「記者会見で藤田代表が公明党を思いっきり皮肉った模様、誰もが思っていたことをバッサリと……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:Mzk3MTQwM
岸田や石破の時に言わず総裁就任したばかりの
高市氏には結論を迫る。言い訳にしても酷い -
2 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MzgzNDk1M
まあこれは誰もが思っただろう話だしなぁ
それでも便所の落書きではなく立場ある人間が開かれた場で発信して果たしてどう受けて立つのか -
3 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NTQ0MDE1O
公明は高市さんと会う前に中国大使と会ってたからな指令が来てたんやろ
公明は党員も日本人外が入れるみたいだし完全に中国に支配されてるんだろう -
4 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NTMwNTcyN
そもそも石破に言う話だから
-
5 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MzU2NTA4O
反論できんやろ
だったらなぜ週明けまで待てんかったんや
となる -
6 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NDY0MjYzM
この人ホンマ理路整然やな。いうことがコロコロ変わる斎藤とはエライ違いや
-
7 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MTg0NDc0O
維新は大阪でも公明とやり合ってるしな
定数削減で比例減らすってのも、維新による公明叩きに麻生さんあたりが乗っかっちゃったんやろうな
見てて面白いわ -
8 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NDA0MDE1O
やる気なしの愚鈍な石破には何も言わず、これからって時の高市には無茶振りだからな
それが世間からどう見えるかと言ったら… -
9 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NDE3NTEwN
そう、それなら石破さんの時にもきつく言っておかねばならなかった、
いきなり、高市さんにだけ言うのは理不尽 -
10 名前:名無しさん
2025/10/18(土)
ID:ODMyMDc3N
岸田で大問題になり石破でも継続してたが何故か高市になった途端に堪忍袋の緒が切れる公明党。ブチ切れたの高市だからとしか思えないのに違うと言い張るアホな1億円不記載の斉藤代表w
-
11 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MzgzMTIyO
その場でって、独裁じゃ無いんだからムリなのは、公明党だって解ってるはずなのに。
つまり、最初から三行半を突き付けるつもりだった。
まあ、“高齢者(支援者)”は気が短くなってるから端から話し合いなんて無い。 -
12 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MzgzMTIyO
※10
そら高市は靖国参拝してるからだろw -
13 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:ODI2MTI0M
個人献金と企業献金を分けて企業献金を悪しざまに言い募ったり、企業団体献金だけをターゲットにして宗教法人や組合等はスルーしたり、オールドメディアは自民党を叩けるように場合分けしてるだけなんだろ。
-
14 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:Mzc2MTQ4N
全国民が思っていることを良く言ってくれましたw
-
15 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NDU0MDY2M
総裁選公示 9月22日
公明が離脱表明 10月10日
こんなに時間あったのに
「いま回答ないから、離脱します」は
おかしな話だよな -
16 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NDYwOTc1N
献金規制するなら機関紙(公明新聞・赤旗)という隠れ強制献金も制限しなきゃね。
-
17 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NDI0MjI1M
※12
小泉進次郎も靖国参拝してますよ -
18 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MzcxNDQ1M
立憲民主党は、定員問題を無理やり政治とカネの問題に、すり替えて、そこに焦点を当てたいようだが、金は政治活動にも必要だから政治と切り離すのは不可能である。違法では無い。個人団体献金は民主義の国ならどこでもあるもので、賄賂性が無ければ、何も問題ない・・・
-
19 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MTg1NzE4N
とりあえず国交省が多少マトモになって気持ち悪いハングルや中国字体の漢字表記看板が無くなればいいよ
-
20 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MzU2NTcyO
※19
外国と繋がる空港なんかは近隣国だけに仕方ないとしても、公道は人口に対する比率などを考えれば英語以外いらんよね -
21 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MzU2ODQyN
ワロタ
維新は今まさに
議員定数削減で日にちと削減数を決めろとか同じこと言ってんじゃん。
これは法改正が必要なんで
他党の協力と国会での審議が必要なんだよね。
維新が今の段階でこれの確約を取るためには、
法案を通すための最低限の他の野党議員の確約が必要なんだよ。
それを維新がやらないで、
高市はママなんだから維新のボクチャン達の言うことを丸呑みしなきゃダメーとか言ってんだろ?
維新の連中ってまだ幼稚園に通ってる年だったっけw -
22 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NjM3MzQ5M
政府の中枢に中国の日本支部があった事自体が異常事態。それが解消されたので自民党も公明党もお互いスッキリ爽やか。覆水は二度と盆に返らない。
-
23 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NDYzNjM3N
公明党はリスカブス
-
24 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:NjM3Mjg2O
維新はこの件について自民党がずっとのらりくらりしてきた事を理解してるんだろうか。
-
25 名前:匿名
2025/10/18(土)
ID:MTExOTY5O
自民党は別に党首の独裁じゃないからな。
党としての結論を出すなら党内人事を終え、総務会できちんと議論をし
結論を出してこそ高市さんも自民党総裁として責任以って答えられる。
※24
だったらなんで公明党の斎藤代表は【「石破政権だったら離脱は
なかったと思う」】とか言ってるんだよ。
(朝日新聞 「石破政権だったら離脱なかった」 公明・斉藤代表単独インタビュー)
党首になったばかりの人には1週間以内に結論出させようとしてもっと
時間があった人ならそのままでも問題ないって矛盾以外の何者でもないだろ。 -
26 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:Njk3NzkxO
岸田石破と、左翼の思うとおりにマスコミが動いて政治を動かす時期が続いたために、公明や立憲は自分らの思い通りになると勘違いして、悪手を指してしまった。結果として公明は与党から離脱して、次回選挙で大きく議席を減らすだろう。立憲も、安住や野田が勇み足をし、評判をさげただけ。高市を忌避するために動揺しすぎて悪手を指したと思うと、高市パワーやばいなと思う。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります