「iDeco・NISAは投資すると損をする商品でメリットは乏しい、と経済ジャーナリストが警告中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NzgwMjQ3N
名前負けしてるPRESIDENTの記事だろ?
読んだけど、本当訳分からん記事だったわ -
2 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:Nzc5NjMzM
これ見出しが、イデコやNISAをやると一生バカを見る、って書かれてたんだよね
5回くらい読んだけど、この内容で何故一生バカを見ると言う結論に繋がるのか全く分からんかったわ
とりあえず老後資金どうやって準備すればいいですか?って聞いたらこのおばさんは何て答えるのかね。 -
3 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzYxMTM0N
新興のものに逆張りの批判記事は何時もあるわけで、言ってるテメーの信用度は何で保証してるのかと
-
4 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NDQ4OTgwM
※2 別にこの記事に限らんが、プレジデントにマトモな感性を求める方が間違ってる
ビジネスマン御用達 …みたいなガワだが、文春とかの類だぞ -
5 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NjI1Nzg5N
貧乏人に知恵をつけると搾取できないからヤメロ
ってこと -
6 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzM5MjYxN
・外国通貨と含める商品は避ける(為替リスクを素人が読むのは無理
・国内のインデックス商品を5割程度にする(確実に少しづつ利益が入り預貯金のほぼゼロ金利より何十倍もまし
・基本はノーリスクの預貯金系メインにして、状況を見てインデックス系との配分を考える
これだけ。難しくない。プロがちょくちょく損をするのはハイリスクにぶっ込むから。バブル期でもないのにハイリスク商品で素人が稼げる時代じゃ無い。それを無視してハイリスク展開したのがジャンク債からの大暴落。大昔に投資のプロが「素人はインデックス以外手を出すな」と警告してくれてるんだから、耳くらい貸すべき。先人がリスク書って開拓してくれたものを利用しない手は無い。 -
7 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MTc2MTQ3N
こいつがどうこうというわけではないが、投資界隈にはペテンまがいの評論家はたくさんいるから、本をたくさん読み自分でよく考え、失敗を重ねて学習していくしかないね。
-
8 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MTQwODM5N
二万円で積立NISAを二年続けているけど八万弱の配当が付いてて草。一部払い出しも出来たけど?配当はそのままで元金?のみの払い出しになったけどね。この人は本当に経済評論家なんだろうか。
-
9 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NDAwMjE5N
今使えないから損ってなら、ローンが一番お得って話だな
-
10 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NjMzMDgzN
こんなんがテレビ出たりして我が物顔でコメントしてるから年寄りは馬鹿ばっかなんですわ
-
11 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzYxNjc1O
そもそもソースのプレジデントが反日アジビラでしかないからなあ・・・
去年コロナで日本ヘイト記事を連発したことを忘れてねえからな
東洋経済はたまに正気に戻るけどここは本当に酷い -
12 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzM2NTY1M
この人は昔から「とにかく現金を手元に!!」と喚いているオバサンであって
経済ジャーナリストでも何でもないんだよなぁ・・・・・・
(経済学者・評論家からも無視されている) -
13 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NTIzOTIyM
ノーベル経済学賞が日本で出ない原因
こんなアホがのさぼるようじゃ無理だ -
14 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzYxMTMwM
本当に儲かるならこんな記事出してないで悠々と暮らしてるだろ
-
15 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzI2ODIxO
お仲間の立憲共産党の不勉強議員が課税するとかほざいて叩かれたから、
こうやって必死に否定して擁護したつもりになっているの図。 -
16 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzYxMTE5M
NISA課税されるんだろ?
偉い先生が言ってた -
17 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzgxNjMwN
別に儲けるための制度じゃないだろ?アホかこいつ。
儲けようと思ってる奴はiDeCoなんかやんねえよ。本当にプレジデントはゴミ。 -
18 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzE5MjU5O
iDeCoでも配分変更やスイッチングがあるから、ソレ使えば比較的柔軟な運用出来はするけどね。でも手数料のことを考えたら年1回くらいが限度かな?
-
19 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NjMyMzk3O
おばちゃん相手の経済評論家って、この人しかいないの?
-
20 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MTc2MTQ3N
このあいだも「米国のFIREとか中国の寝そべり族とか、若者が競争を離脱している」とかいうトンデモニュースがあったのを思い出したわ。
いまだに検索に引っかかるな。
FIREと寝そべり族が同じものかよ。投資を理解することを拒否してる人間は一定数いるし、これからもなくならないだろうな。 -
21 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzYxNDQ3N
個人事業主で小規模企業共済やってない人はあまりにも無知。
アレは国が用意した日本の中小企業支援策なので、
掛金非課税、ルール通りの満期解約すれば、下手な資金運用がバカらしくなるほど増えて戻ってくる。
民間の利益込みの制度じゃなくて、利用者のメリットしか考えてない制度なので、利用しないと損。
地元の商工会なりメインバンクなりで話聞いてみ。
ただし負担になる額じゃなくて少額から始めた方がいいよ。 -
22 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MTc1MzYxM
あれ?公務員の共済(年金)は厚生年金より潤沢だと思ったが
-
23 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzYyMDAyN
投資なんて馬鹿がやること
一部の資産家しか儲からん -
24 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MTQwODUyM
前提がおかしい
-
25 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NTEzNDQwN
フィナンシャルアドバイザーの私が言う
余裕資金があるなら、生命保険より預貯金より株より
まず IDECO
IDECOの枠を埋める余裕資金が無いのなら
他のものは 始める必要無し。
例外は 自動車保険と火災保険と僅かな掛け捨て保険。 -
26 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NDM5MDQ4M
「貯金よりまし」という考えなら、貯金のほうがまし。
複利効果を狙い資産形成するならETFがいいにきまってる。
保険商品を50%も持つのは愚鈍。
先進国indexETFに重心を置いてiDeCo積立が吉。 -
27 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NDM5MDQ4M
投資しない馬鹿。投資を批判するバカ。馬鹿だから儲からないことに気が付かないバカ。
つまり、投資は馬鹿からすればバカがすることに見える。 -
28 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzE5MjU1O
「iDeCoに投資」「NISAに投資」
もうアホ丸出しですやんw -
29 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NDQ5NDI2M
投資なんだから全員もれなく得するわけがない
自分で考えないバカは何をやっても損をする -
30 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzI2OTIwM
>この金融商品は人工的に作った商品だから市場原理を無視してる
人工的じゃない商品ってあるの? -
31 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzUzMDQyM
そもそも、最新の物よりも構造的に生き残ってた歴史ある物の方が儲かるのは確か。
まあ、時代の変化と共に変わるので確実では無いが、少なくとも生き残った歴史があるって事は少なくとも、その分、儲かる確率は高いはずwww -
32 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NTIxODg4N
立件と何発やったんで?
-
33 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NjI2NDY0O
こういうのを利いた風な口っていうのかね
-
34 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NDM4MTg0N
※28
NISA課税マンも多分こういう人間がブレーンになってるんだろうね -
35 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:NTIxODg5O
金融商品の特性を理解しないで手を出すことが前提になってる時点で話にならん
そもそもそういう点は申し込む時点で、散々説明される
嫌と言うほどに -
36 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzM4MjkyM
※30
そもそも経済市場そのものが人工的な物なのにね。 -
37 名前:匿名
2021/11/17(水)
ID:MzM3NzMxM
そもそも商品じゃねーよ
制度だ -
38 名前:匿名
2021/11/18(木)
ID:NTUyNTg5M
↑↑仰る通り、金融商品ではなく、制度です。
その制度の中で買える投資信託などが商品。その商品は既に充分な資産を集めているものばかりで、流動性の危機はないです。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります