「新車の在庫不足により購入者が車を買ったことを忘れるレベルのとんでもな状況になっている模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:MTEwNDIwO
一瞬沖縄だから適当な商売スタイルなんじゃねと思った 
- 
2 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:MjQ4NzI0O
最先端じゃない、車や家電に使ってる半導体の出荷数や売り上げが過去最高を記録してるし、相変わらず中華メーカーは家電品も新製品が次から次へと出てくるのに、本当に不足してるんかね?。 
 まぁ自動車メーカーの半導体不足は、大急ぎで増産させといて販売落ちたからって発注分すら受け取りキャンセルしたからだろうに。
 自動車メーカー(概ねトヨタ)の自業自得だろうが
- 
3 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:Nzc0MzE0N
おじいちゃん、自動車はこの間買ったでしょ、 
 って、こえーわw
- 
4 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:NzA2NDE4N
>現物ある中から選べばいいじゃん 
 
 こいつ、新車買ったことねーんだろうな
- 
5 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:NTcxNjY1N
去年の今頃に新車買った俺は勝ち組だな。納車1ヶ月だった(普通) 
 いまは家電製品も半導体不足で、ものによっては店在庫が少ないのはマジ
- 
6 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:MTM4MzgxM
そろそろ限界だし買い替えかなって考えだして早8年経過 
 今年の車検でも交換部品が手に入らない不具合箇所が追加され
 走りはするって状態であと2年〜4年は乗るんだろうな
 極近い未来だけどそのころ半導体、EV云々どういう状況なのか巡り合わせしだいだわさ
- 
7 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:NjEwNzA4O
車に給湯機にパソコン。壊れたら困るものが手に入らないって 
 なかなか厳しい時代だな。
- 
8 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:NjI2Mjk0N
バブルの頃はセルシオやNSXだけじゃなく、ガルウィングのセラですら3年待ちだったな。 
 生きているうちに新車販売で3年待ちって言葉が聞けるとは……。
- 
9 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:MzEwOTAzN
およそ10年前、シトロエンのオーダーカラーで最低3ヶ月待ちなんて可愛いもんだったんねぇ。 
 実際4ヶ月弱で納車されたし。
- 
10 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MzQxNjYyN
一車種で日本を語ってるアホおらへん? 
 少なくとも業界全体にすら視界を広げてるように見えないのだが
- 
11 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MTg3Nzk3O
本スレとかでも何故か必ず日本落としのコメあるね 
 そんなに繁栄してる日本が羨ましいニカ?
- 
12 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:ODI5MDgyN
他社の車検は出来るやろ? 
 どのバイク屋にもカワサキのバイク持っていくと「カワサキか…」て言われるコピペあるんやし。
- 
13 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MTc4MzE1N
自分も6月に新車購入(と言うか先行予約)して、届いたのは11月。 
 寧ろこれは速い方と見るべきかんs。
 でも、正直言うとディーラーから納車日決まりましたと連絡が来るまで半分忘れてたんだよな…。
- 
14 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MzY2NDY3N
※5 
 俺も去年車買ったがそんなんで勝ち組なんて思わんな
 どれだけしょぼい人生送ってたらそれぽっちで勝ち組なんて思えるんだw
- 
15 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MjAzNTczM
ホントに半導体不足なの? 
 中古車市場が新古車だらけになってるのみると転売屋が原因な気がするんだけど
- 
16 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MzY4MTI2N
電子部品の細かい部品まで自動車メーカー自身が面倒見るのは 
 中々大変だと思うが 昔の「系列」って
 それなりに意義があったんだなぁ・・・と思うこの頃
- 
17 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MTc4MzEwN
仕事用の車両は大変だな 
 レジャー買い物用? 通販でいいだろ
- 
18 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MjA3ODQ3M
>>15 
 車に関して言えば、半導体だけじゃなく、ハーネスっていうケーブルの塊もコロナの影響で東南アジアの工場が閉鎖されて生産量が減っている。
- 
19 名前:hages
2021/12/01(水)
ID:MTk4MDQ1N
昨年だったか国内の半導体工場が火事出したのは計画的なものだったんやろな 
- 
20 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:NjA3NDAzO
車なんて維持管理コストばかりかかって乗らない方がいいに決まってるのに妙にありがたがるし、すぐ無駄にデカくて新しいのばかり欲しがるよなぁ・・・。リースでいいじゃん。 
- 
21 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MTkyNDcwO
※20 
 君が愛着って概念を知らないのはともかく、自分の価値観が全てだと思い込むのは危ないと思うよ?いいに決まってる、とかもうね。
 
 てーか都内ならともかく、郊外だと車があったほうが便利で楽しいとは思うけどなあ。
- 
22 名前:匿名
2021/12/01(水)
ID:MTkyNDcwO
※14 
 この記事についたコメントなんだから、去年のうちに購入したおかげで納車1年とかいう目に合わなくてよかった!勝ち組だ!って意味でしょ?
 車買った俺は勝ち組!に読んでしまうのはちょっと読解力やばいよ。
 
 ちなみに俺は2月契約で納車6月だったし、カーナビは後で納入なんて目にも合わなかったからよかった。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
