MTc5N
ロシアが中国の属国になるのは見たくないな。 
 プーチンはそれを良しとするのか?
- 
19 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NjM2NTI5N
なんか悲惨な事故が起こりそうだなあ・・・ 
 もうロシア人に同情する人もいないだろうけど
- 
20 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NjM2MzQ4O
シベリア鉄道が開通したり飛行機が飛ぶ時代になる前までは、コサック騎兵が馬に乗ってウラジオまで来たりしてただろ。ロシアは現代文明を捨ててもう一度その時代まで戻れってこった。わざわざ言わせんな恥ずかしい。 
- 
21 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:MjYzOTczN
2コ1整備は韓国が得意やから組んだらええんとちゃうか 
 部品も横流ししてくれるやろ
- 
22 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTM0Njc4M
本文>>699 
 シベリア超特急の実態まで、突然バラされた…
- 
23 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTI2NjAxN
※17 
 現状ですらロシアは色んな物が足りなくなっている事が露呈しているし、勝とうが負けようがロシアへの経済制裁が続く以上ロシアの困窮はますます強まっていく
 大体ロシアには三年も耐えられる体力が無いでしょ
- 
24 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NDgyNTEzM
>低レベルとは言え、食糧を自給し、燃料も自前で賄える。 
 
 種も農業機械も燃料産出用施設も西側に依存しているような気が。
- 
25 名前:名無し
2022/05/27(金)
ID:MTkyNDc2N
米ブルームバーグ通信は俺が一番信用していないところ。嘘ばかり流すところ。 
- 
26 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NDgyNTEzM
※20 
 コサックも大本はウクライナのような気が。
- 
27 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTA4NTUyN
多少の備品は迂回ルートや裏ルート使って入手できるだろうけど 
 必要数量をとてもじゃないが満たせないだろうしなぁ
- 
28 名前:匿名
2022/05/27(金)
ID:NTYyNTA5N
こうして要介護老人のように何もできなくなったロシアを中国が美味しくいただくのか。 
- 
29 名前:匿名
2022/05/28(土)
ID:NTk1MTkxM
借りパクしたのバラしたところで組み立てられんの? 
 
 飛行機事故検証番組とか観てると リベットの打ち方一つ ワッシャーの締め忘れ一つで吹っ飛んでる事例有りまくりなんだが…
 まあロシアの飛行機に乗る機会は今後世紀単位で無いだろうしねw 犠牲になるロシア人も〝無かった事〟にされる事うけあいだし
- 
30 名前:匿名
2022/05/28(土)
ID:NzIzMTUwM
これからも鉄道、プラント、発電所、通信施設、政府施設、森林で偶然の火災や事故はこれからも続くから予想より早く損耗するさ 
- 
31 名前:匿名
2022/05/28(土)
ID:ODQ2MDk1M
乗用車レベルなら共食い整備で食いつなぐくらい玉数あるけど飛行機じゃ無理だろ 
- 
32 名前:匿名
2022/05/28(土)
ID:NzIxMTc4O
ぷぷぷぷ まるでニコイチが国技の下朝鮮ですな。 
 中国は大朝鮮と呼ばれるが、露は〇特大朝鮮だ。
- 
33 名前:匿名
2022/05/28(土)
ID:NzIyMzg3O
Aeroflotをアエロフロートって言うのはどうかと思うわ 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
