「世論調査の絶望的すぎる数字に国民民主の支持者が動揺しまくり、他の野党と比較しても……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDEwMTIzN
ここ一番で逃げ出す腰抜けは支持しようがない
-
2 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDg2MzgwM
公明が上がったのって普段立憲立民支持してる自民アンチ層がが移ったからだろうからなぁ
-
3 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:MjM1MDg0M
立憲6%に140議席持たせておくとか
民主主義の敗北だろう。
トランプとの会談終わったら
即総選挙で良いよ。 -
4 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NTkyNzQ2O
やるとしたら来年度の予算通してからでしょ
その時の支持率次第 -
5 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:MTkwNzM2M
他党を貶すと我が身に降り掛かってくる事は腐る程見てきたと思うんだが・・
頭が良すぎてホニャララ・・・ -
6 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDQyMjk1M
>立憲民主5→6
>公明3→4
ここら辺の変化は0.1%の四捨五入具合で±1%変わるからなぁ -
7 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDU1NTM5M
減税形になったら選挙しろよ
後回しにして選挙できずに退陣した政権多数
選挙で勝ってこそやりたいことが出来る -
8 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDY4NjM3O
自民からの受け皿になってたのが戻ってったのと
政策実現する気無いのバレたからな -
9 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:MjI5NjU2O
元々、国民民主の支持層には現役世代の元自民党支持層が多くいて、高市が総理になったことで自民党に戻るわけでね。
まあ、今回の政局のアホアホ言動でガッカリしたのも多いだろうけど。 -
10 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NjMwOTU5O
立憲に上がる要素はないように思えるんだけどな
-
11 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NTE2MjU4O
裏金無反省で居直りさえ見せてる立憲民主党(うらがね)と公明党(うらがね)がそれなりの支持を受けてるってことは、世の中は裏金議員をそれほど恨んでいないということかもな。
野党が崇拝する彼の共産国も、「白い猫でも黒い猫でもネズミを捕る猫は良い猫」とおっしゃっていることだし。
あ、ネズミを捕れない民民猫、お前はダメだ。 -
12 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDM4MzcyN
玉木はハニトラ売国奴、支持者はアホと工作員だけ
-
13 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDg5NzI2N
各経済対策で踏み絵をさせてから総選挙だろうね
-
14 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:MzQ5NTM3N
参政と民民は浮動票って感じじゃないからそこまで気にする必要ない気もする
-
15 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDExNzM5N
筋の通った経済政策を提示できた功績はすごいと思うよ
でもそれを実現できる最大のチャンスを自ら棒に振ったのがなあ
自民と組んだ維新を見てコケてるタマキンはカッコ悪かった
維新が当面は閣外連立で行くってのを知って、またズッコケてるんだろうなああ -
16 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:MTkwNjQ4O
タマキルだかキンタマルだか謎の言葉が流行るくらいには嫌われたな、キンタマのカワ
-
17 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDEwMTI2M
公明党が連立政権から離脱したおかげで
国民民主党から自民党に戻ってきた保守系の支持層も多いからな -
18 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NjEzOTcyM
※16
玉木んと玉皮は別人だって。玉皮はマスゴミだし。 -
19 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NTE2MzIzN
あの感じだと例え財務大臣になったとしても財務省に絡めとられて変節すると思うよ。
-
20 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDExMjMyN
民民と参政党は浮遊層だろう、ネット工作が上手く行っただけで。
-
21 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NjEzOTcyM
※2
1%程度なら誤差だけど、隠れナムミョーか儒教系シナチョソ様マンセーの自民党左派支持層連中の移動もあるかと。 -
22 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDg5NzI2N
タマキン、各経済対策の賛成可否にも約束がー
って言い出しそうで、オラワクワクしてきたぞ -
23 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:ODQ2NTg2M
※20
両者とも岩盤は居るだろうけどこの最近増やして分は浮動票だろうにね -
24 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDkwMDIyO
立憲と公明が上がるのか…
大マスコミ様の調査だから無批判で信じていいんだよね? -
25 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:ODEwMzY1N
元が岸田、石破を嫌った安倍支持の若年層が移動しただけだから、高市に変わったらある程度揺り戻しがあるのはしゃーないけど、中国大使と会談した後に高市に嫌がらせしてた公明と連携します発言はまずかったな。玉木支持でなく、安倍支持→後継者の高市支持の側面が大きいんだから、高市叩きに手を貸した時点で終わりや。
-
26 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDczOTU5N
>>2
元々公明の支持層は学会員なのだから、そうそう増えも減りもしない。
今回微増したのは恐らく、自民との連立に不満を抱えていた支持層が戻ったか、もしくは誤差程度だろう。 -
27 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDk5NDAxN
まあ玉キンはねえ・・・。
いらんことマスゴミが高市政権阻止の駒にして大量露出した結果、ニュースもウロでしか見てへんよな支持層にも、え?この人ってアホなん?大丈夫なん、この党は?ヤバくね??、て気づかれてしまうたんやないかと・・。
恋に別~れが~あ~るように~♪
この~日~が来る~のが怖~か~った♪
で、遅かれ早かれこうなったのは当然の帰結とは言え、儚いもんやよねえ・・。
(´・ω・`) -
28 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NjEzOTcyM
※25
そもそもモリカケ、特に今治市への加計学園の獣医学部設置で安倍を叩いてた玉木ん(父親と弟が獣医師の利権側)の野郎に安倍支持層が移るのが信じられなくはあったんだけどね。反財務票がある程度逝ったかな?程度なのよね。 -
29 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:ODEwMzY1N
>>16
さすがにあれはマスコミの造語先行やろ。
安倍するや野田ると同じで、マスコミ界隈のなんのひねりも無い言い回しや。あんなつまらん言い様がネットで流行るとは思えない。 -
30 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDQyNjYxO
石破とかを当てにしていた層が立憲に戻ったかなw
-
31 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:ODEwMzY1N
>>28
モリカケっても、10年近く前だからな。。さすがに覚えてない奴の方が多いと思う。若年層に限ったら、学生時代の話ってやつも多そうだし。学生時代から政治問題に傾倒してるやつなんてそう多くはないだろうしね。 -
32 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:ODQ2NTg1M
国民民主に期待してた層が立憲や公明にうつっただけだろその辺の数字はどうでもいい。
無党派層や一時的に離れてた自民支持層が戻ったように見える -
33 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDM4MjI1M
ゴミンス時代はモリカケを連呼しながらパヨチンと一緒にアベガーしてた人たちだからね
連合が立憲と分けてダミーで作ったインチキ保守政党なのがバレバレ -
34 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDk4OTQyN
支持というより反石破自民の受け皿でしかなかったからな
-
35 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDk4OTQyN
※16
まじで今初めて聞いたんだがそんな下品な言葉がどこで流行ってんだ? -
36 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:ODQ2NTg2M
※27
テレビしか見てないうちのオカンですら玉木何やってんの?
やる気あるの?って言ってたので致命傷かと -
37 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDU1NDMwO
来年の通常国会閉会後に解散総選挙で自民党は公明党と連立解消したので
政党支持率が上がり 単独過半数の議席を獲れば、総裁は続投で任期追加3
年になり、その後の選挙も連勝すれば高市政権は4〜5年ほど続く。 -
38 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDQ0MzU3N
追い風が止まったらそりゃこうなる
連合と縁を切れないのもこういうことよね、いわゆる岩盤支持層ってのがないし -
39 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:MTkwNzMxM
連合が公明みたいな足枷になって
何もできないことが露見したから
無条件で盲信する層以外
完全に見限られたんだろ -
40 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:MTkwNzIzN
この形じゃ、3党合意を実現させても大して国民民主への追い風にならんしどうするんだろう
-
41 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDExNjgzO
そんなことより公明が上がったのが謎
-
42 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDMxMTgwM
まえのだらし内閣がマスコミの支持率を信じ切って解散選挙してあの様だったからなぁ
-
43 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDc4MDQ4M
国政に噛み込みたい維新が連立を成立させたということで支持が上がるのはわかる。
そして公明は公明で連立を破棄してでも自己の主義を通したって意味で支持が上がるのもわかる。
国民ェ… -
44 名前:匿名
2025/10/23(木)
ID:NDExMjMyN
連合を手を切れって言っている奴が、元々民民を支持している同盟系の労組の政策を反映していることを理解してないのがな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります