「貯蓄から投資へ」と盛んにいわれている。それはすべての人に当てはまることなのだろうか。経済ジャーナリストの荻原博子さんは「国はiDeCoやNISAへの投資を勧めているが、やめたほうがいい人もたくさんいる」という――。
■「iDeCoはやらなきゃ損」は本当なのか
2017年1月、それまで希望する会社だけが導入していた年金制度「401k」が、会社に企業年金のない会社員、自営業、専業主婦など現役世代のほぼすべての人に拡大されました。
自分で出す掛け金を、自分で運用する個人型確定拠出年金で、通称「iDeCo」です。金融庁が「貯蓄から資産形成へ」の旗振り役となり、国民が自ら年金を作るべく、積極的に投資を勧めています。
iDeCoは老後に向けて毎月一定額を、あらかじめ選んだ投資商品で運用していくもので、簡単にいうと投資信託の積み立てです。
iDeCoのメリットは、
①毎月の掛け金は全額所得控除になるので、所得税、住民税が安くなる
②運用中に出た利益には税金がかからない
③年金を受け取るときは、退職所得控除と公的年金等控除になる
普通に株や投資信託で運用すると利益に税金がかかりますが、iDeCoなら税金面でおトクというわけです。
国も無限大に税金を安くするわけにはいかないので、iDeCoには積立額の上限があります。会社員で会社に401kのある人と公務員は年14万4000円まで、自営業は年81万6000円までが所得控除の対象です。
ここまでなら「iDeCoをやらなきゃ損」と思う人も多いと思います。けれども、本当にそうなのでしょうか。
■苦しいときは、老後の年金より現金
iDeCoは節税になる半面、それを上回る大きなデメリットもあります。
それは、積み立てたお金が60歳になるまで引き出せないこと。自分のお金であるにもかかわらず、必要なときに貯金のように下ろすことができません。
そもそも一般的なサラリーマンで、節税が必要なほど税金を払っている人はそう多くはありません。サラリーマンは転職するかもしれないし、リストラされるかもしれません。
iDeCoは転職しても続けられますが、勤める会社の形態によって積立限度額が違ってきますし、会社にも報告して手続きをするという雑多な業務が発生します。また、今までの積立額を60歳まで維持できるかどうかはわかりません。
自営業者の場合は、仕事をしていく途中で資金繰りに困ることもあるでしょう。
コロナ禍で泣いている飲食店や事業者がどれほど多いことか……。そんなとき、「そういえば、iDeCoに500万円ある」と思っても引き出せないので、高い利息を支払って銀行や信金から資金を借りなくてはならない事態が発生するかもしれません。
苦しいときは、老後の年金より、今すぐ欲しい現金のほうが、ずっと役に立ちます。
なお、自営業者には、仕事を辞めたときの退職金代わりとして、まとまったお金を手にするために積み立てる小規模企業共済制度(年84万円まで所得控除)があります。
小規模企業共済には、事業が苦しくて資金が必要になったら、預けているお金を担保に低利融資の制度もあります。また、ペナルティはありますが、途中で解約することも可能です。
よほど儲かっている自営業者なら、小規模企業共済とiDeCoの両方に加入して節税するのはよいですが、そうでなければ小規模企業共済を優先したほうが、自営業者には使い勝手がよいでしょう。
■公務員の年金に4階部分ができた
公務員にとってだけは、iDeCoはとても優遇された金融商品です。
そもそも、会社員に401kが導入された際に公務員に導入されなかったのは、税金から給料をもらっている公務員が、民間人よりも大きい節税メリットを享受するのはおかしいという議論があったからです。
また、公務員にはすでに「年金払い退職給付」という、民間の企業年金にあたる年金があるので、ここにさらに上乗せして、企業年金にあたるものが公務員だけ2つになるというのも不公平だという議論もありました。
公務員の年金は、2015年10月から厚生年金と一元化されています。
この裏事情には年金をもらう公務員の数が急増しており、このままだと現役の公務員だけでは支えきれなくなる可能性が高くなったということがあります。
今のうちに安定している厚生年金と一緒にして、破綻しないようにするという魂胆です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15ce43dfaf7fa4e052e2f269ea10da0c42ebce9
iDeCo程度の貯金下ろせなくても困らんわ
コイツが幅をきかせてる限り日本人の投資志向は進まない。
それ言い出したら年金がまさに引き出せない代表だろ
年金も払うなってこと?
この人の言うこと信じたらダメ。
人気の金融商品に文句言って、逆張りで注目浴びてメシ食おうとしてるだけ。
年金の方が信じたらダメだろ
最初で最後のマジレスするわ
「投資をするなら自分へ」だ
萩原の顧客層が節約おばちゃんだから節約おばちゃんの不安や安心を操作するのが仕事
よく分からないけど投資は不安、この気持ちに応えればいいだけで真実は関係がない
例えばひろゆきもベーシックインカムとか生活保護を勧めたりニート層に甘いこと言ってるでしょ
彼らの人生には一切責任持たないけどね
まあ、NISAやiDeCoは、財務省による銀行救済って意味合いもあるけど、
欧米では普通に導入されている制度だし、
さすがにこれらは「官に乗れ」が正解だろ。
>>16
国内株のみの投資は完全非課税にすれば
第二の年金になるよ
加入者はまだ少ないし
idecoは老後のための投資だろ。
60歳まで引き出せないのは当たり前。
国民年金だって払った保険料を引き出せないのと同じ。
自分が老後の時はこんなもんあてにならない。年金は強制的だし傷害保険がついてるからまだ救われるが。
馬鹿しかやらないだろ。
荻原博子は、もう67歳の年金生活者だからね。
じゃあnisaで取り扱う投信以上にいい商品があるんだね?
「資本主義下で配当再投資後のトータルリターンは、上下しながらも右肩上がりになる」
我々は粛々とS&P500かオルカンに積立ればよろしい
> iDeCoは節税になる半面、それを上回る大きなデメリットもあります。
やたらデメリット強調してるけど
なら住宅ローンも同じだろ。
苦しいときは、マイホームより、
今すぐ欲しい現金のほうが、ずっと役に立ちます。
投資に肯定的な意見をそのまま受け入れるのは難しい
多くの人が投資すれば株価は上がってそれだけ儲かるからな
iDeCoは特別法人税復活の可能性がある
有名税理士いわく、たぶんないが可能性として残っているのが気持ち悪いので自分はやってない、とのこと
idecoは収入に余裕がある人が余裕の範囲でやるものであって、
生活カツカツの人が無理してやるものじゃないから。
NISAはいつでも引き出せるから、カツカツぎみでもやってもいいけど、
短期に引き出すと損失する可能性が高いのは気を付けてね。
>>38
要点まとめると本当これだけなんだけど、中々浸透しないよね
やたらidecoとか攻撃する奴って
民間の保険会社の回し者なんじゃないかと思ってる。
満期になるまで経済が右肩上がりとは限らないのと、
遅い年齢で始める人には節税効果が薄い、というリスクはある。
ニーサは、海外株式インデックスを買うためにあるんだぞ
ニッセイ海外株式インデックス買ったら終わり
それだけ
このババァいつも否定してるなww
そもそも引き出すかもしれないカネをイデコや積み立てニーサに突っ込むわけねーだろw
S&P500のインデックスにドルコスト平均法で投資積み立てする方がよっぽどいい
数年前に始めた人は、すでに相当儲かってるし、昨今の円安でさらに含みも増している
常に市場に居続けることが長期の資産形成では重要になってくるわけで、
iDeCoは最初からゴールが老後と決められている以上、いつも引き出したいなんて考える時点で何も理解してないな。
金融教育を受けているなら、老後のために投資してるのにそんなに早く売ってどうするの?という疑問が出てくるだろう。
普段、国に払ってる年金を、今払って欲しいと言ってるのと同じぐらい低レベルな考え方だ。
この金融商品は人工的に作った商品だから市場原理を無視してる
例えば株に直接投資するなら、リスクに対するリターンが手に入る
リスクとリターンはコインの両面だからね
市場で売買すると理論上これが正しく成立する
もちろん市場は効率的ではないので必ず正しく私立するわけではないがね
で、この商品は流動性がほぼゼロにちかいとうリスクをに対するリターンが低すぎる
それを荻原のおばさんは言ってるしこれは正しい
>>79
ああ、この言い方ならわかるな
>>79
流動性は商品変更とかインデックスの
組み直しで確保出来るんじゃない?
若い奴で独身ならIDecoはやった方がいいと思うわ
控除でほとんど税金払ってない低収入アラフィフの自分がやるのはどうなんだろうなとは思うが
読者が突っ込みどころを探して知識を付けるためのネタに走った記事
45歳定年にするとイデコの解約祭りがおきて株価大暴落
このニュース注目しとけよ
ちょっとでも定年が早まるってニュースがあったら暴落するぞ
お前らだけに教える
>>98
解約できるかどうか以前に、そもそもそんな暴落が起きるほど皆様iDeってない
>>98
投資先が国内だけだと思ってんの?
国外投資なら仮にiDeCo解約されても値動きなんてしないよ
手取りが月50万とかあるなら満額掛けても資産全体から見たらどうでもいいレベルだろうし、少ない手取りの人がやると60歳まで現金化できないのが痛い
やったほうが良いのは間違いないが、心理的にはあまり乗り気にならないのは分かる
NISAに投資するのが損な時というのは、手元に大量の現金がある時だな
一括で特定口座にぶっこんだほうがいい
え?暴落したらどうすんだって?
オルカンやVTIが暴落して二度と値を戻さなかったら人類最終核戦争が始まるから考えても無駄だよw
iDeCoは来年の5月から大幅に改正されるらしいね
少し様子見。
NISAは損益通算出来ないだけでデメリットあんまりわからないな
別にほぼ増えない安全な投資にしてもよい訳で
この制度の肝は控除部分にあるんだから