「「1万円のママチャリがない」と自転車屋のラインナップに衝撃を受ける人々、そこに自転車屋から強烈なツッコミが……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTA3MDQxO
4年前ぐらいから+1万円ぐらいになったイメージ
2年前に、8年ぶりぐらいで買いに行ったら、以前まで1万2000円台だったクラスが、1万円後半~2万円台になってて驚いた
リサイクルショップも、1万円台が普通で、古いヤツでやっと8000円台とかだった
まあ、20年近く大して値上がりしてなかったから、正常な価格になって来た、って事だとは思うけどね・・・・・・ -
2 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NjM0ODAwM
安いのを買おうとしたらシナ製になっちゃうもんな
命を削りながら自転車に乗ろうとは思わんし
中古自転車がもっと出回れば良いんだろうけど、海外に行っちゃう -
3 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NDgyODk4O
そりゃ中国の人件費爆上がりしたからね。今後の生産拠点は東南アジアに移るのかね? 中国の自転車はハンドルの手前の部分がぱっくり折れるから気をつけてね。
-
4 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:MjY5NjA2O
中国すら自転車造ってないのかな?
メーカーとすれば、電動アシスト自転車のが儲かるだろうし。 -
5 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTc0NDUyN
〝日本製〟のママチャリ(中古)は欧州でジワジワと需要が上がってるから値上げしても売れんだわ
アッチの治安と相まって『どーせ盗られんなら安いママチャリで良いデースッ!!』って事と
中古ゆえの一万円以下って事と性能と頑丈のコスパ良すぎで急速に普及してんだとよ -
6 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTA3MDQxO
>>3
だいぶ前から低価格自転車は、中国製ではなく東南アジア製だよ -
7 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:OTkxNDA2N
安いのが欲しければ、自治体とかが回収した放置自転車の類を放出販売している奴とかはどうなん?
あれも一定の価格を提示している場合もあるけれど、処分価格で出している場合もあるし -
8 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:Mjc5OTY5M
日本メーカーで日本製とうたってても
パーツは海外で生産してて組み立てを日本でやってるだけだからね。
ロードバイクみたいな高い自転車もそれは同じ、
100万円クラスの超高額品やハンドメイド品以外はそんなもん。 -
9 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:OTU4MDA5N
外装ギア・スプロケット・クランクにブレーキ周りを全部シマノ製の最下層ランク品で組んでも中華製ミドル品で組んだより高くつくしね
-
10 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:MjczNDExN
ミニベロの方が安い
-
11 名前:
2025/07/27(日)
ID:NjA2MDUwN
害国製ならサドルのスプリングに要注意、形だけの鉄製で合金では無い、つまりバネになって無い!50メートルでケツが痛くなる。
-
12 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:ODI3MzkwM
どうみても『印象操作』なんだよなあ。
写真の後ろに1万円とは言わないが、少なくとも5万円しないやつが写ってるんだから、なぜそれを引き合いに出さないか?
インパクトが薄くなるからです。
クソが。 -
13 名前:名無し
2025/07/27(日)
ID:NTMxODM0O
物価が上昇したのは、政府の経済対策が間違っているからです。給与を上げたら物価上昇するのは常識です。金をバラまけば、物価が上昇します。経済を知らない連中が、金のばらまきを推奨します。
-
14 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NjA2MTQzN
>>12
推定一般の人が投稿したボヤキを、自転車屋の人がRTしたからだろ?
で、奥のを引き合いに出したところで2万では買えないのは変わらない -
15 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTU2NTc0M
30年前でも¥43.800位はした(フレーム5年保証付き)が…。
-
16 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTc0NjI0M
10年前に個人店で買った自転車より、店主がもう…
-
17 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTQzMzY5N
うちは街にあった店主が年で亡くなったんで
自然と乗らなくなったな…
(ガキの頃から世話になってたw)
こっちも年取って専ら自動車になったし。 -
18 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTczNTM4N
平成からアップデートされてない人は笑われてもしゃーなしだろ。
-
19 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTE0NDM4M
違反切符が導入されたので売れなくなるし、道路事情も悪く事故にあいやすいから足としては最悪な乗り物だわ
-
20 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTgzMTg5O
10年前に比べると全体的にフレームが軽くなったりもしてるから単純に値上がりもしてるが低価格だった物が無くなってるのも一つの要因
-
21 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:Njk2Njk0N
電動付き自転車が普及したから、普通のは需給が変わって高くなったんじゃない?
とりあえず、自転車屋も減りまくって、感じの悪い店ばかりが残ってる状態だ。修理するときが大変だよ。
最近、以前のような普通の接客ができる店を見つけて助かったわ -
22 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTgyMzE0O
26インチのギア無し、ダイナモライトのとかは確かに安いけどね。
写真の自転車は27インチで3段変速でオートライトもついてて…と装備もそれなりの自転車だから値段もそれなりで1万切っているのは見たことないかも。 -
23 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NDgxNDQ5M
>一万円のママチャリ
前後に装備を付けまくりデコイみたいに盛りまくるDQNが求めるんだろうなぁ
電動アシスト付きでその値段が欲しいなら中華製を買え
火葬の手間も省ける -
24 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:Mjc3MTExO
以前は通勤にブリジストンとかの乗ってたけど海の近く+雨だろうと関係なく乗るで2年も立たずサビで駄目になっちゃったから今では中華の1万台のを2年サイクルで乗りつぶしてるわ…
-
25 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:OTk0Mjc3M
2008年の1万円は、2025年だと2.5万円に相当だよ
20g10枚入りのスライスチーズが、いまは18g7枚で大豆たんぱく混入だ
駅のたちぐいそばのお値段は、240円→430円
100円ショップは300円ショップになって久しい
消費税も倍になった5→10%。そもそも、円安だけで自動的に1.5倍の値上がりだ。
ハードディスクのKBあたり単価みたいな、技術革新の恩恵は、ママチャリなどコモン製品には発生しないからね
順当にスタグフレーションで値上がってんのよ -
26 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:OTk4NDgxN
自転車が1万円以内で買えたのって20年は前の話だろ
何年引きこもってたんだよ -
27 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTM0NjgyM
スポーク折れやすくないですか?
自分で交換するのにギアつきだと大変。 -
28 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:OTk0MTEwM
うちに30年くらい前の初代アルベルトあるけど未だにチョイノリで使ってるよ
当時価格5万円くらいだったけど元は取ったと思う -
29 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTYyMDIxN
>>26
30年ぐらい前に買った日本製ママチャリがまだ現役、たしか開店セールで2万円より上だった覚え
一万円は、どっちかというと円安の頃に入ってきた海外製だと思う。折りたたみで走行中の破断事故がちょこちょこあった頃でもある -
30 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:MTYzMzE3M
細菌の自転車は本体も籠も荷台も貧弱で、数十㎏ある荷物を載せると重量オーバーになる
昭和時代の頑丈な自転車欲しいけど無いな
タイヤも荷物と人合わせて100㎏超える重量に耐えられないタイプ多くてすり減るのが早い
夏場だとアスファルトも熱持ってるのでタイヤの劣化も早いから、タイヤも本体も頑丈な自転車欲しいわ -
31 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NDgyODk5N
※21
パナソニックのシティサイクルが全部電アシになって、普通の自転車がカタログ落ちしてるのショック。…と思ったら1車種だけ復活してたw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります