人気ページ

スポンサードリンク

検索

45件のコメント

「IQテストを受けて「110程度」と診断された友人、その後に『猛特訓』を重ねて再受験した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDc1NDE0M

    IQテストって元々知的障害を見出すために考案されたものであって
    頭いいやつを見つけるためには何の役にも立たないぞ

  • 2 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDkxNjUyN

    就職試験のSPIで何度もIQテスト受けてると、だいたいみんな天才になれるのよ。だいたい落とされると履歴書と一緒に結果送られてくるし、俺も就職活動終盤には120越えてた気がするわ。
    まぁ30年も昔の話だけど、今もSPIとかやってんのかね。

  • 3 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NjE5NzgyN

    知能指数? 考案した人も意味なしとのたまうやつだろ? 韓国みたく事前準備する程度で信用性ない。
    れいわ、の境界知能だか知性でいわれるていどだろ。

    算数で次々計算速くやるとか国語で漢字を書いていくとか、頭の回転、処理能力測るのとは違うんだよな?

  • 4 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NjE5ODg5M

    どっかの国では”テスト勉強”させてから試験を受けさせると有名ではないか

  • 5 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTM4OTY5N

    研究室の先生が世間でよく使われる知能テストを作っていて、その実験台に何回かなったことがあるよ 試しに作ったテストをやったら、思いのほかよくできて、面白い結果だと言われて何回か繰り返したよ その後、正式なテストとしていろいろなところで使われているかと思うと、ちょっと責任感じるところもあるけど

  • 6 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTA4ODI1M

    事前に問題集を読んで勉強するとか、
    朝鮮人みたいなことやってどうすんだよw

  • 7 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NjQwNjY2N

    IQテストの予備校があるところがあるんだよね。
    朝鮮短小の半頭下半分にいる集団なんだけど。
    その「友人」も在日短小なんじゃね?少なくともメンタルは特亜同レベル。

  • 8 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:MTEwMjkyO

    どんな有用なシステムでも運用を間違えれば意味がないという典型例。

  • 9 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NjU4MzkyO

    IQテストは何も準備しなかったときの素の場合のデータが本来のもの
    練習してIQの判定値を上げても意味はない

  • 10 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:ODQ3NzI5M

    これひところ隣の国でやってたな
    小学生の知能テストの前に模擬試験とか練習があってそれで世界トップの数字をたたき出してた
    そんなもん意味あるのか?と思ってたがやっぱりな
    なお、この数字を元にしてアジア人はヨーロッパ人と知能レベルに差がないという教科書にも載るような真面目な主張が行われたという皮肉な話

  • 11 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTY0MjY2N

    10歳以下のテスト結果なら少しは参考になりそう

  • 12 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTM1NzA1N

    元々下限を図るための指標だからなぁ
    特訓で上がるなら「それはそれでよかったね」ぐらいでしかない
    何しても上がらない・一定数以上にならないことで分かる面があるってことはあまり大っぴらには言えないし

  • 13 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:MTcxMTI1O

    これぞ無能の思考、見解って感じ。IQテストは何で測るかを見れば同様の問題に慣れることは有利になる。ただ通常それは微々たるものだ。110から135は訓練以外の何かが起因していると考えるのが妥当。「その後」の期間も不明だし。
    アホは話を盛る、それも他人の話を。そうだな、こんなやつにはIQを指標にする必要性なんてないだろな。なんなら特訓してみ、大して上がらないから。「あてにならない」は自分自身に言え。

  • 14 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:ODQ3ODc4M

    IQ110って十分に賢い部類に入る数字だと思うけど
    それで納得いかなかったのは周りより低かったのか、もしくはアミバ的な
    自称天才を標榜していた人なのかな?

  • 15 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDY1MDE0M

    テスト前に予習したらIQテストの意味のないやん
    あれは抜き打ちでやらないと本来の数字が出ない
    某半島人みたいに信用出来ないじゃん

  • 16 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDg0MzY3O

    メンサのテストも事前に予習すれば誰でも受かるよ。
    手続きがメッチャ面倒だし、取れても飲み会のネタくらいにしかならんけど。
    IQは大人じゃなくて子供の知育状況を測るものだね。
    ウチの子は小学校2年の時点でIQ90判定だったが、素早く対応するのがメッチャ苦手なだけで、記憶力はかなり高かった。
    初見の問題は相変わらず苦手だが、パターン化できれば解けるのと、理社で荒稼ぎできるので、塾の成績はそれなりに優秀。
    要するにIQ=頭の良さではないってこと。

  • 17 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDI3OTYxN

    幼児教育の現場には、事前に模擬テストをやる園や塾も存在する。
    東アジアの一部の国も同様。MENSAを崇拝する日本も危ないもんだ。

    時間になってもねばって最後の一問を記入するかどうかで結構変わる。

  • 18 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTU2NjgyN

    想像力、創造力は一切考慮されていないから
    瞬間的な記憶力と判別能力が主だからテストのポイントを掴めば容易にアップする

  • 19 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:MjM5NjUwM

    IQテストの対策して受けるとか、IQ低すぎだろ

  • 20 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDA4OTAwN

    それ対策の勉強したら25も上がるんだ
    じゃあ国を挙げて対策して100ちょっとの国は本来80も無いのか・・・

  • 21 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTM1NjYwM

    IQ対策の勉強ってのは健康診断前に節制するようなもんだな

  • 22 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTM3MjA2N

    隕石が頭になにかしたら、1300くらいなれそうな気がする

  • 23 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTU2Njc5O

    朝鮮人はその事前訓練を組織的に当たり前のようにやってるという事実

  • 24 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:MjQzNjg3N

    中国人ならカンニングをするのがお約束

  • 25 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTM3MjA1O

    走る速度だって正しいフォームを覚えれば速くなるだろう?
    頭の使い方だって、正しい知識で訓練すれば効率化される。

    本当に頭の悪い人間は、訓練しても良くなることを知らない諦めが先に来ている人間だよ

  • 26 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDI3OTU3N

    テストだから傾向と対策を立てて反復学習すれば自ずと点数は上がると思うよ…

    本当に理解しているのか、身についたものかどうかはまた別のお話…w

  • 27 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NzI3MDQ0O

    ※1
    その通りで、基本的に100点満点のテストをやってその点数が知能指数。
    100点以上の得点が出るのは、特別な加点がある場合のみ。
    100を大幅に超える知能指数を出す一番多いパターンは、幼少期にテストを受ける事。
    受験年齢と20歳との比率で加点することになっているから、5歳児が40点得点したらIQ160、
    4歳児ならIQ200となる。
    逆に成人で受験した場合、100以上の点数が出ているのはインチキが多い。

  • 28 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDI3OTU1M

    昔ネット上のIQ診断やったら140台を叩き出したことがある、
    まぁ俺がそんなに頭良いわけないんだよなw

  • 29 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTM2NjAzO

    運転免許試験みたいなものだろ
    やればやるほど、慣れて点数が良くなる

  • 30 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:MTk5MDIxM

    韓国だっけ?事前にやらせてからテストするのって

  • 31 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDI5MjQzN

    韓国は一週間前から優秀な生徒に「当日と同じ問題」を、
    何度も繰り返し解かせても「あの結果」なんだw
    ちな本物の「IQが高い生徒」は飛び級先の大学で、
    嫉妬した大学生にいじめにあって、
    日本に逃げてきて研究者として生活してますよw

  • 32 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDI5MjQ0N

    >31
    あと、IQの平均値を高くするために
    頭の悪い生徒はテスト当日にわざと欠席させたりもする
    無意味だけど涙ぐましい努力だね(笑)

  • 33 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTIyMTY1M

    知能指数を自慢する奴が実際に高知能かは怪しいよねって話なので、知能指数の意義で抗議するのは的外れ。ただのマウント取りたい正義マン。

    知能ってこういう短絡的な噛みつき方でもバレるよね

  • 34 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTE4NDI1N

    日本人ファーストと言ったら
    差別とか言いだすやつはIQ80もなさそう
    ( ´,_ゝ`)プッ

  • 35 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDYxNjI2O

    IQテストの上位国って「順位をつけるとIQテストやIQについての記事を買ってくれる馬鹿なカモ」の国ばっかりなのにいい加減気が付けよw

  • 36 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTM4NDU4N

    IQテストで高得点を取るために猛特訓をするという行動にIQの低さを感じる

  • 37 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NTAxNTQ4O

    機械的能力とは別に知識も評価されるから
    知識が備われば点数も上がるよ?
    あと勉強とか正しい方向に特訓すれば能力の方も普通に上がる
    人によって限界は違うけど最初から限界に達してる人間とかほぼおらんよ

  • 38 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NzI1MDE5N

    練習するな

  • 39 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDY4NTU2O

    そういうの2回くらいやった気がするが数値は変わらなかったな
    攻略する気持ちじゃなくて自分を試す気持ちでやったからか
    それがだいたい20年前の話。今受けたら結果どうなるんだろう

  • 40 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:MjM0ODg1M

    小学生が視力検査のランドルト環の向きを暗記する様なもんだなw

  • 41 名前:匿名 2025/07/25(金) ID:NTAwODQ0N

    知性ではなくて知能だもの
    学習すれば対応できるし体調なんかでも変わるに決まってる

  • 42 名前:匿名 2025/07/25(金) ID:MTc4MjQyN

    元々、「成績は悪いけどサボっているだけで地頭は良い子」と「本物(オブラートに包んだ表現)」を区別する為のテストだからな
    頭の良さの絶対値を求めるテストじゃない

    そもそもどんなテストだろうが予習・復習をすると成績が上がるのはある程度の知能があれば当たり前
    それでも上がらなかったらまさに「本物(オブラートに包んだ表現)」や

  • 43 名前:匿名 2025/07/25(金) ID:NzU3Mzc1N

    普通は訓練しないけどなw

  • 44 名前:匿名 2025/07/25(金) ID:NzU1MzI1M

    いや、なんだって専門に訓練すればスコアは上がるに決まってるでしょ
    それでスコア上がらなかったら本物のばかが証明されるというだけで
    良かったじゃないそうならなくて

  • 45 名前:匿名 2025/07/25(金) ID:NjQ1NTM1O

    そういう訓練をしなくても、「その程度のこと」をささっとできちゃうんだ、というのがIQなんですよ
    試験以外の数多の課題に対して、サッと応用して対処できるならともかく、試験なら好成績ですは使い物になりません
    そのご友人は、今、どのような仕事で、どのような大活躍されてます?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク