人気ページ

スポンサードリンク

検索

53件のコメント

「立民が熱望していた野党主導の首相擁立が頓挫した模様、これじゃ公明党の立場が……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzI3NzY4M

    玉木さんへ
    のんきに政治駆け引きしてる場合かよ
    はやくしろっ!!間にあわなくなってもしらんぞーーっ!!

  • 2 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTUzMzE1N

    国民は大臣級政治家の数が全然足りないんだから
    自民と連立して、大臣修行しないと
    党勢拡大出来ないんだがな。

  • 3 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mzg2MzYzN

    国民民主には野党第一党になってほしいと思ってるけど、玉木はいま一つやりきれんとこあるよね
    両方にいい顔したすぎてどっちつかず

  • 4 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mjg1ODk3N

    参議院の心配をしてる人がいるけどそっちは
    ゲルの時に不記載の問題で党を追われた面々を数人引っ張り込めば
    解決する問題なんだよね

  • 5 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzM1MDI2O

    立民があまりにもしつこ過ぎて対応に追われてる間に維新に先越されたな
    でもまあ所得税控除額引き上げ辺りで存在感出せばまだ挽回できるやろ

  • 6 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzM0Nzg3N

    結局公明は自爆テロ死者24名か

  • 7 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:NDUzMzQ2N

    公明はバカみたいなんじゃなくて、忠犬なだけだよ。中国のな!
    膿が出て結果的に良かった

  • 8 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzE2NDk1O

    オールドメディアが、アンチ高市で、野党支持なのは分かるけど

    テレビに映る安住の言動が
    ぜんぜん効果的に感じないけど、いいのかあれで

  • 9 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:NTU4NTQ5N

    国民民主は連合に選挙を手伝ってもらってる。これが最大のウィークポイント。
    連合は自民との連立に大反対だし、むしろ立憲との野合を推してた側なので、玉木と榛葉は連合の機嫌もとりつつ立憲を突っぱねないといけない。
    だから今みたいな立ち回りになるのは分かる。

    だから国民民主は自前の選挙組織を作るか、連合ではなく基本政策を支持して手伝ってくれる労組を探さないといけない。
    そこまでやれるか分からないけど、やらないと立場は弱いままなんだよね。
    だから本当は自民党の献金のあり方なんて他党のことに首を突っ込んでる場合じゃない。

    連合も問題なんだよ。極左運動に傾倒してばかりの労組と、まともな経済対策して欲しい労組が無理くり一緒くたになってる。

  • 10 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzM0ODE1O

    >言ってることとやってることがブレブレ
    まあ仮に首班指名されても連立政権まとめる能力ないしな
    本人ほっとしてるだろ支持母体の連合に「いや維新が動いちゃったんで」って言い訳できるし
    仮に立憲と組んだら浮動票が全部飛んで政党自体次が無くなってたからな

  • 11 名前:ぷき 2025/10/15(水) ID:Mjk3ODIxM

    これ面白いよな。
    いろんなパターンが考えられる。
    ただ立憲民主党は選挙で実質負けているしイメージが悪い。
    与党(自民)に協力というのは難しくても主犯氏名で自党党首が皆が書けば自民党総裁が総理大臣になれる。
    仮に維新や国民が表向き自民押せなくても数の論理で自動的に高市になる。
    というか立憲野田と組めるのかというのが焦点だろうな。

  • 12 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTQ5NzgxO

    だいたい大阪は天皇陛下がいるわけでもないのに都の字を使おうとはおこがましいにも程がある

  • 13 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTQ5NzgxO

    ※1
    玉木は今の立場だから好きなことが言えるんだよ
    下手に首相なんかなったら実際にやらなきゃいけなくなるだろが

  • 14 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:NTMwMDMzM

    立憲共産党終了のお知らせ。

  • 15 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:NTMxMDcyN

    馬鹿みたいも何も、公明は馬鹿だろ。
    無能な味方だからこそ影響力有ったのに、高市アレルギーでせっかく26年間積み上げたシガラミをあっさり手放してしまった

  • 16 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzM1Mzc3N

    うちの嫁さん不倫した玉木に首相やって欲しくないと言っていた
    色気出さずにガソリン減税、年収の壁を条件に自民に協力してたら良かったかもな

  • 17 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzE5MzgzO

    これで首相指名選挙での国民票の価値がだいぶ下がったけど、まだ自民内の造反・白票に備えた保険としては必要だろう。

  • 18 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzA5NTM3N

    公明党のほうが、連立解消の理由に挙げた自民の萩生田なんかと比較にならないほど腐ってると思うんだがwww、、、自民党員は僅か十万円程度で裏金議員と言われたのに、斉藤公明党代表が裏金にした金額は1億円以上だ、、斉藤代表は「私のミスでした」と言う、コメントだけで済ますつもりかよ?マスコミは、創価学会を敵にしたくないから、まったく報道しないが、国民は相当怒っているぞ。。。このまま放置して、公明党は責任とらないつもりか???

  • 19 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzEzMDAzN

    こんなもん真っ先に国民が自民と合流しとくものなのに
    総理とかいうワードにつられてフラフラフラフラ
    ホントセンスない奴らよ

  • 20 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzA1MzMzM

    玉木は悩ましいところだろうな
    自維+αでギリギリ過半数だと、不祥事で過半数も危うくなるし
    自民としてもギリギリだと次の選挙も不安だろう
    与党入りして盤石の体制を築かせることで発言力を強化するか
    ゆ党的立場で駆け引きをし自らの法案を通させ存在感を示すか

  • 21 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:OTgxNzg0M

    まあ衆議院も参議院も自民+維新では過半数行かないんだから
    首班指名選挙は自民+維新で乗り切るとしても
    法案通すとしたら自民+維新+国民って組み合わせになるのでは?
    そしていくつか法案通したら解散かね

  • 22 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzI3NzY4M

    ※13
    ああ、ごめん。主語書いてなかったか。自民と維新が合意してしまったがまだ間に合うから自民維新国民で与党入りしろ(首相高市)という意味で発破をかけたつもりだった

  • 23 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mzg3NDI2N

    連立して与党にならなくても法案によっては協力・賛成するのはなんでも反対するより本来の議論あり方だからいいんじゃね

  • 24 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzM2Njc5O

    立憲みたいな見えてる地雷に少しでも素振り見せてんのがダメでしょ玉木

  • 25 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MjY4NDAwN

    スレにもコメにも立憲脳のやつが多すぎるw

  • 26 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MjY4MTk5N

    ほぼ誤報だとよ
    ほぼってのが引っかかるが…

  • 27 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzM3MTM2M

    公明党って自民から離れても政権与党になれると思ってるのか

  • 28 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:NDEzNDE1M

    立民に協力したところで政治が停滞するのが目に見えてるからな。しかも自分たちの意見なんて一生通らない。立民は日本の政治が停滞して宗主国様(笑)が呑み込むのを待ちたいだけなんだから
    15年前の悪夢は民主党一党がその罪の全てを引き受けてくれたが、今回は連立となるので連座で関わった全ての政党がその後の汚名を引き受けないといけなくなる
    若手がそれなりに多い維新としては受け入れられるものではないだろう
    自民なら副首都構想もある程度は意見を容れてくれるとの判断だろうね。維新にはそれしかないし。現実問題として20年以内には起こるであろう南海トラフに備える必要はある。まあ、アレが起こったら大阪も無事では済まないんだが

  • 29 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MjY3NDgyN

    もしも維新が自民に寄るなら立憲のあのアホみたいな提言は効力を失う訳で
    本当だとしたら立憲のあの大騒ぎを見ないで済むからありがたいが

  • 30 名前:無銘 2025/10/15(水) ID:NTMwMTExN

    こうなったら代表と幹事長のクビを持って帰参願いか?

  • 31 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzY1NDY5M

    これでまた斉藤は言うこと変えそう

  • 32 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTA2OTQyO

    玉木を攻めてるやつらは自民と国民の2党じゃ衆院過半数に全く達しないことを意図的に無視してる
    玉木を叩きたいだけの特定野党支持者か
    大穴で連立に絡んでほしい賛成党支持者かね、教祖は連立に参加しないって言ってるけど

  • 33 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTI0MjgyM

    マスゴミが高市憎しで、野党が総理になるためになんちゃらだの、自民は野党が折れない限り総理を出せないだの、クソみてえな妄想垂れ流してて、心の底から不快だったわ

  • 34 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzA1MzExO

    ※9
    現在の玉木が目指しているのは「議席数で立憲を抜くこと」なんだ。
    そうすれば「立憲と再集結しろ」という連合の圧力を撥ね退けることが出来るから。
    だから立憲に担がれて首相になれてもあまり嬉しくはない、かといって連合の手前、
    立憲が玉木総理誕生に協力しようとしてくれているのにそれを蹴るわけにも行かない。
    どのみち「自民と組んで衆院で過半数を実現できない」のだから主導権を持てないのは仕方がない。
    たぶん閣外では協力していくだろうな。

  • 35 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzA1MzExO

    ※15
    仮に数年後に公明党が与党に復帰するとなっても、国交相は公明の指定席には戻らない。
    あれほど役得の多い指定席を他党に与え続けていたことが異常なんだ。
    公明党が戻って来るまで空席で待てる役職じゃない。
    あっという間に奪われるし、公明党が戻ってきても貰えるのは環境相程度だろう。
    失った魚が大きすぎる。

  • 36 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzE2NTUxN

    立憲ミンス党残念だったね
    立憲の中身が無い政権奪取が阿呆扱いで大変だね。

  • 37 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mzg2NDQwO

    案も浮上?
    そりゃ、色んな選択肢があるだろうな、

    何処のふかし記事だよ、

  • 38 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTUxNjg5N

    嘘でもいいからR4祀り上げて、高市に対抗する姿勢を示せば良かったんじゃないかな。

  • 39 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mzg3NDIxN

    維新は国交相、国民民主は文部科学相で連立じゃないかな。
    文部科学相なら日教組を抱える連合もOKだすのでは?

  • 40 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzUyNjgyO

    野党が一枚岩に慣れない一番の理由ってなんだ
    反自民・自民憎しを喚くだけじゃ駄目なのか
    野党だけどこいつらと一緒にされたくないって面倒くさいな

  • 41 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzA4NDUwM

    麻生さんと榛葉さんの間で決まってたんじゃない?
    必ず邪魔をしてくるオールドメディアと公明と立憲のバカで無能な部分を出しまくるように攪乱してたのかもしれん
    長引くことで自民の中の反乱分子も炙り出されて党員どころか日本全国に晒されてるわけだし、維新の藤田さんとは基本合意できてたけど万博終わって共同代表の吉村が落ち着くまで待ってたのかもしれんし

  • 42 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mjg3MDc5N

    大阪とかほぼ維新公明共産の選択肢しかなかったからな
    刺客送らなくても解決するのはええな

  • 43 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:NDAwNDE2N

    ※40
    「一枚岩」なんてなれるはずが無いだろ。共通の理念や利益という
    「接着剤」が無いのに固まれるか?
    ましてや立憲のやりたいことは、民民か維新に寄生して
    自分達は表に出ずに利益チューチューだ。
    表に立つつもりが無いんだからよぉ。

  • 44 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTA2OTI4M

    立憲は臨時国会欠席が一番ダメージ少ないんじゃないの

  • 45 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MjY4MjgxN

    公明党消えたなw
    政教分離をどんどん薦めていきましょう。
    宗教法人からの献金禁止とかも法整備していこう!

  • 46 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzMwOTUwM

    国民民は厚労省あたりのポスト貰って
    大臣の経験積みながら党勢拡大していくのが良いかなって

  • 47 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTQ5NzgxN

    来月に日本列島に巨大地震確定だから、現在の政争なんて
    嵐の前の静けさレベルだな。

  • 48 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mzg3NDIxN

    ※46
    玉木代表は14日の記者会見で、将来を聞かれて「科学技術立国」って言ってた
    文部科学大臣なら、教員の労働改善に取り組むとかなんとか言って
    日教組を味方にできるんじゃないかろうか
    そうすれば、連合にもいい顔できるのでは?

  • 49 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mzg3NDIxN

    ついでに言うと、維新は大阪ファースト
    大阪は東京に次ぐ第2の都市なのに予算規模は東京の1/3しかない
    行政をスリム化して頑張ってきたが、都構想も頓挫したし、あとは税収を増やすしかない
    社会保険料も結局は自治体の負担をへらしたいだけだし、副首都もこのままでは名古屋に持っていかれるから、さっさとリニアを大阪までつなぎたいのでは?
    天敵の公明もいなくなったし、交通インフラと民泊とIRを所管している国土交通大臣は魅力的だとおもうけどな、維新にとっては。

  • 50 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:NTMxMTI0N

    頓挫?どんな野党でも公明党が抜けた自民党に勝てるわけが無い。
    立民よ、中国はどうする、トランプが来日するぞ、米軍はどするつもりか、自衛隊はどうする、原発はどうする、財務省はどうする?このように問いかけて見て分かることは烏合の集に参加すると国民から完全に見放される未来のみ。

  • 51 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:Mzg3NDIxN

    ※50
    ん?だから、維新と国民民は立憲じゃなくて、自民と組むんじゃないかなって話
    おk?

  • 52 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MzUzMTQ1N

    物価高対策・暫定税率廃止・宗教団体課税
    3本柱が完成

  • 53 名前:匿名 2025/10/15(水) ID:MTI0MjU3N

    若者は国民と参政を支持してるんでしょ?
    へーきへーき

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク