人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

47件のコメント

「日本政府の共通クラウド基盤に海外企業の製品が採用されて懸念を抱く人が続出している模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NTc1MTc2O

    まあ国内でも機材の使い方がマニュアル読んでも
    分からなかったのでしてませんでした、
    なんて言い訳する会社もあったしなぁ。

  • 2 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:OTk5MzU4M

    今は仕方ないかもしれんなぁ
    以前、某省庁でネットワーク構築の仕事やった時は、専用回線にメールソフトから入力のエディタまで自前で開発させられて、、
    とにかく何でも自前で作るってノリだったけど、予算的にも今はそういうの無理なんだろうな
    LINEを平気で使う時代だもんなぁ

  • 3 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:ODMwMjU5O

    別にいいんじゃねーの
    クラウド攻撃イコールアメリカ攻撃

  • 4 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NTczNDUyN

    マイナンバーと保険証カラませようって(国民のプライバシー核だろうに)
    国が安全保障に疑問のある他国のクラウドに? 税金はこういうトコで自国企業に使えや天下りにでなく

  • 5 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MTI2ODAwM

    今から実用に耐えるものを独自で作るのは無理だろうし、仮にやっても元請けから子、孫、玄孫受けと下って末端は中国人プログラマだらけでしたなんてことになるだろうしね。

  • 6 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NDgzMTEzN

    大統領選でアメリカの巨大企業が信用ならないのわかっちゃったし怖いな

  • 7 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NDgyNTE0O

    中抜き大好きなこの国で自国開発のクラウド基盤に税金投入しようとしたら100兆円あっても足りんわ

  • 8 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MTAwOTY2N

    せめて政府のクラウドは自国のシステム構築しろよ。
    国防と同レベルの話だぞ。

  • 9 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:ODE2MDc4O

    NTTは前科あるからな

  • 10 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NTU2Mzg3N

    多分防衛省はそのシステムとの接続を拒否する。
    大規模接種の際、接種管理ができなくなるデメリットを認識しながらも、セキュリティホールを産むリスクから独自システムを構築した防衛省が、そんなモノ受け入れるとは思えない。

  • 11 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:ODI4ODgzM

    R4「時代はクラウドなんですよ!」

  • 12 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MTAwNDM5N

    中国系企業が参入してなければとりあえずはいいかな。

  • 13 名前:名無しさん 2021/10/27(水) ID:NzQ0MTQ2N

    国・自治体が、一般市民に広報やアンケートを取る目的で利用するなら、これでいいのでは・・ DDos攻撃も、クラウド側で対応してくれるし。

    ただし、国家・自治体の内部(公開しない情報)のデータ交換・保存については、自前のサーバーでやるべき。

  • 14 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:ODE1ODQyN

    クラウドに何上げるつもりなんだ?クラウドに揚げる目的ってなんだ?
    本当に必要なんか?

  • 15 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NjM1NjQyO

    機密性の無さとか、コストもサービス停止もあっち都合でギャバギャバとかあるけど、
    NEC富士通だと癒着の絡みで要らん大金が発生し続けるんで、それと比べるとあり……なのかなぁ
    アプリの投入費用が気になるが。

  • 16 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MjY1MTc2N

    アホ国民が多いから、国産のものを使うとなったら「利権がー!」とマスコミの煽りに嬉々として乗っかっちゃうだろうからね。
    TVやマスコミに支配された国。

  • 17 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:OTIyNTM5N

    国内企業でできるのがおらんのかw

  • 18 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:ODI4ODc4N

    一昔前ならNECなり富士通なりが受けてた案件やろうなぁ
    国内IT死にすぎじゃないですかね

  • 19 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NTY1NDkwM

    順調にバナナ共和国になっていってんな

  • 20 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NTU2Mzg3N

    >>17
    今できる国産企業が無いなら、何としても育成する必要がある。
    そういう将来を見据えた判断ができず、今の費用対効果でしか判断できないなら、今デジタル庁に所属している連中など、速やかに解雇するべき。

  • 21 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MTAwMDQ4O

    デジタル庁のトップとナンバー2とが文系ですからね
    理化学研究所のトップ2人がサッカー選手のようなもんですので
    デジタル庁に期待しちゃ駄目でしょ

  • 22 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MjcyNDgyM

    アマゾンもグーグルもアメリカ企業だが上層部に中国人が大勢いる。
    こんなもん信用できんわ。やっぱマイナンバーは極力控える。
    今まで通り役所が紙で管理するならまだ信用できるが外注は許せない。
    公務員のする仕事が無いだろう。総人口減ってんのにさぼるなよ。

  • 23 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:OTkzNzExM

    >>14
    各省庁や自治体などの機関を繋ぐネットワークやデータ基盤が兎に角連携しづらいのよ。セキュリティや法との兼ね合いとか色々あって独自開発メインだったから仕方のない面もあるけど、マイナンバーなどでで情報を統合し効率化を目指すにはこうやってバッサリやって再設計するくらいじゃないと前に進めないくらいになってる。
    これインフラが海外で良いのかという議論は抜きにしての話ね。まぁ簡単に国内にというけど結局NやらFやらの大手依存になって同じことの繰り返しになるし現状ではままならないのよ。

  • 24 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:ODI4ODg3M

    アマゾンなんか実質中国企業じゃん
    馬鹿なのか

  • 25 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NTA3MDU5O

    逆に言えば官庁からNやFが切られたことになるのか。これも行政改革の1つか。

  • 26 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NTA3MDU0N

    現実問題として今から自前のクラウドシステム作ってたらデジタル移行が何年遅れるんだろう
    老害連中は実績とコストパフォーマンスに執着するから新しく作ることに金出したくないだろうし

  • 27 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MTAwNDM5N

    アメリカでチャイナテレコムが通信事業免許取消しだって。
    安全保障上の問題だって。

  • 28 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MjIzNjg2N

    米クラウドと言うデータ抜き放題の設備のどこが良いんだろうな。
    昔、マイクロソフトの営業によるプレゼンがかかった時、最後に一言、
    もし漏洩が認められた場合御社はどのような責任を取られるのかお聞
    きしたい。と聞くと、帰ってきた答え、
    ・データセキュリティ体制は万全の為、もしもは考えていない。
    ・係争になった場合は裁判所で争う。
    いや、裁判所ってキャルフォルニア州裁でしょ、アンタ。
    それはこっちが不利だわ、ってやり取りが有って国内のクラウドにした。

  • 29 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MTI0NjgwM

    まぁ、みずほ銀行システムよろしく一から作るぞやってたら船頭多く税金だけ垂れ流されたクソシステムになるだろうし、入札だーとかやってたら年金だか社会保険だかよろしく中国企業で情報流出ーでも責任者何も罰則無しになるだろうからな。

  • 30 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:OTU1ODMwN

    米国企業を選定したのはCSISからの命令でしょ

  • 31 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NDgyNDMxN

    >>26
    まぁ普通そう言う話になるわな
    海外企業だろうが、国内企業だろうが、物理サーバーは地球上の何処かに置く事になるだろうから、どこでも良い気がするけど

  • 32 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NjM2NTY5O

    20211021
    グーグル ➔ サイト利用しなくてもユーザー情報を収集
    競合他社:次世代検索エンジン・ダックダックゴーDuckDuckGoのCEOガブリエル・ワインバーグが指摘!

  • 33 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:OTU2MDI0M

    何を考えているのだ間抜けな役人。デジタル庁なんか潰してしまえ

  • 34 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NDgxNDU2N

    セキュリティなんて概念存在しないガバガバメント

  • 35 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MjY1MzQ4M

    Azureが選ばれなかった(応募しなかった?)理由が知りたいな
    自前で何でも作る時代は終わったしこの流れでいいだろ
    それこそ国防に関わる部分だけオンプレでやればいい

  • 36 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MjY5NzA3M

    一応国産もあるけど、ダメだったんだろうか

  • 37 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:MTAwMDQ5M

    国策を利権と呼び変えるグローバリストに毒された馬鹿が多いからな
    情けないが仕方ねえか

  • 38 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NDU1NjIwM

    クラウドのIPやドメイン検索すりゃ同業者の貸し借りに又貸しとか普通だが、何言ってんだろな。
    全て自前の専用線だとでも思ってるのか。

    ちな、にほんではappleのappstoreもwindows updateも全く同じakamai のアドレス系列だが、恐ろしいことに同じ鯖に同居してる時がある。
    パケットの暗号を解除して中身を見なければ、宛先が判別できないだろ。

    クラウドは業者に一方的に都合が良い技術であって、ネットワークアドレスの独占。

  • 39 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NDU1NjIwM

    米35 認識が甘すぎて草
    キミみたいな人間の思考を当ててみようか。物の機能と値段しか評価しないし出来ないだろ。
    rasisって言葉から一番遠い人間。

    自分でファイアウォールを構築してみな。クラウドに対するポリシーを用意しようとしたらどうなるよ。
    数千じゃ済まんのだ。相手はipを寡占しているから幾らでも変えられるし、複数のキャリアにすらまたがっている。一方自分は広いipアドレスに対してアクセスを許可せざるを得ない。

  • 40 名前:匿名 2021/10/27(水) ID:NTQzMzY1M

    クラウドの話になると詳しい振りして適当な事言い出す奴が多いのはなぜなんだ
    実は政治の話も気づいてないだけで同レベルの噴飯モノなのか

  • 41 名前:匿名 2021/10/28(木) ID:NTQ4OTYxM

    スパイ防止法を作ったうえで日本の企業がクラウド構築しないと。
    海外鯖だと中韓人が入りまくってて情報抜かれることもあると思うよ。

  • 42 名前:匿名 2021/10/28(木) ID:OTUyMTc2M

    >AWSとGCP押したベンダどーこだw

    政府系は全部富士通

  • 43 名前:匿名 2021/10/28(木) ID:NDg5MDczN

    ※39
    firewallについて何か勘違いしていないか?
    まさかIPアドレスでアクセス制御しようとしているとか?

  • 44 名前:匿名 2021/10/28(木) ID:NzIyOTA0M

    米43 全然分かってないのはお前さん。
    それが証拠にどうすればいいか書くこともできない。

    fqdn指定すれば塞げると思ってるだろ。-> 無理。それができるルータ、utmは高価で強力なcpuパワーがある場合。
    ネットマスクだって縛れると思ってるだろ。-> 無理。nslookupは全てのIPを表示しない。1つのfqdnが複数の異なるIPアドレス体系で構成されてるなんてザラ。
    ワイルドカードも使えると思ってるだろ。-> 無理。fqdhによる制御よりよほどcpuパワーが必要。

    グダらずに黙ってwinのテレメトリー鯖全て塞ぐポリシーだけでも書いてみろ。出来ないから。
    utm使ってさえポリシーを早々に使い切るほど困難な物なのに、ファイアウォールのポリシーを書いた事が絶対ない奴ほど簡単だと思ってる。

  • 45 名前:匿名 2021/10/28(木) ID:NzIyOTA0M

    具体例を挙げると、ninjaなんたらという広告関連のサービスがあるが、一つのIPアドレスに100個の異なるfqdnを与えていた事がある。
    この場合1つのIPアドレスとの通信をdropするポリシーを書けば済むが、このIPアドレスが一つで無く、dnsにより複数の異なる(通信業者や国の)IPアドレス体系に分散されてるのがクラウド。
    更に、dnsによってバックアップ用鯖のfqdnに変換されるのもザラで、nslookupで何度問い合わせようが、レコードの全容を知ることはできない。

    こう言うつながりを調査するにも優秀なUTMがないと大変で、wireshark、nslookup でちまちま調査とかしてられない。

    スパム業者も堂々とクラウドを使うことでblack list規制をかい潜っているのが現状で、クラウドを止めさせない限り、エンドユーザーは不利益を被り続ける。

  • 46 名前:匿名 2021/10/28(木) ID:MjgwMzA1M

    ひろゆきなんぞにご意見伺いに行く救いようのねえバカがトップの日本人だからなぁ。
    ていうか忖度強要して甘えるゴミクズにインフォメーションテクノロジーとか無理。そら半世紀後を課題としてまずは優れた外国産いれんだろ。バカだからハズレつかんでそうだけど。
    別に昔っからそんな程度だろ日本なんて。脱亜入欧って習わなかった?

  • 47 名前:匿名 2021/10/28(木) ID:NzA5MjE0N

    日本の政府はITに弱いってレベルじゃねえしなあ
    また何かやらかすぞ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク