人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「中国産EVとAI企業が「事実上の終了状態」に追い込まれたと発覚、国際競争から完全に脱落する模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDEwMTQyN

    こうなることは分かり切っていた
    EV事業という第二の恒大が炸裂しただけの事
    鬼城の次はEV墓場

  • 2 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDQwMTg4N

    EVは技術不足なので今爆弾抱えてるようなものだからわかるけど、AI規制は党がコントロールできる範囲って事かね?

  • 3 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:Nzg2MDU5M

    国中でみんながみんな同じことやりだしても仕方ないって事じゃないの?
    なにか間違ってる?

  • 4 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDEwOTkxN

    >3
    上がこう言うと、「下が忖度して」2分野への補助金が完全に停止する。中共の伝統。

  • 5 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MjI5NzcwM

    日本の自動車会社を負け犬呼ばわりした古賀だの清水草一だの全てのヒョーロンカ達は、何もなかったかの様にまた日本下げで食い繋いでいくのだろうね、あの寄生虫共。

  • 6 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDQyMjAxM

    地球の資源を浪費してゴミの山脈を作っただけで終わってしまった

  • 7 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTkzODgwO

    習近平が実権を失っていくのと連動して習近平の肝入りでスタートしたプロジェクトも次々に縮小されていくんだろうな

  • 8 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDExMzU4M

    中華人民共和国はこれから「失われた100年」を経験することになる。
    今のうちに入国規制かけておかないと不法移民で日本が壊されるぞ。

  • 9 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    何が当たりくじになるか分からないから、いま統制しちゃったら、将来の芽を潰しちゃうだろ。敵性国家のじめつはありがたいことだ

  • 10 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTQxNzkxN

    EVなんて競争してたか?
    アホなガソリン車廃止法律に従った企業の自爆行動なだけだろ。

    共産党もEV詐欺は終わったので、もう騙せないからEV作るな。言ってるだけ。

  • 11 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MjI5NjY2N

    補助金やめれば済む話なのでは?
    自由競争させないのは間違っているだろ

  • 12 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTkzODkxN

    BYDは競合との値段の叩きあいで疲弊しているから習近平の一声で元気が復活するような予想するけど甘いかな

  • 13 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDExNjgzO

    国内で強弱がはっきりしてきたので選択と集中をしますって話だな
    BYDは元々バッテリー屋だから潰れはしないしAIは中国製というだけで世界から忌避されるけど逆に中国からしたら海外のAIなんて規制されたら使えないくなるから自国開発は続けるだろ

  • 14 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDgwMDE5M

    「もう今後は絶対にやるなよ!絶対だぞ!やるなよ!やるなよってば!」
    「心得たアル」

  • 15 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NTQwNzU1N

    全人代でEVと不動産で中国経済を回復させるって言ってたじゃん
    なんでもかんでもって事じゃないって話か

  • 16 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDg5OTg5N

    ハリボテのAIとEVじゃ勝てないのが分かり切ってるから先に勝負降りるんだろ
    不戦敗ってことにしてチンケなプライドを守るためだな
    浅ましい限りだわ

  • 17 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODQ2OTc2O

    息のかかった身内企業にだけ、将来有望なジャンルを許して、発明発見を独占させる。そのための参入制限、補助金制限でしょう

  • 18 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDExMjM0M

    勝手に解釈するのはネット民も中国の地方政府も変わらんな。

  • 19 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDExMjQxO

    EVはちょっと前から言われてたけどAIも?
    どうしたん中国さん

  • 20 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDcxMDIxM

    いままで何も技術がなかったところから突然
    マスコミ「日本発の国産EVメーカー誕生!」
    とか言い出すのが出てきそうだな、いつも通り

  • 21 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:MjMzODA0N

    補助金目当てで適当に会社作って金もらって逃げる会社ばっかりだったから

  • 22 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDM4Mjk1N

    てか、いきとったんか、われ

  • 23 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:NDQ0MzM4N

    中国、EV(マイナス点無視すれば)簡単に作れるからと、そちらにシフトして世界を牛耳ろうとしたが失敗
    日本(特にトヨタ)叩きでEVを推し進めようとしたイギリス・アメリカ他
    これがもっとEVの欠陥が改善され進んでたら、大量生産能力や原材料自国産、安全面度外視の開発、中国一強になっていた可能性が高い
    自分らが強い所を叩いて成り代わって儲けるつもりが、まったく別の奴に一気に持っていかれる所だったわけだぞイギリスその他
    まあ中国も結局、EVの欠点が解決出来ず、エンジンやハイブリッドを超えられず、でもEVに飛びついたがばかりに大損こく、と

  • 24 名前:匿名 2025/07/23(水) ID:ODEwNjQ3M

    EVは中韓が悪名を上げ捲ったから
    日本が入るにはバッテリー革新が無いとなぁ
    夏の高温でバッテリーが火を噴く車とか安全性第一の日本には作れないよ

  • 25 名前:匿名 2025/07/24(木) ID:NDI5MjQzN

    自意識他界系ていいな
    使っていこうかな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク