「関西万博の最終日の『ドローンショー』、「ほら中国ってこんなに進んでる」と言う人間には見えない内容だと話題に」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzE0Mjg0N
ミャクミャク様フォーエバー
いつか、メガテンかペルソナあたりに
秘神ミャクミャクとして合体事故枠で登場してほしい(種族は邪神や狂神、外道、怪異でも可)著作権対策にモザイク仕様で -
2 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTE1MzEyO
ドローンショーの「レッドクリフ」は日本企業でCEOも日本人って出てくるけどなぁ。
「レッドクリフは中国企業」とか言ってるのはレッドクリフ(映画)と混じってない? -
3 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzYxMjMyN
新幹線もそうだけど安全性を無視すれば速度は出せるわな・・・
安全性を確保した上での速度と運用で日本に勝てるか知らんけど -
4 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTE1OTgxM
レッドクリフって三国志で出てくる赤壁でしょ?
そんなネーミングだから中国人って勘違いされてもしかたないし
むしろ実はそうなんじゃと疑われちゃう -
5 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc3MzM0N
>中国に跪こう!って結論に誘導したい目的が先にあって、そのために中国が大々的に売ってるとこをクローズアップしてるだけだから。
人権とか環境とか治安とかクソはいっぱい転がってるけど見ないフリ、初めから結論ありきの話しかしてないのよ。
>
それが反日、それが左翼、それが売国奴 -
6 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI5NzA5O
中国のドローンショーと言えば火の雨は全然話題にならんねw
ああいうことが起きる可能性があるから先進国は規制が厳しいだけ -
7 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTE1NTUxM
うわ。ミャクミャク【様】だ。文句なく【様】。日本だと、怪異はいつしか神になり、萌えキャラになる
戦国末期の兵器技術が、江戸に花火となった。無人ドローンは攻撃兵器にも空中ショーにも。こちらも歴史あるあるだなあ感慨深い -
8 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjUwMTgyO
ならば日本は打ち上げ花火やりゃいいのに。あれなら勝てるところ無いやろ
-
9 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTE1Mjk4N
中国が他の国より抜けているのは人権倫理安全軽視だから
自分が被害に遭わないから中立ぶる心理と一緒 -
10 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg0OTU3O
万博のドローンショーで使われているドローンはすべて中国製。
制御ソフトは米国製の可能性はありますが、少なくとも万博のドローンショーに日本製の機材なんて一切使われていませんよ。
ミャクミャクのデザインは日本が考えたとか、機材を運搬したトラックは日本製とか言い訳できるかもしれないが、少なくとも日本人がこのドローンショーを自慢するのは恥ずかしい。
金出して買ってきただけ。 -
11 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjY3OTQwO
そりゃ高速鉄道埋めちゃう国と一緒にされても
日本は安全重視で、中国の先日のドローンに花火の大事故はスルー -
12 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDIzOTkzN
ぶっちゃけドローンの兵器としての利点って歩兵単位で近距離航空偵察が出来るようになったって事(これはゲームチェンジャーレベルで画期的なこと)で集中運用には大した意味はないからなぁ
というか、手軽さとか積載量とかの問題解決ではなく、難度が低い集団運用に拘ってる辺り「見た目だけ」って感じが強い -
13 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc3MzM0N
※10
>中国凄いって話する時にドローンショーを引き合いに出すのは定番です。
>
>・現代のドローンのシステム基礎を作ったのはヤマハ
>・ドローンスウォームを最初に公開したのはPerfume
>・中国のドローンショーの制御ソフトはMicrosoft製
>
>中国はお金出してるだけです。 -
14 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzE0MjM0N
>>10
ものすごく残念な情報だが
レッドクリフは自社開発のドローンを使用してる -
15 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTIyNzY4M
>「レッドクリフは中国企業」とか言ってるのはレッドクリフ(映画)と混じってない?
え? 思いっきり中国系でいいだろ
だって、代表取締役が【孔明】だぞ!! 秋田生まれらしいが・・・ -
16 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjYxNzE2M
ど派手なドローン症やったばかりで報道しない自由発動してんのかな
-
17 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc0NTAxO
※15
それ絶対偽名だろ -
18 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg3ODAxM
元記事に乗ってるじゃん
>準備期間を含む3月17日~10月13日の飛行数は累計14万194機となり、ギネス記録「1年間に飛行させたマルチローター/ドローンの最多数」の新規記録を樹立。既存の記録を更新したものではなく、新たに設立されたカテゴリーとして初認定となった。
ギネス認定されたのはあくまで新カテゴリーの累計数。つーかこの記事に中国は1回で1万機以上(日本の3倍)のドローン使ってるってあるしなw -
19 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTE1MzEzN
中国の高巨創新と協業体制にあるから指摘は間違いではないよ
レッドクリフは日本向けの技適部分などの改修を受け持っている
別に既にあるものを使うのはおかしいこっちゃないだろ
なお資本には中国は含まれず台湾資本が入っている -
20 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDk0NTkyO
>>14
レッドクリフが使ってるドローンは全て中国の高巨創新科技開発(HIGH GREAT)のドローンを日本仕様にしたもの -
21 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDIyOTMzM
時々湧いてくる中国すごい系のトピックやコメも、やはり結構な割合で五毛使った工作活動の一環なんだろうなと思っている。
-
22 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjk1MzY5M
※12
遠距離から常に大量のドローンを扱えるのならレーダーの飽和を狙えるから相手は混乱するので使える。
高価な兵装を使わせ疲弊させる
ドローンで近距離かく乱させつつ遠距離から攻撃
だけど互いにその対抗措置を取り合うから一概には言えない
じきにAIとレーザー組み合わせてハエの如く焼き払うんじゃね -
23 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjk2MDU3N
まあ、普通に考えてこのレベルで「中国が進んでる」って言われても「どこが?」って感想しか浮かばんからなぁ
そもそもドローンの何が凄いのか理解できない人間しか凄いと思ってもらえない悲しいデモンストレーションでしかないし -
24 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc3Mjg0N
通常日に行ったから1000機の日だったんだろう
リングの上から見てた
ドローンが飛んでる方向から膨大な蜂の群れが飛んでるかのような音がしてた
今日日のこの世の終わりのような音
3000機ならさぞかし -
25 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI5NjczM
ドローン技術なんて製造から制御技術までコモディティ化していて軍用ベースなら日本製のものは既にあるし軍用では複数の測位系の多次元化や自立性など遠い水準で勝負しているのでこういうのはコストが安くてすごいねくらいなのは確かなんよ
ただし「これをみて日本の技術ですげー!」っていうのは流石に恥ずかしいという話を受け入れられない ※21 みたいなのが恥ずかしいって話よな -
26 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDIzOTkzN
※22
ぶっちゃけ木っ端ドローンだとジャミングと対空砲程度で十分だからなぁ、元々ヘリ以下の低速だし
そもそもAI使う意味ないし
正直、レーダーの飽和も数百目標が当然になってきてる現代のレーダーに効果的かと言われると、って感じだしなぁ -
27 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzYxMTM2M
こんなの大した技術じゃない訳で・・・日本は単にエンタメに力入れてる訳でないので・・・
>>26
今あるドローンの問題点は軍事転用だけではなく、民生運用の際のEMP(妨害電波も含む)やレーザの対策(カメラへの打撃、物理的破壊)、それと運用時間のみなのよ。
その点において誘導ノイズ系ジャマーに関しては全くの丸裸で、空飛ぶドローンに誘導系ノイズへの防御は重すぎて実用にならない。
よってAI(完全自律制御)が意味もないよね。 -
28 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTE1MzQyM
ミャクミャクはこのまま一番新参者の妖怪として残っていきそう
-
29 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDIzOTkzN
※27
ぶっちゃけ集団運用だと
慣性誘導での地形追随から内蔵センサでの目標探知、探知目標をアルゴリズムで同一着弾回避機能による百発単位の飽和攻撃ってコンセプトで前世紀に配備された空自の93式の方が実用的だからなぁ
下手にAIに頼るとデータリンクできない状態で目前の僚機を誤認して突っ込むRAM開発初期の不良を再現しかねんし -
30 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzYxMDEwM
とはいえ親中政権でなければ予算の割り振りの段階で
時限的な規制緩和の交渉もできてこれ以上のものが披露できたかもね。
リニアと一緒で特定の利権で国内企業にもキャップをはめられてるかも。 -
31 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjUwNTkwM
問題は夜に出回っているドローンがほとんど中華製ってことだろ
-
32 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjE3OTU4O
中国が凄いなと思うのは、コンテンツそのものに対してではなくて、いいと思ったら何も考えずどんどんやっちゃえ精神かなと。石橋は叩かない。
-
33 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg0OTU3O
※13
ヘリコプターを最初に作ったのも、マルチローターコプターを最初に作ったのも日本じゃない。
世界最初のラジコンヘリを作ったのだってヤマハじゃない。
ヤマハは、一時期に業務用ラジコンヘリのシェアがトップだったと言うだけ。
それで、
> 現代のドローンのシステム基礎を作ったのはヤマハ
というのは、
「ヒュンダイの技術が無ければアメリカも日本も自動車を作れない」
と言ってる韓国人そっくりだから、止めた方が恥をかかずに済みますよw -
34 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzAyNDAwM
https://www.youtube.com/embed/LxLaRcMK4QE
まあ、貼りついてる在日中国人だかVPN五毛党だかも、実際の動画でもゆっくり鑑賞しなはれ。
ミャクミャク登場でウォーッ!とわかしてからきっちり笑いとってしめる関西センスの底力を感じた。
メッセージのよなひとつの世界が来るためには、まず五毛党とかVANKとかロシアントロールとかが活動しようもない世界にならんとね。
とりあえずスパイ防止法とステマ法を改正して情報工作防止法と強化破防法やよね。
(´・ω・`) -
35 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjQ5NjQyM
中国のドローンショーも米国のソフトウェアを使っているんじゃなかったっけ
-
36 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjk4MDE5M
ドローンを焼夷弾にして絨毯爆撃できる中国様の技術にはかないません!(`・ω・´)
-
37 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjUwMzkxO
そりゃ事故が起きても強権で握りつぶせる中国と、
誰かが責任取らなきゃいけない日本じゃいろいろと違いますよw
だいたい中国に出来ることは日本も出来るんです。
無知って罪ですねw -
38 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzczNzIyM
チャイナのドローンショーって公営放送ばかりで、SNSに動画上げられないとも聞くな。
CG処理しまくりで、SNSで同時中継されると補正無しの実力がバレるとかw
流石にそれは過去の話かw -
39 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzAyNDAwM
長江への汚水排出、ドローンが捉えた環境破壊の実態
2025年3月2日
https://www.visiontimesjp.com/?p=48625
【動画】「ロボット犬」を搭載した中国ドローンの動画、米メディアが暴露
2022年10月7日
えいちティてぃピイえす://www.visiontimesjp.com/?p=37211
上海の外灘、多数ドローンが墜落 遊覧船に激突
2021年6月16日
エイチてぃティぴいエス://www.visiontimesjp.com/?p=19974
ドローンも中国でいろいろ活用されてて大変そうやよねえ。
(´・ω・`) -
40 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjUwMzkxO
>33
じゃあ中国は何一つ誇れるものはないねw -
41 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzAyNDAwM
https://www.youtube.com/embed/haVCgRfjq0A?si=hEnoVsfjyhokCYCP
中華ドローンショーどんなんか思うたら、こんなんやしww
背乗りしてないで、せめて原神とかでやれば?w
(´・ω・`) -
42 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTE2MDk3M
F-35増やしてF-35ショーしようぜ
-
43 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI5ODg0M
物〇り太郎がうきうきで中華ロボットの宣伝してるな
ビリビリアカウント開設してから更におかしくなった -
44 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI0NzI1N
「ドローンショー つかのま宙(そら)にきらめく光 身捨つるほどの祖国はありや」
中国人はだれかパクって、中国の寺山修司になりたまえw -
45 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg2ODMxM
「レッド」クリフw
隠せないのは習性だねぇ -
46 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTQxODcxM
日本でやってるから日本の技術ダーなのかw
>最先端技術なんて今や多国籍であり、様々な業種が複雑に入り組んでいるのが実情なので、どこの国とかそんな事は本来どうでもいいんですよ、
「中国様は素晴らしい!それに加えて日本がー!」って言うバカに対しての皮肉です
だそうなwww
ネトウヨは主張じゃなくて知性のレベルでバカにされてるんだって理解するべきだよな -
47 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTIyNzY4M
>>12
知らないだけ、昔から駄菓子屋に売ってるような発泡スチロール製の飛行機にカメラと簡単な舵つけて運用してるよ -
48 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTE2MjY3M
なにはともあれ万博跡地は中華の物になると決まってるんだけどね
中華維新すごい(棒) -
49 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg0OTU3O
※40
漢字を使ってその文章を書いていること自体が、恥を晒していると気づかないのかねぇw -
50 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjM4MjQxM
>>ID:Mjg0OTU3O
頑張ってるな -
51 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTQxODE1M
※49現代の中国で使われてる漢字の大部分は日本からの逆輸入なんだぜ(笑)
文明的・文化的なものの、その意味とともに
丸ごと日本から輸入した
そのエピソードで今の中国が、いかに途上国かが判るだろ -
52 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg0OTU3O
※50
論破され恥を晒しまくって、お前って本当に惨めやなwww -
53 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg0OTU3O
※51
自動車黎明期の開発や発展に全く何の居もしていないのに、最近の液晶メーターの特許を押さえているという理由で、
「現在の日本車のメーターはすべて韓国からの輸入品なんだぜ(笑)
重要部品を全量韓国から輸入しなければならないと言う時点で、日本の自動車産業が
いかに落ちぶれたか分かるだろ」
と自慢している韓国人にそっくりですなぁwww -
54 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTE1MDA1M
もうちょっとドローンの間隔密度が濃ゆかったらいいな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります