人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

43件のコメント

「AI技術により自然界に存在する酵素を魔改造、プラスチックを超々高速で分解する技術を開発」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzE1NDA1O

    熱処理とか薬品で分解して処理したほうがいいんじゃない?
    回収もしやすいし。

  • 2 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MzMxNDExN

    勢い余って人間も溶かしたりなんかしたりして

  • 3 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzE0NzgxM

    海にあるプラスチックごみって、中国が各国から有料で引き取ったけど、処理しきれなくなって違法投棄したものたっけ?全くマスコミは触れないけど、

  • 4 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzY4ODg4O

    今NHKのみんなのうたでは、パフュームが「さよならプラスティックワールド」という曲を歌っている
    ポリコレ迎合もここまできたか、とゾッとしたわ

  • 5 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODM4ODczN

    FRPで出来たボートが沈没する・・・

  • 6 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzUxMTkyN

    分解された後はどうなるの? 自然にかえせるの?
    あるいは、研究室の外に漏れてパニックになったりしないの?
    スマホやパソコンが溶け出したりとか…

  • 7 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MTIwODQwN

    400年で分解されるなら捨てて平気じゃん
    糞なんて生命誕生以来60億年の伝統と格式の糞だぞ

  • 8 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:OTkwMTE4M

    後はガラス繊維をどうにかできれば、FRP製の廃棄船の処理とかに使えそう。
    鉱物繊維の処分方法の方は全く目処が立っていないようだが。

  • 9 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzE1NDA2M

    >二酸化炭素が発生する
    環境活動団体「温暖化があ ぎゃおおおおおおおおん!!!!!」

  • 10 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MTQ3NDAxN

    酵素は、不要なごみと、有用な部品・製品の判別は出来ない。
    だから自然界に出さないようにしないと、有用な部品・製品も24時間とか、1週間で分解してしまうから、極めて厄介かもね。
    もし自然界に漏れたら、昔に戻って、石・金属・木材・粘土で作るしかダメな世界に戻るかもね。それもどうかとは思うけどね。

  • 11 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MTQ4ODA5N

    >塩水に強いかはわからんけど海岸や山に酵素をまけば効率的かと

    いや、自然界にバラ撒くのはマズいだろ。
    こういうのはむしろ環境漏洩しないように徹底的に管理しないと
    自動車や船といった人工物にまで作用するんじゃないか?
    分解されちゃダメなものまでいっしょに溶けてしまう。

    登山服や水着なんかも一回使ったらエロ漫画みたいにボロボロになる。
    服だけ溶かすスライムが新たな公害問題を引き起こすぞ。

  • 12 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MzMxNDI4M

    この技術が進んで月光蝶が生まれるのか…胸熱だな

  • 13 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODI0Mjc3N

    敢えて早く分解するメリットを挙げるなら、他の動物が食べたりして害を受けるリスクを減らす事は出来る。
    ・・・が、そんな酵素を自然界にばら撒いたら、樹脂としての役割も損なうので、結局のところ再処理施設限定で処理するしかない。
    となれば、別に燃やしてしまっても構わないのではないか?となる。

  • 14 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:OTQ2MjM1O

    回収されたプラスチックなら環境に影響無いから自然界に撒かなきゃ意味無いだろ。
    プラごみを燃やすのは可燃ごみ(生ゴミ)の水分で焼却炉の温度が上がらないときに入れて焼却炉の温度を上げるのが目的じゃなかったか?

  • 15 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NDE0OTA5N

    よっしゃ人工光合成も早く完成させるんだ。
    もしくはミドリムシを大量生産して吸ってもらおう。

  • 16 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzE1NDE4N

    そしてシリコンカビ化からの重鉄騎の世界へ

  • 17 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzkyMTE1N

    >じんこうぶつは200年くらいしか寿命ないと聞くな
    >紫外線とふうかのコンボだろうが
     
    ローマングラスとかが、風化の果ての綺麗なやーつ
    仮面なんかもアフリカ発と言われてるけど、風化が凄くて出てこれない
    EUの湿地遺体や日本の遺跡なんかは、ある程度保存しやすい状態な方
    そう考えると、琥珀や岩塩は凄い性能

  • 18 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODQ5MDU4M

    化繊を分解する酵素はもうあるけどね。これは大きいプラスチックでも速いんだろう

  • 19 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzkyMTE1N

    本文は、プラ分解してプラにする話なのぬ
    それでリサイクル回るなら良さげ。原油消費も減るし

  • 20 名前:ななし 2022/05/04(水) ID:NzE2MDc0O

    プラスチックをコンクリートの形枠みたいに使って、この液体で溶かすとかできそうだな。使い方を工夫すれば、応用範囲が広いのでは?

  • 21 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODM1MDU2O

    元のネイチャーの記事見ると、
    常温でリサイクル材料に戻せるというのが売り。
    無害化するにはさらに酵素などで分解する必要がある。
     
    この酵素の元はPETを分解する細菌イデオネラ・サカイエンシス、
    細菌はPETaseとMHETaseという酵素を使って、
    PETを二酸化炭素と水に分解する。

  • 22 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MzMxMzUyN

    リアル月光蝶

  • 23 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzY5NzYzN

    燃やした方がマシだという結論ありきで言ってるの半分くらいいそうだな
    それさ、パヨクと同じだからな?
    どうこう言うのはもっと詳しく知ってからでも遅くはない

  • 24 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MTIxMTgzN

    本スレにもあった

    >>1日から1週間で24時間で分解できてしまう。

    って問題定義を解決して欲しいもんだ。

  • 25 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MTQ4OTk1N

    ペットボトルを止めましょうとはならないのねぇ

  • 26 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MTAzMjY2O

    グレタや進次郎のメシの種も減るな

  • 27 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:OTQzMDk3N

    「夢の~」こういうフレーズには、
    必ず落とし穴があるから気をつけろ

  • 28 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MzA0MjkyN

    ※24
    プラスチックの種類によって分子構造が全然違うから仕方ねえよ

  • 29 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODI0Mjc3N

    >>23
    改めて記事を読み返してみた。
    確かに「基本的な分子に切断する」のであって、CO2に変えるとは書いてはいないか。
     
    なんとなく酵素の反応=発酵の類と早合点してしまった。

  • 30 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzEzMjYzM

    逆に怖いわ
    災害備蓄用のミネラルウォーターのボトルとかもいつの間にか消えていたりしてな

  • 31 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MzMxMzc0M

    ※29
    酵素作用は唾液にもあって糖を分解するって言うのは小学校で習うはずだが

  • 32 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODk1NTQ3N

    始まりとして期待したい。化学赤点のワイには難しいが、海洋廃ゴミはPET系よりもオレフィン系のPEやPPのポリ袋等が多いので、そちらも出来るように進めて貰いたい。

  • 33 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MTQ4MjE2M

    進次郎涙目

  • 34 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzkyMTE1N

    >イデオネラ・サカイエンシス
    サカイもしやと思ったら、堺市で見つかった子だったのか
    ワックスワーム共々、酵素さんには頑張って欲しい

  • 35 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzEzMjU4M

    考えなしに悪用しようとして自爆する未来が見える
    (#`ハ´)こっちみんな

  • 36 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:MTQ5MzcwO

    人工知能でプーチンをやっつける方法を考えて欲しい。
    人間の頭で答えがでないなら、人工知能に聞いてみたい。

  • 37 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:NzEzMjg3N

    ※29 [そこら辺の菌にも分解できるくらいに]切断するという意味かと。

    実際に、PEやPPに混ぜると、
    一年半後くらいに分解し始める添加剤は商用化済。
    (分子量が数百万の超高分子量PEとかは分解できないらしいが)

  • 38 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODIzODc5N

    最終的に月光蝶みたいになって文明崩壊すんの?

  • 39 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODQ2NjQ1M

    よくある服だけ溶かすスライムなんかも近い将来できるのか

  • 40 名前:匿名 2022/05/04(水) ID:ODk1MzM2M

    余計なもんまで分解して酷いことになるやろ
    PETとかプラスチックだけ分解(つまり喰う)なんて
    便利で調子のいい酵素やバクテリアやなんて
    思わん方がええやろな

  • 41 名前:匿名 2022/05/05(木) ID:ODkxNTg4N

    これが自然界に漏れたら

  • 42 名前:匿名 2022/05/05(木) ID:NDE0NDUwN

    人工知能…バルドスカイのアセンブラじゃねーか。
    そのうち灰色のクリスマス起こりそう。

  • 43 名前:匿名 2022/05/05(木) ID:NTA1OTgzN

    この分解酵素を出す細菌がもし野外に放たれ、蔓延化してしまうと、建物の隙間や外出先から持ち込んだ細菌が屋内に侵入し、大切なプラスチック製のコレクションや思い出の品等が破壊される可能性が有るのが怖い。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク