「「不信任案は出せない」と野党陣営がパニックに陥っている模様、党内には「負け」との受け止めが広がる」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODEwMTUxO
国民民主「政権なんて担当できっこないじゃん」「2008ミンス政権でこりごり」「是々非々でダメ出ししてエラそうにするの最高!」
それで、あんがい回ってたからね、国民も無理に政権交代しなくていいよと思ってるし
したら、参政党も同じこと言い出した。維新も大阪域内では与党だから政権側の苦労は知っている、やりたくない。野党最大数なのに敗戦あつかいの野田立憲は、新首相指名どころか党首交代の打診
首相のイスは、ババぬきのババになった。すげーや日本 -
2 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MzkzNDgwM
そら本国(キンペー)の意向には従わんといかんからな。
-
3 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NzQ4MDYwO
既存の政治体制と既存のマスコミが作り出す言論空間の終わりが始まった。というか既に終わってるのに、今までゾンビのように延命してきただけだが。
-
4 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODEzNDY1O
「政権交代」のスローガンは、どっかいっちまったのか?
-
5 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NTY2OTc1M
連立はしない
法案の個別協力もしない
不信任も出さない
国会で野次だけは飛ばして数千万円ゲット
存在意味ないだろ立憲 -
6 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NzQ4MDYwO
戦前、腐敗と堕落で政党政治が終焉していった時は、ある意味、皇軍という希望があった。戦後の日本にはそれはない。どのような道を辿るか。
-
7 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NTY2NjY2M
野党だから党がなくなれば他の党に合併されるだけとはいえ立憲マジでただの税金泥棒にしかなってない
-
8 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MTM2NTYzN
選挙したくないのは『野党陣営』じゃなくて『立憲共産党』だろ
そもそも衆院選でも得票増えたわけじゃないのに、なんで躍進できると思ったんだ?
パヨ化した自民党を離れた保守層が、パヨの立憲共産党に来るわけないだろ
投票率低ければ相対的に獲得議席増えたかもしれないけど、いつもの希望的勘違いで選挙参加を呼び掛けて自らのクビを絞めるっていうね -
9 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDY0MTYxM
野党的にはこのまま自民のライフ削れるのなら石場に居座ってもらったほうが都合いいだろうしな
-
10 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MjE5NzI0N
>>1
榛葉さんなら出来そうだけどな
それと参政がまだぼろ出してないから、今なら相当勝てるはず
やっとヒトラーになれる男が日本に現れた
そのくらいで無いと、日本人ファーストなんか無理だろ -
11 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NTY4MjAzM
これまで出さなかったのに、選挙で負けたなら尚更出さないわな
元々出すつもりも無かったんだろうから騒ぐことでもない -
12 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NTk0MTQ5M
野党はゴネれば自分達の法案が通る状況
小さな政党でさえ権力を持ってる
簡単に考えると結構怖い状況やね -
13 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDYyMTE4N
こういった時の動きが支持率を左右するって意識が無いよな
そのうち左翼筆頭もれいわに取って代わられそうやな
自民と一緒に消えとけ -
14 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MjE5NjczM
野田さんは立憲には向いてねーよ
他にどこが向いているかは知らんが、少なくとも立憲だけはない
政治家になりたかったけど、自民からは公認もらえないから仕方なく民主から公認もらっただけ
いっそ維新とかにいた方がいいかも -
15 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MTgyMjU3N
もう自民に対する批判票の受け皿としても見てもらえなくなった
「少ない支持者囲ってチヤホヤされてれば?」状態の立憲 -
16 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MzkyMjk0N
選挙結果は自民党支持だった保守層の票が保守系に流れただけで
革新系は現状維持か散々な結果だったな
野党も右派も左派もポンコツなやつが過激なことを言ってるだけで
実際はそれぞれの思惑で反目してて共闘は無理だしなあw -
17 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDQ4Mjg3M
石破と民主党のプロレスだな
グルだよこいつら -
18 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDI4MzI3N
今回の選挙では参政が全選挙区で候補を立てたから無党派と自民の支持派の一部が参政に流れたために自民党が大幅に弱体化。そんな弱体化した自民を相手にしているのに立憲は一つも増えなかった。実質的に立憲民主は敗北したと言っていいだろう。
今、解散しても勝つのは国民民主と参政であり、立憲民主には弱体化し埋没していくだろう。
勝ち目がないから解散したくないという点で、自民党と立憲の利害は一致しているのだ。
解散反対派が多数になってしまったのだ。 -
19 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDU5OTc1N
ただの反日の烏合の衆だからねえ
揚げ足取り以外の能がないからなあ使えねえよ -
20 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MTgyMzk0M
国民の多くが石破、岸田にNOを突き付けているのだ。はよ出せ!
-
21 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MzkyMzAxM
どう考えても衆院選をさせるタイミングだろうに
野党は自分が失業しないことの方が優先なんだな -
22 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:Nzc4ODYzM
立件はや党でもよ党でもなく、ゆ党だからな。
以前維新をそう批判していたが、ブーメランだな。 -
23 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NTY4MjAzM
>>13
れいわ って経済政策以外極左政党だろ
無いわ
この間女性議員の不記載問題あったのに誤魔化した自分に甘い政党 -
24 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NzQ4OTQxN
玉木は外交安保に触れたことないから国政取る気が端からねえ!
-
25 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NzQ4OTQxN
アメリカとの関税交渉挫折中のここで
不信任決議案だす気概を見せんから企業からも献金貰えないんでしょーがよ -
26 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDkxMDYzN
大体年配者の票が自然にへって若年層の票が新興勢力に移った感じか
公明・共産辺り見るとその辺顕著だな、新しい連中が誰も入ってこない -
27 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NjY3MjQzO
石破政権が続投したほうが野党にとって都合がいいからとかクズ野党根性丸出しだよな
日本にとって必要な政治が何かをまったく考えていない、最低な政治姿勢 -
28 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MTM2ODUyM
今回の参院選で立憲が獲得した比例票(政党名+個人名)って
3年前の2022年で得た票数よりは多いけど実は2019年に獲得した
票数よりも少ないんだよな。
今回が7,397,456 (獲得した投票数の割合 12.5%)では、2022年が
6,771,913 (12.77%)で2019年が7,917,720 (15.81%)。
有権者が選挙に投票に行った投票率は今回が58.51%で2022年が52.05%、
2019年が48.80%。意外な事に一番投票率が低かった(参政権を行使する
国民が少なかった)2019年が一番比例区での獲得票が多かった事に。
そして立憲は今回2025年は2022年よりは票数こそ回復したが政党別で
獲得した票数で比較すると実は国民民主党の7,620,492.852(12.88%)
よりも少しだが少なく、尚且つ参政党の7,425,053.580 (12.55%)にも
極わずかだが及んでいない野党としては第3位という有様だった。
自民党はもちろん固定票が強い公明・共産党などが票を落とす中
前回からの支持を全く増やせてないのだからそりゃとてもじゃないが
勝ったなんて言えない、むしろ立憲としては実質(国民民主と参政党に)
負けたと言っていい結果だろうな。 -
29 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:Nzc4NzAzM
民民はガソプリーヌ&ルナドーパントで本来取れる分を参政に横取りされちゃったよね。
-
30 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDY1NTc0N
国民そっちのけで党利党略に走るのは立件も変わらんな
筋で言えば不信任案提出だろうけど負け確立件とその親分国はやりたがらないわな -
31 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDkzNzk3M
進次郎の言葉、「野党よりマシ」がすべてだったな
与党はその言葉にアグラをかいて信頼を裏切り続け、
その言葉の通り野党は無能だった
そして訪れたのが「石破ファースト」の世界
どないすんねん -
32 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODEwMTUxO
このままもう一戦(選挙)すると、立憲消えるだろうな。彼らの推す、ポリコレと多様性と結果平等が、時代に逆行しているからだ
多様性=外国人うえるかむは、過剰観光客と不法残留という害悪に終わった。結果平等は逆差別や使えない人事に(トランプ銃撃事件で男の陰に隠れた女SP)。ポリコレは創作表現の制限と破壊でコンテンツ産業に悪影響、歴史改変プロパガンダまで来た。非武装中立? 台湾侵攻とは付近の制海制空権確保で沖縄にミサイルが降るんだよ、備えて軍拡せねば。福祉を拡大? 変態の優遇や戸籍制度破壊や悪平等逆差別にその予算が浪費されてる。お気持ちじゃなくて実害が出てるんだわ。「社会負担増を、特定少数優遇や在来社会破壊へすりかえるのは詐欺だ」と、みんな気づいてしまった。なまじコロナで鎖国やった直後だけに分かりやすい、もうコロナ前には戻れない
そりゃナチス上等で参政党が伸びるわ -
33 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDkzODEyO
策略が好きな森山さんだし立憲に大連立を持ち掛けると思うがな。
これはお願いではなく要求な。
ゆうこと聞かないなら解散総選挙して落ち目の立憲を叩くぞって訳。
まあ、自民も落ち目だからどう転ぶかは分からんけど。 -
34 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NTE4Mzk3M
実は前回の政権交代はこいつらにとっても悪夢だったんだよ
こんなに仕事が多いとは思わなかったってね
ぎりぎり政権取れない被害者ムーブで無責任野党を続けたいのが本音
誰でもそうだと思うよ。揚げ足取りしてれば高給がもらえて地位もついてくるんだから -
35 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MTM2ODUyM
ちなみに維新は前々回(2019)とはほぼ同数の4,375,926.682(7.39%)だが、
2022年は7,845,995.425 (14.80%)だったので大幅に落としてる。
2019が4,907,844.000 (9.80%)だったので上振れたら増えるがやはり大阪を
中心とした近畿の一部以外で弱いという印象が強い。その分大阪では強いが。
れいわに関しては前回2,319,156(4.37%)、前々回2,280,252(4.55%)を
考えれば今回は3,879,914(6.56%)だったので国民民主や参政党が
あれだけ票を獲得する中所謂左派政党の中では票を伸ばした結果になった。
そしてここ3回の参院選の結果を見るに何気に今後一番大変なのが
固定票に支えられてきた公明党と共産党かもしれない。
公明党は前々回が6,536,336(13.05%)、前回6,181,431(11.66%)
今回5,210,569(8.80%)と明らかに集票力が落ちる傾向にあるし、
共産党は前々回が4,483,411 (8.95%)、前回3,618,342 (6.82%)、
今回に至っては2,864,738 (4.84%)となんとれいわに負けている。 -
36 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NjY3MjM3N
出したて内閣不信任が通っても、次の内閣を誰も組めない
自民は総理が変わっても現状維持、立憲民主党も共産頼みだと保守系の今の野党にはそっぽを向かれるし、保守系と組んでも協力する連中だけではスレスレで少数与党
そらわざわざ火中の栗を拾エないわな -
37 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDY4MjEyM
蓮舫を再度立ててる段階でダメだろう
どんだけ帰化人の票が占めたのか
日本人を舐めているのか -
38 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MjE5Njc5N
これこそ立法が行政にいつまでもなめられ続ける原因、かっこ野党側
与党側の原因は…書くだけ野暮か -
39 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MzkzODIwO
そもそも野田を代表にしたことから選択を間違っていただろ
消費税を上げた張本人じゃないか
消費税を守る自民党とそれに同調する立民という構図が
国民民主に有利に働いている -
40 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODA5Nzc3M
野田に消費税増税の印象があるのもそうだけど、内閣不信任決議案を出せない弱腰だか何だかもあるからな
増税の印象はもうどうしようもないけど、せめて石破を引きずり下す行動は白。 -
41 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MzkzMTY0N
野田さんの選挙戦の失敗でしょう。
外国人の流入・管理・権利の適正化が国民の論題に挙がった時に、『多文化社会の強要』的なお説教をしたり・・・。みんなで減税や手取りを増やす議論をしている時に『消費税を期間限定で下げる!?』・・・子供騙しかw。
論戦に乗れていない。
神谷さんが「立憲は外国人参政権をやる気なのか?」で聴衆の目が覚めたのでは?w
政策が自民対抗ばかりで、他野党から見たら隙だらけだよ。 -
42 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDU5NzgxN
ロシアの要望に応えるようなものだからな。
-
43 名前:ななっしー
2025/07/22(火)
ID:MzkzNDc5N
幸か不幸か何処かの党の代表は総理大臣経験者じゃなかったかと?
-
44 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODAzNTEyM
左翼でも保守派の人が入ます、スパイ防止法は大事です
-
45 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODAzNTEyM
しばき隊見たいに選挙妨害する人も入なく成りますね
-
46 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODAzNTEyM
立憲民主党は危険な政党です、外国持参政権を推進している政党です
スパイ防止法は反対ですよね -
47 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NzUxMjMwN
自民の両院懇談会で総会開催の要望が出たら両院議員総会が開催される。なんぼなんでも石破継続なんて決議がされたらその時点で自民党は終わる。なんとしても内閣総辞職させて繰り上げ人事をして乗り切るしかない。暫定税率廃止と食料品消費税ゼロの2つだけやればとりあえず自民党としての寿命は伸ばせるだろう。財源は今年の納税額の上振れ分だ。
-
48 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDI5NTEwN
立憲はとりあえず与党のすることなすことに文句言っておけば一定数の議席は取れるっていうビジネスモデルを海江田の時くらいから確立してるから勝ち過ぎてない今回くらいの結果がちょうどいいだろ。
-
49 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MzkzMTIyM
>支持者の高齢化で多分10年後には大変なことになってる
学生運動世代も消えるし60代でもネット視聴が多くなってきたからな
ほんと10年後は保守じゃないと政治家として生き残れない時代来るよ -
50 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MjIwMDM1N
> 立民が安易に応じれば事実上の「大連立」とみられ、致命的な傷を負いかねない。
四の五のヘチマの屁理屈ばかり捏ね繰り回して、内閣不信任案を出さない「選挙互助会」って時点で既に致命傷なんですが? -
51 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDc1MTMzM
必要ないときは不信任案出すくせに
必要あるときに不信任案出さないとか
ほんま悪夢民主党は何がしたいのか
健常者には理解不能である( ´,_ゝ`)プッ -
52 名前:通りすがりの名無し
2025/07/22(火)
ID:NDM1NjY3N
小坪先生のサイトにその辺の解説あるが
-
53 名前:名無しさん
2025/07/22(火)
ID:NDUzNTEwM
なんだよこの政党
誰だよこんな政党に票入れたの -
54 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODEwMTUxO
自民脱藩組や松下政経塾という右系(客観的には中道左派)と、旧社会党旧民社党の左系(客観的には革マル級極.左)が、呉越同舟。数合わせ団体なのが旧民主党以後のooミンス。自社さ村山政権が何をできたか? 構造が同じなんだから、野田立憲もいま政権渡されても、あの程度しかできない。(例:大地震が来たら順当に傍観する)
自民党が親米と親特亜で割れて、立憲も右と左で割れて、おたがいに半身を交換こすることで呉越同舟を解消し、政策主体でまとまり直せばいいのに -
55 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDYxNTg5M
>>18
それから立憲は野田さんが党内左派を無理に押さえつけてるから、なかなかどうにもならないんだよな
ちょっとしたことで分裂しかねないという
そら「何もできない」よね -
56 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MjIyOTQyN
諸君!大衆はショーを求めているのだ!(笑)
これで立憲は野党で取りまとめて内閣不信任案を出さなかったら
次の選挙はない。昔みたいにテレビ新聞の情報だけでないからすぐ掘られる。
石破ですら安倍さんに退陣要求した時のことを多くの人が覚えていて掘り返されているからな。
これで内閣不信任案を出して石場が自爆して解散したら立憲は党勢を回復するだろう。
また、自民党が両議員総会で石破を退陣に追い込めれば党勢は上向きになるはず。
小沢が言うように王道でやった方が国民は納得するんだよ。チキン立憲。
ぐずぐずしていたら、野田はますます石破森山との密約疑われて代表下されるぞ。 -
57 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NTY4MjExM
自民党はゴミだけど、野党はそれ以下のゴミカスだってことだよ
結局口だけ
残念ながら、消去法の消去法で自民党以外の選択肢が存在しないのが現実
まぁ、トランプとバイデンのどっちを選ぶか?という究極の選択やらされたアメリカよりギリギリマシだけどw
(石破は世界中から笑い物にされてるけど、トランプみたいに世界中を敵にしてる訳じゃいからマシだと自分に言い聞かせてる) -
58 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MzkzNDc5N
立憲民主は政治屋の集まりだからね。
失業したくないってのが露骨すぎるから国民から見捨てられた。
自称リベラルの連中なんて政府にあれこれやれって言うだけで、
自分たちは絶対に動かないってバレちゃってるからな。 -
59 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDkxMzExM
>不信任案は出せない
石破自民(ボーナスタイム)を継続させたいって素直に言えよ -
60 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MTAxMTAxN
>「だらだらとした政治をいつまで続ける気なのか、だらだらと民意を無視して居座り続けるのか。あまりにも説得力がない」
お前がそれ言うの? って普通の意見よね。 -
61 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MTAxMTAxN
※54
その左巻きどもと連立組むための下準備として、今回の選挙利用したとするなら、相当な悪党だよな。見事に右派一掃してるし。 -
62 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MjIyOTQyO
※54 政策ごとに集まる政党、だんだんそうなるとは思うけどね。議員も有権者も年寄りは引退していくし。
日本の政治はガラパゴスで、デカい政党に所属していないと宣伝とか金とか調達できない仕組みだから、
民主党みたいなこんな歪な政党になったんだろう。だが、良し悪しは別として、今回参政党のような党が
出現したから今後は少しづつ政界も変わっていくと思う。
参政党を共産党か公明党のような党と言う評論家がいるが自分はそうは思わない。むしろアメリカで
トランプ誕生に一役買った保守系の草の根運動、ティーパーティ運動のような感じに思える。
本当の意味で国民参加型の政党。国民民主もSNSを駆使して、党幹部と有権者の距離を縮めているので
これからは怖がらずに大衆に入り込む戦略で行かないと、党は発展しないのではないかな。 -
63 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDIzMTAyM
早く石破辞任しろ!公約もすぐ取り消すわ、まともな政策は何もせず、
ただ独り言いって、実行せず、ただ総理の椅子にしがみつき、何もしない
終わってますよ 何もしない総理..誰でも出来るわこんな総理なら..
国民は誰も石破を望んでいない!早く辞任しろ! -
64 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDY0Mjk3N
石破が秋波を送る相手は参政党だろ。まともな日本人の保守が自民に見切りつけて投票したのが参政党なんだからさ。支持者の気持ちも分からないほどパカになったのか、石破は。
-
65 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDY0Mjk3N
石破、自分ならトランプ関税なんとかできるって思っている時点でく・そだわ。
-
66 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDY0Mjk3N
タマキンと神谷は立憲とは組まないだろうからなw
-
67 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NTE4NTUyM
まさかの続投だし次の選挙まで引っ張った方が野党にとってはありがたいだけだからほっとくでしょ
国民置いてけぼりなんですけどね -
68 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDgwMzMxM
政党名ロンダリングして「立憲民主党とは関係ない」フリしてるが
「悪夢の民主党政権」をリアルに知ってる有権者は、まだまだいるからな
それを知ってる有権者が一定数いる間は、立憲民主は勝てるはずねーよ -
69 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDg1NjUyN
石破を信任するような野党に存在意義なんかねーわ
安倍さん相手にはかっこつけて不信任案ぽいぽい出してたくせによ
おめーらは共産党と離れたりくっついたりのラブコメごっこでもしてろ -
70 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:ODA5NzU0N
何度も言うけどあれだけビジネス保守や右のおQを動員してまでこのザマよ?どれだけよ
自称中立も口だけで何も役に立たないって看破されたし -
71 名前:ふふ
2025/07/22(火)
ID:MTAxMzU4M
「立憲共産党」という印象が印象ではなく実態だったと知れ渡れば当然の結果。
そんな中でも鶏ガラ支.那.BBAや暴行犯囲い込み石垣若作りを当選させる、固定.汚.鮮層はいる様だから、まだ息できるんじゃね? 知らんけど。 -
72 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:MzkyMzAwN
参政党は今すぐ解散されると、候補者が用意できないから困るらしい
-
73 名前:匿名
2025/07/22(火)
ID:NDkxMzY1O
立民は特別会計を質問しようとした議員を暗殺されたあと日和った。
その時に彼らは政治家から政治屋に堕ちたんだよ。 -
74 名前:匿名
2025/07/23(水)
ID:NDc5NzYwM
連立に向けてグダグダと根回しというか外堀埋めというか……w
いやもう展開分かってるんでとっとと進めてけよw
自公立で悪夢の政権を再誕させつつ開戦に向けてムード高めていくんだろ?
知ってる知ってるw -
75 名前:匿名
2025/07/23(水)
ID:NDgyNTM2O
そんなんだから、無投票が多いの。わかる?
おめーら全員ゴミって言われてるの。空気読めてる?無理だよね。 -
76 名前:匿名
2025/07/23(水)
ID:NDk2NzUwM
共産が減った分立憲民主に移動してる。反日票の奪い合いが起きている。
-
77 名前:匿名
2025/07/23(水)
ID:NDYyNjczO
自民を批判するだけの簡単なお仕事だから手放せんよなw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります