千葉県いすみ市長選は12月5日投開票される。投開票を前に同市の課題を紹介する。
いすみ市の人口は3万5571人(2020年国勢調査速報値)。県内37市中34番目の規模ではあるが、話題が豊富な街だ。
太平洋に面して自然も豊かで、JR大原駅から東京駅まで約70分の特急で東京に通う人もいる。移住先としての人気は高い。
コロナ禍で中止になるイベントも多いが、イベントが豊富なことも特徴。「大原はだか祭り」など江戸時代から続く祭りのほか、いすみ鉄道の無人駅国吉駅を中心に活動する「いすみ鉄道応援団」もさまざまなイベントを仕掛けている。
私設の「星空の小さな図書館」では、古本の寄付活動を続けている。年末の大原駅前装飾には年代を超えて多くの人が集まった。2013年から始まった「港の朝市」は、市外から多くの人を集める外房でも有数の人気行事になった。地元産のイセエビやマダコが比較的安く買える。
農業も盛ん。18年には「生物の多様性を育む農業国際会議」が開かれ、学校給食の米が17年から全量、有機米になったことが高く評価された。
こうした活動の多くは、元々の住民と移住者が協力して行っていることが多いのも特徴だ。
そうした成果の一つは、宝島社「田舎暮らしの本」の住みたい田舎ベストランキングに表れている。
今年まで5年連続首都圏エリアで総合1位。今年は埼玉県秩父市や同飯能市などを押さえてのトップだった。「さまざまな人が移住していて交流が魅力的なまち」と説明されている。
ただ、人口減少は止まっていない。国勢調査では、1995年の4万3547人(現市区域)をピークに減少が続き、15年から20年の人口減少率は7・83%。県内37市中4番目の高さだ。
同市企画政策課によると、こ…(以下有料版で,残り862文字)
朝日新聞 2021年11月30日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPCZ3HBSPCLUDCB00B.html?ref=tw_asahi
駅をほんの少しでも離れると大原はマジで何にも無いぞ。
主要な買い物スポットはコンビニだからな
イオンすらない秘境だからな…
千葉が不人気な理由は遠出先として東京しかないからだ
茨城には行かないからな
>>8
神奈川の強みはそこだよな
東京山梨静岡が日帰り圏内なのはなんだかんだで強い
この住みたい田舎ランキングの調査項目と調査数と調査対象は?
昨日からの県別魅力度といい、こんなランキングに意味なんてあるのか?
ランキングの無意味なのが分かる
飯能ならギリギリ都内に通勤できるんだが
いすみ市は無理だろ
千葉の郊外なら、成田1択だな
とくに金がある人ほど成田になる、そんなの当たり前
>>32
八千代最強
都心に身近など田舎
住みたいランク1位どころか、存在自体をはじめて知った。
ストリートビューで見たが駅前の商店がシャッター下りてる店だらけで、
何かと不便そうに見えたぞ。
千葉は房総あたりは温暖で気候も良くて、ええとこだよな
魚介類も農作物も新鮮だし、過小評価されすぎ
限界集落育ちだけど田舎帰るだけでどれくらい時間かかるか
自家用車ないと動けないような過疎地
もう田舎には住みたくないし、都会の生活のほうが何倍も楽しい
今調べたけど本当の田舎だなあ
実際に人気のある田舎って流山や印西みたいなところでガチの田舎はだれも住まんよ
親がここの出身で地元愛は持っているけど「車が無ければ生活できない田舎は嫌だ」と言って老後に戻るつもりはないらしい
田舎何て住むもんじゃないぜ
近所付き合いがほんと面倒
サーファーにとっては凄く良い環境だけど、移住希望者がみんなサーファーってわけじゃないからな
田舎だからどうしても不便なところはある
都市部も住環境悪いから移住したくなる気持ちは凄くよくわかる。
でも、田舎はもっと別の意味で住環境がひどいからねぇ・・・。
歴史ある小都市の中心部に住むのが一番バランスはとれていそうだが。
いろんなところ住んできたけど、
一番不便だったのは大都市郊外の丘の上の住宅地だったな。
歩ける距離にお店も銀行も郵便局も役場もないからな。
年取ったら住めないだろうなって感じ。
逆に田舎の中心部は、
これらが一か所に集まっていて歩ける距離にあるから、
以外に便利だったな。
房総半島は千葉市か地元に職場がある人しか住めないだろ
釣りでよく行く
勝浦まですぐだしオリンピックのサーフィン会場も近いし釣りやサーフィンが趣味なら最高だろうね
いすみってなんか実感の湧かない土地だけど
俺が唯一、ゴルフでハーフ30台を出したコースがいすみだったような記憶w
ゴルフとかサーフィン好きで、金持ってるなら良いところじゃないの?
職場との距離が一番大事でしょ