人気ページ

スポンサードリンク

検索

52件のコメント

「「お仕事でオーストリアに行ったよ〜」と話したYoutuber、すると『これはどうしたらよかったの……?』なコメントが付いて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjI1MzgzN

    自分の周りにこんなバカがいなくてよかった

  • 2 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTMzNTk2N

    調べたらええのに
    んで間違ったのなら謝ればいいし、自分知識が付いたと思って喜べばええやん
    ポジティブに楽しもう

  • 3 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjg3MDExN

    むかし電波少年だったか雷波少年だったかでオーストリアからスワンで移動するのあったなぁ

  • 4 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjc1OTE3N

    学習能力のない馬鹿には関わり合いにならないのが一番
    身近な奴なら早めに縁切ったほうがいい、ネット上の無関係な人物なら絡まれない限りほっとけ

  • 5 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIzMjA0M

    世の中にコメントする前に調べる風習が根付きますように

  • 6 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MjcyNTQ3M

    知らないのはしょうがないが、絶対ないはなぁ・・・。
    世界中の国名を完全に暗記している自信でもあったのかな?まあ、そういう知識がある人なら、結構国名を変えたり地方が分断して国が創立される事もあるから、絶対なんて発言は無いはずですが。

  • 7 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTg2MzczN

    豪州って言うくらいだからオーストゴリラに改名させればいい

  • 8 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIxMTk1O

    知らないこと自体は悪くないが知らないことを調べない、己の無知を認めず開き直るというのは明確に悪だろ

  • 9 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDk5MjgzO

    >ザルツブルク空港には、オーストラリアで休暇を過ごすつもりが
    >誤ってオーストリアに飛んでしまった人のためのサポート部門はありません。

    そりゃそうだろw

  • 10 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjg0MzUwO

    コンゴとは別のコンゴ民主共和国があります
    どちらも行った事も行く予定も
    何があるのかも知りません

  • 11 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTgzMzQzM

    自分の知らないものは存在しないと思ってる人って一定数いるよね
    よほど自分に自信があるのか無知と思われたくないのか分からんけど
    思考的に年行った老害っぽいけど若い人でも普通にいるんだよ
    昔親戚が作ってるマイナーな酒が悪酔いしなくて美味いって職場で話したのよ
    そしたらやっと二十歳って子に「酒詳しいけどそんな酒存在しない」って言われたわ
    説明しても無駄だと思ったから何も言わなかったが実在してAmazonで普通に買える
    彼の知識はウィスキーはホワイトホースよく飲むって言ったら通っすねと返すレベル
    いや安いわりに美味いけどねホワイトホースは・・・

  • 12 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDk5MjkyO

    ggrksとか今で言えばgrokに聞けやって言うレベルだな

  • 13 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAwNjMxN

    常識の欠落と無根拠な自信の複合技って、歳をとった人間の専売特許だと思ってたがそうでもないのか

  • 14 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTczNTg2O

    外国人も増えたからね

  • 15 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTI4NTQ0O

    ちなみにザルツブルクから電車で1駅?隣の駅はドイツです

  • 16 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIyNzQ1O

    世界名作劇場でオーストリアとオーストラリアの間違いというと、不思議な島のフローネだね

  • 17 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjU5NTI3O

    結構救いようが無いバカだけど投稿者もちょっと意地悪じゃない?
    「正しくはオーストリアなんですよ」だったら「え?」って思って検索して確認するんじゃないかな
    「オーストリアと言う国があるんですよ」だと「オーストラリア以外に?マジで?」ってなるよ、まぁそれにしたって普通は調べるけどな

  • 18 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTgzMjEwN

    青海集合を青梅集合と間違えて公演できなかったアイドルがいましたぞ

  • 19 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTAyMjY1O

    ※17の言っている事が1ミリも理解できない。

  • 20 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTg2MzczN

    ラノベを2000冊読んでも脳みそのシワは増えないし眼精疲労になるのが関の山。誤字脱字と慣用表現の誤用だらけでむしろ知能が低下。中学の教科書を読みなおした方が常識が身につきます。

  • 21 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDg5MDcyM

    オーストリアはかなり間違えられるから、オーストリイと呼べって20年前に大使館が頑張ってたけど、だめだったみたいね

  • 22 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjg4MTQ0O

    ナチスがオーストラリア併合できたなら戦争に勝ってたかもなあ

  • 23 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAxMTkzM

    ※17
    あなたも投稿する前に自分のコメントを読み直した方が良いと思う。

  • 24 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTA1MTU3O

    ※20
    とは言っても今どきのラノベを書くには作品作りのためにある程度の専門的な知識が必要なのよ(文章力とは全く別の問題)
    それぞれが別の知識なんで、中学の教科書を読み直してもラノベは書けないし、そうやってラノベを見下してラノベ作者より偉くなった気がしても実際は偉くなってもいない

  • 25 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTM4MjgwN

    やべーな。
    知らんのが問題じゃなくて「自分の知らないこと=存在しない・認めない姿勢」ほんとこれだよな。

  • 26 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIxNzgyM

    二重帝国が存続していればこんなことには・・・

    スポーツ記者
    Q 「今夜のサッカー、オーストリア・ハンガリー戦についてコメントをいただけますか?」

    ハプスブルク家の殿さまのどれか
    A 「・・・・・・どこと対戦するの?」

  • 27 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MjgyNzIxO

    日本語書いて来ても相手が日本人とは限らない
    日本語で書くとそっくりなのが分からなかったんだろう

  • 28 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTgzMjMyN

    まさかのら抜き言葉w
    センスあるわ

  • 29 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjg2OTYwO

    知らないことがあるのは仕方ないが、自分が知らないことは存在しないものなんだって思うのはなんでなんだろうな

  • 30 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA5MDY2N

    国交樹立の際、ドイツはプロイセンとの直接交渉だったがオーストリアはイギリスを間に挟んだため国名が英語読みになってしまった。
    ドイツがジャーマンと呼ばれていたら日本でのドイツ人気は半減していただろうと思うと、オーストリアはまことに惜しいことをした。

  • 31 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTI4NTA3O

    エスターライヒと言っておけば、勘違いはなかっただろう。

  • 32 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:ODQ1ODkyM

    >>21
    グルジア→ジョージアは比較的すんなりいったのに不思議だよね

  • 33 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIzMTQ5O

    いくら何でもウケ狙いじゃないかな。

  • 34 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MzczNDUzO

    この前の無言の帰宅~もそうだけど
    別にその時点で知らんことそれ自体はいいと思うんだけど
    その後の言い訳やら認めない頑なな姿勢がすごいよね最近
    素直に受け止めたら死んじゃう病の人種がメッチャ増えた

  • 35 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjU5NzMzO

    >オーストリアを知らないことは悪いこととはまっったく思いません。

    なんでかっこつけてこういう余計なこというのかな?
    悪いことだよ。恥ずかしいことだよ。
    おまえ同じことを例えば自分の子供にも言うのか?
    馬鹿でも無教養でもそれは全く悪いことではないなんて偽善者が言うことだ。そういう態度でいるからオーストリアみたいな文化大国も知らないアホが蔓延るんだよ。結果的にはオーストリア人の尊厳も傷つけていることになるんだよ。

  • 36 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTA4NDI4N

    >自分も苦手分野の知識はないし、みなさんもそうでしょう。
    そうかもしれんが、オーストリア知らんのは苦手分野がどうとかいうレベルの話ではない

  • 37 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjU5NTI3O

    >19
    >20
    まさに性格悪い人の考え方ですね
    答え合わせになっちゃってますよ

  • 38 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzY4MTI3N

    ※37
    いや、何言ってんだ?
    オーストリアもオーストラリアも国として存在しているんだからどちらも正しいんだぞ?
    「正しくは」なんて言葉が出てくる余地はない

  • 39 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTcwNTYxN

    シュワちゃんがオーストラリア生まれだとよく間違われていたのを思い出した

  • 40 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTYzNDk0N

    フランスに渡米する人?

  • 41 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTcwMjczN

    オーストラリア…カンガルーの国
    オーストリア…ウインナーソーセージの国

  • 42 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIxODI2M

    ライトノベル1800冊読んでますがそんな国は聞いたことがないので、ほとんどの人はそんな国認識していないと思われます キリッ

  • 43 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDk5Mjg4M

    オーストリアはドイツ語だとエスターライヒで「東の国」、オーストラリアはラテン語のテラ・あうストラリスで「南の地」、語源だとそもそも方角が違う。

    次は二つのジョージアが待っていそう。

  • 44 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA4NDgwM

    ヨーロッパの国名を全て知っているのは常識、なんて思わないけど
    オーストリア程度、普通に生きてたら覚えるくらい目にする・耳にするはずなんだがな…
    よっぽど興味のない情報をシャットアウトできるんだろうが、褒められた特技じゃないな

  • 45 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MjMxOTkzN

    モーツァルトもオーストラリア人だと思ってるのかな。

  • 46 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTMzNzQ2N

    自国内の県名すら知らん人もいるんだから、そういうもんだろう

  • 47 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAwNzg0O

    「情報化社会」と言いつつ、目の前で操作してる端末で「検索する」ってことを全くやらない人であふれてる感じがする。

  • 48 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIyMzgxN

    若い頃イギリス人の知人の手紙に「バカンスはTurkeyに行くつもり」と書かれてた
    ターキー?七面鳥?そんな所ある? 辞書でスペルを調べたけど、やっぱり七面鳥
    イギリスのどこかに『七面鳥の島』でもあるんだろうか、と真剣に考えてしまった
    実はこれ『トルコ』のこと。トルコの英語表記は”Turkey”で七面鳥と同じスペルだった
    ただしこの英語表記、2022年に”Türkiye”に変更されたらしい。紛らわしいからかな?

  • 49 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:Mjk0NTc1M

    誤字指摘コメント稼ぎテクの類似として、海外反応まとめサイトとかだとわざと韓国に言及するとかしてコメントを伸ばすテクがあるw

  • 50 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjQ3MjU1O

    広島市と北広島市、北広島町の位置関係なんて・・

  • 51 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjQ3MjU1O

    北広島市の位置のことを書いたら絡まれたことがある。
    あれはもしかすると、広島在住民が「北広島」だけを拾って北広島町のことに違いないと思い込んでたのかな

  • 52 名前:匿名 2025/09/30(火) ID:NTgyMDA2O

    学校の勉強とか、社会人になったら何の役にも立たない時間の無駄!とか
    言ってる輩がこういう奴なんだろうね。
    結局見識が狭く浅いから、オーストリアって国がある事も知らない、教養が
    ない人間が出来上がるんですよ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク