1:名無しさん


「息子の形見」欠陥、異例の慰謝料 バリアフリー住宅、完成見ず他界 大手メーカー相手に遺族勝訴

要望に誠実に対応せず、著しく不適切だ―。

 交通事故の重い後遺症の末に死去した息子の「形見」だったバリアフリー住宅に欠陥があったとして、両親が大手住宅メーカーに損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は今年3月、亡き息子への慰謝料を認める異例の判決を言い渡した。両親は欠陥の背景に「障害者への無理解がある」と訴えている。

 内藤壮史さんは17歳だった2007年、神奈川県内での衝突事故で、頭部外傷後遺症などを負った。寝たきりの重い意識障害が続き、転院を繰り返す日々を送った。

 母親(65)は入院中に亡くなる人を目の当たりにし、「生きてる間は一緒に」と考えた。父親(68)と相談して自宅の新築を決め、15年3月に壮史さん名義で大手メーカーに2200万円余りで注文した。

 移動に車いすを使う壮史さんは、数センチの段差でも衝撃でたんが気道にからみ窒息する恐れがあった。望んだのは、安心して暮らせる「完全バリアフリー」のわが家だ。

 もう少しで完成という15年10月、壮史さんは容体が急変。病院で25歳で息を引き取った。

 悲しみも癒えない翌月、引き渡された自宅で両親が目にしたのは、要望とは異なる玄関の急傾斜スロープや部屋の間仕切りなどの段差だった。「壮史の形見の家なのに」。翌16年、大手メーカーに建て替え費用などを求め訴訟を起こした。

 争点は、注文が完全バリアフリーだったか否か。メーカー側は段差が記された図面に父親の承認印があることを根拠に否定した。

 東京地裁は父親が上棟式で、段差を把握し抗議したこと、両親に住宅建築の十分な知識や経験がないことを考慮。メーカー側の対応を手厳しく批判し、計約540万円の支払いを命じた。このうち50万円は住むはずだった壮史さんへの慰謝料だが、「賠償で償いきれるものではない」と指摘した。

 原告代理人の栄枝明典弁護士は「建物の瑕疵(かし)で慰謝料が認められるのは画期的」と話す。一方で、判決が建て替え費用を認めなかった点は「老いれば誰もが障害者と同じような暮らしを余儀なくされる。健常者ならば使えるという判断は、問題の本質を理解していない」と批判した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/befc653ca0fc2321d266a5cfb496ae5224dd46b0

 

2:名無しさん


大手住宅メーカーがどこなのか教えれ

 

213:名無しさん

>>2
客を訴えるあの会社じゃね?w


424:名無しさん

>>2
住友不動産

重度障害で寝たきり状態だった20代男性=死亡=が生活できるバリアフリーの自宅を建築する契約を結んだのに、不適切な建物を造られたとして、男性の両親=神奈川県伊勢原市=が契約相手の住友不動産に計約3300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、東京地裁であった。市野井哲也裁判官は建物に瑕疵(かし)があったと認め、計約540万円の支払いを命じた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032201080&g=soc


4:名無しさん


死因とは関係なしにか

 

8:名無しさん


完成前に亡くなってるから言い掛かり以外のなにものでもないという

 

279:名無しさん

>>8
要望と違う物を作るのが悪い
お前、ラーメン注文したのにうどん出されて黙ってるのか?


10:名無しさん


大手なのにちゃんとしろよ・・

 

15:名無しさん


自分でハンコ押して後から色々言うとか

 

460:名無しさん

>>15
>東京地裁は父親が上棟式で、段差を把握し抗議したこと、両親に住宅建築の十分な知識や経験がないことを考慮。メーカー側の対応を手厳しく批判し、計約540万円の支払いを命じた。


466:名無しさん

>>460
こんなのがまかり通るならそれこそ契約の当事者になれんだろ。
これからは素人が住宅の契約をする場合は別途専門家を通して契約しないといけないとかいう法整備しないとな。


494:名無しさん

>>466
法的な義務であるところの不動産取引主任者による重要事項の説明をちゃんとしていないと裁判所が判断したから負けたんだろ
たんに適当に説明して印鑑押させりゃいいような法律になんてなってねえよ


16:名無しさん


欠陥対決か

 

17:名無しさん


こういうのできてしまってからではおそい
できる前に大工がパイプカット組んでる時点で視察するなり
何度も現場に足運んだら変更だってできたかもなのにな

 

31:名無しさん

>>17
普通の状況ならその通りだけど完全寝たきりの息子面倒見る上に高齢の老夫婦だからなぁ、、
ま、他人任せにするならこの手の話行き違いは覚悟しないか


45:名無しさん

>>17
クレームを入れたって書いてあるだろ


30:名無しさん


プロが注文を理解していないままに竣工しようとしたんだから妥当な判決だと思う
ただ、この判例から難癖つける奴も出てきそうだが

 

20:名無しさん


と言うか矩計図にちゃんとスロープの角度他が記載されてるだろ?
大手メーカーに限らずプレカットだから図面と相違しようが無いぞ?

 

24:名無しさん

>>20
客がバリアフリーを希望してるのに段差が出来てる事がおかしいんじゃない?


47:名無しさん

>>24
家の構造上段差と言うか高さが無いと配管通せない
だから古いマンションとかで下の階の屋根裏に排水管が通っていたりする
内部バリアフリーで全フロア繋げて敷居無しは可能だが玄関のスロープは敷地の広さの問題だな
敷地に入って1mで玄関か10m有るのか?で当然違う


59:名無しさん

>>47
それならそれでそうなりますよ、って顧客に説明して了解貰うか納得させるのがメーカーの役目じゃね
客に図面見せてこうなりますよ、とかプロじゃないんだから図面でわかる訳ないじゃん


41:名無しさん


素人が図面見ても段差があることすらわからないだろ

 

42:名無しさん


メーカーひどすぎない
消費者側はそんなに家の勉強に時間と労力割けない人も多いから実績あるプロに信用して頼んでるんだぞ

 

68:名無しさん

>>42
メーカーだって完全なバリアフリーは経験無いだろ


73:名無しさん

>>68
できないならちゃんとこれはできませんのでって断って別の提案するか説明して理解してもらうのが筋では


52:名無しさん


裁判でメーカーにガチギレしてるとこを見ると心象悪かったのか?

 

60:名無しさん


注文通りの物作らなかったんだから安い賠償額だな
俺なら建て替えさせる

 

61:名無しさん


押印してるから法律上は認められないのかもしれんけど
素人が設計図とか見てわかる訳無いんだから今後この会社に頼む人居なくなりそうだな

 

83:名無しさん

>>61
儲けが出ないしリスクしかないから、中規模以上のメーカーはこういう案件扱わなくなるんじゃ?


142:名無しさん

>>61
第三者の設計士頼まないと駄目なんだろな。欠陥住宅が問題になったときに専門家から話に出てた。

ハウスメーカー以外の一級建築士に施行開始から入れた方て途中経過を確認した方が良いってさ。

ハウスメーカーは、メーカーの味方でオーナーの味方じゃない


65:名無しさん


注意書きが増えそう

 

76:名無しさん


これだけでは事実はわからんだろ
ぼったくり考えてたのか構造上努力して丁寧な説明したのに聞いてなかったのか認識の違いなのかさ

 

89:名無しさん

>>76
部屋への段差無しってな
あれ一軒家はドア支柱の歪みで大変なんだよ
床にキズがザーッとつく。

で念入りな補強工事が必要
こういう打合せがあっただろうに、脳味噌に入らなかったんちゃう?


87:名無しさん

>>76
客の状況からして段差があっても良いですよとか言う訳がない
子供の為に完全バリアフリーの家を作るって前提があるしそこは説明してるだろ


79:名無しさん


住宅完成の前に亡くなってる人の慰謝料は発生しようがないだろ。
こんな宗教じみた判決出すなよ。

 

93:名無しさん


まあこれ、客の要望聞いたらもう少し予算がかかっちゃうんだけど
それを正直に言うと別のメーカーに言ってしまいそうだから
嘘ついて非バリアフリーの設計にサイン書かせたっていうのが真相だと思うよ

>栄枝明典弁護士は「建物の瑕疵(かし)で慰謝料が認められるのは画期的」と話す

今までは騙してでもサイン書かせれば、ほぼメーカーの勝ちだったんだろう

 

107:名無しさん


完全段差なしとかその予算では無理ですよ
でもこことここが段差ならその予算でもいけます
当然段差は問題ですがここを迂回したり避けたりこうすればすれば実質バリアフリーですがどうですか?
こんな感じさざゃねーの?でそこんとこ抜けてたとか。

 

159:名無しさん


急傾斜は駄目だと思うけどスロープNGなら家沈めるしかないか
水害なんかの被害が出そうだな
間仕切りは駄目だろな

 

172:名無しさん

>>159
基準法で住宅の最低基礎高さって決められてるんよ
だから2200万程度で建てれるような木造住宅で1階の床高下げようってのは無理がある


176:名無しさん

>>172
肝心なことを言わないで施工したのか


160:名無しさん


特殊な家はお金かけないと。2200万程度の安普請で文句言われても

 

173:名無しさん


段差あってもいいなら建て替えしなかっただろうからキレておかしくない
営業した奴が一番問題なんだろうな
売ったらそれっきりで施主がどう思うとか知らんって奴だろ

 

177:名無しさん


家立てる場合、注文する側もある程度勉強すると思うんだけどな。図面の見方とか。まあ、その前に設計に対しての説明もあるし。

 

182:名無しさん


大手だからこそ、営業が予算内でやりましょうとか適当なこと言って騙したんだろうな

 

194:名無しさん


素人に建築図面を隅から隅まできちんと読み込めとか無理な話
クソみたいなメーカーだな名前出して欲しい

 

203:名無しさん


継ぎ目はできるよ
違う部材があるんだから
数ミリ単位で厚さ違うだから
框も土間も玄関扉も要らない
フロアもコンクリのままでいいなら
出来るだろ

 

206:名無しさん


いつかのビフォーアフターみたいだな

 

208:名無しさん

>>206
依頼「段差が醜いから段差無くしてくれ」

匠「これ段差無くすの無理やんwだから段差を気にならなくするお」

さざえ「なんということでしょう!段差が本棚になり気にならなくなりました(ぷっ)」

無事に訴訟

だっけ?


219:名無しさん

>>208
小さい段差だと逆に躓きやすいから大きく残したみたいだったような
うろ覚え


227:名無しさん
250:名無しさん

>>227
これはbeforeが酷すぎて巧頑張ったと思ってしまうw


209:名無しさん


普通コマメに現地行って『お疲れ様ですー休憩の時にどうぞ』ってたお茶とか甘いモノ差し入れしながらあちこちチェックするもんだけどな

 

214:名無しさん


まぁ、こういうのって業者側はとりあえず契約させたいから無理難題でも応える姿勢見せて
最後はなぁなぁでゴリ押す感じなんやろな

業者側の誤算としては息子が急死してその悲しみと怒りの前にゴリ押しが通じなかった事だな

 

226:名無しさん


2200万ではそんな凝った注文住宅無理だろ
段差は敷地の広さにもよるし物理制約大きいから子供のためなら金ケチるなよとしか

 

245:名無しさん


どのくらいの広さか平家かで違うとは思うけど
予算との擦り合わせはメーカーの仕事
安い買物じゃないんだからいい加減な事したら訴えられても仕方ない