人気ページ

スポンサードリンク

検索

65件のコメント

「「これで当選できないの制度の欠陥としか思えない」と浜田聡氏の得票数に支持者が激怒、2万票で当選した候補者がいるのに……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDM5NzgwM

    日本保守党に移籍するべきやな

  • 2 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:Mzc0NDYyO

    N党だからアカンかったんやで…

  • 3 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjEwMTYwN

    N国自体が、賞味期限切れ
    安野に頭を下げて次はみらいから出るか、神谷に頭を下げて参政から出るか、
    国民民主でも維新でもいい
    浜田さんは能力を国のために活かすべき

  • 4 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDQ2NTk1M

    衆参は衆だけでいいと思うわ
    無駄に国会議員の数を増やし過ぎ

  • 5 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NjM0MTk1N

    イッピョウノオモミガ~とかで比例制造ったのにその比例で負けたんだから仕方ないだろ

  • 6 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDcxMzQ4N

    制度の欠陥て…
    システムを理解できるだけの知能がないってだけだろ

  • 7 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NTQxMjA0N

    比例で落ちてるならもう諦めろ
    弱小政党にいるお前が悪い

  • 8 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NjM0NjIzO

    比例ちうだけでゾンビって言ってる奴も大概やな

  • 9 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDM0MDE3N

    >>6
    野球のルールをよく知らずに野球やって、審判に退場くらう系キャラ
    選挙の場合は自身の当落だけじゃなくて、有力議員候補を落とすことまで狙うとハードルが上がってくるし、順当じゃね?

  • 10 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MzYyOTY3N

    まあ、比例自体が無駄だから止めるべきだとは思うが、それとは別に何十年も前から「馬鹿な意見」と切り捨てられてる文句を言うのはどんだけ選挙の知識無いんだ?という話である

  • 11 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:Mzc1NDczO

    気に入らなければ不正だ欠陥だ喚き出すのは本当にどうしようもねえな
    個人としては望まれてるが党が望まれていない、党そのものがNOを突きつけられたって言う現実と向き合わないと

    あと雨龍って方の支持者もだけどそうだけど頼むから制度を理解してくれって話
    有権者の多い東京都と少ない地方や比例区と得票数比べて当落を語っても仕方がないだろと

  • 12 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MzU3Nzg4M

    個人としては集められても党の方が集まらないからしゃーない

  • 13 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjA5Njk0M

    アホか?
    日本は移動の自由があるんだから、少数で当選できる土地に移住しない奴が馬鹿なだけ。
    投票の格差云々を違憲とした裁判官もアホだが。

  • 14 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDM4MDgxN

    テレビ欄で名前を見たことがあるってだけで反射的に投票しちゃうテレビ信者のジジババがいる限り、知名度のない素晴らしい国会議員が辛酸を嘗めることになるのはしょうがないんだよなぁ

  • 15 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MTc0MTM3O

    投票数だけで決めるなら地区ごとに分けないでやれば立候補者の誰にでも投票できるようにすれば可能かもしれんがそれはそれで不公平なんだよなぁ。

  • 16 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDk2NzczO

    比例は通算二期までとかにして、実績・知名度がなくても優秀な人の発掘用の制度とした方がいい。
    二期以上は大選挙区として全国からの投票とすればいいだろ。

  • 17 名前:残念ですが 2025/07/21(月) ID:OTY3NTExM

    やはり党首の悪目立ちが票の頭打ちになっていると思います。
    党内でしっかり今後を話し合って良い方向に向かって欲しいです。

  • 18 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NjM2OTAyN

    ラサールは社民党の112万票で当選なんだから、64万票しか取れなかったN党に文句を言えよ。
    27万票を集める自信があったのなら小選挙区で出馬すれば良かったんだ。

  • 19 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDcxNTkwM

    比例無くせって意見かと思ったら何票取ったのに落選だから欠陥ってアホか

  • 20 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjEyODA5M

    ※3
    あなたのコメントが正鵠を得ている。人材としては本当に勿体無いとは思うが
    立花さんが潔く党を解散すれば良いんだけどね。だがm彼自身が政治に関わっていたいだろうから
    義理や恩義があれば難しいだろう。

  • 21 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:Mzc1MjkzO

    次回は百田がスカウトしそう。

  • 22 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:Mzc1NTMzO

    党首がアレで支持者がその程度のオツムじゃ支持も増やせないねぇ・・・
    比例の制度が理解出来ないなら選挙区で出るように党にでも候補者にでも懇願すればいいよ
    なんか昔なら相手にもされないようなレイワ脳並みが増えすぎてもうカオスだな

  • 23 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDQyNzkwN

    票数で考えるからおかしくなる。
    当該選挙区の有効投票数の何%というふうに割合で考えれば全国平等です。
    一票の重みや価値がと言うけれど、その分税収とかで恩恵受けているじゃないかと親が言ってました。
    まさしくそれが真理だと思います。

  • 24 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDM4ODYyN

    単純にNHK党にいるのが悪いだけだろ
    お前の頭が欠陥だよ

  • 25 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDMwMTkwM

    逆に23万票って少なすぎるレベル
    比例は最低でも100万票必要なのを立花は知ってるよ
    かといって選挙区はN国では戦えないので苦渋の判断
    浜田氏は国民あたりから出れば当選するんじゃない?
    府知事選や都知事選に出ても面白いかもね

  • 26 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MTc1OTMxM

    N党自体に票が無かったと言う事でしょう。
    話題作りなのでしょうが、正直ゴタゴタが多くてネガティブなイメージしかない。
    一方で浜田さんの話を聞くと真っ当すぎて自民保守層に響く内容だと存ずる。
    参政党で出てほしい。

  • 27 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDQ1OTk5N

    あらためて信者の頭が悪いことがよく分かったw

  • 28 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NzE1MDEzM

    立花に信条はないし、より過激な参政党に流れただけだわな。
    参政党が保守とか意味がわからんけど。

  • 29 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NjM0ODY2N

    これに関しては立花の作戦ミスやろ

  • 30 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDI3NDY2N

    離党して百田のところから出るといい

  • 31 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjEzMjYzM

    じゃあ選挙区で出ろやw

  • 32 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDQwMjg1N

    衆院のゾンビはともかく
    参院のこれにケチ付けるのは
    単に頭が残念な人

  • 33 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NTQxNDM3M

    なるほどなぁ
    丸山穂高さんも全国比例で立っとけばN党票を稼げたかもしれないな。

  • 34 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDg3MDk2M

    浜田さんは質疑時間を割いてくれる政党且つ
    政党方針から離れたところで自由に質疑できないと
    持ち味を生かせないので所属政党選びが難しい。
    その意味でN国は都合が良いんだろ。代表がアレだから

  • 35 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NTQxMDM3N

    戦略ミスだろうな。
    自民党清和会支持の自民党員や安倍晋三支持者たちは選挙区が保守系議員なら
    自民党に入れたいだろうが比例は石破の手柄になるから投票したくなかった。
    だから、今回参政党が比例票たくさん取れた。
    その票を浜田聡に入れさせる方法はいくらでもあった。
    何故なら統一教会叩きを利用して清和会議員をマスコミや野党が叩きまくって
    いた時に浜田聡はどんな変な宗教でも犯罪批判ではなく信教の自由を制限する
    やり方はおかしいとちゃんと正論を述べていたから。
    霊感商法批判はしても良いが統一教会と挨拶したからと言って叩くのは異常と
    清和会の議員たちを擁護していた数少ない野党議員だった。
    つまり、清和会の支持者たちにアプローチすれば比例票は取れたはず。
    実際、俺は清和会支持者で選挙区は自民党に入れたが比例は浜田聡に入れた。
    何なら清和会系の候補者の応援をしても良かったかもしれない。

  • 36 名前:名無し 2025/07/21(月) ID:NDEzNjQ5M

    選挙のルールも知らない人ばかりが文句を言う。悔しかったら地方区に出ばしろよ。比例区は全国からの票を主計し、得票数は自民党は〇票と割り当てられる。党で特定枠が割り当てられている場合は、特定枠の上位から当選が決まり、その後、比例区で名前で投票された人の得票数が多い順に決まる。蓮舫は特定枠だったから真っ先に当選するのは当たり前。だから、選挙運動もやらなくても当選する。
    浜田氏は特定枠にも名前が無く、比例代表でも浜田と書いた人が少なかったんでしょうね。全国で浜田と書いた人が何人いるかです。

  • 37 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDE5MDY5N

    地方区と比例で比較するのもバカだし、人口が違う選挙区同士で比較しても意味ない。馬鹿ばっかだな

  • 38 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjExOTMxN

    ※16
    >大選挙区として全国からの投票とすればいい
    その結果「タレント議員」が増えたので制度を改正したんですが…

  • 39 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDk0NTEwM

    政党政治なんだから比例は無駄じゃないだろ
    党の戦略ミスをあとからグダグダいってもねぇ
    というかそんな支持者ばかりなのも党が票を貰えない原因じゃないのかい?
    あたおかな支持者が脚を引っ張ってるのに自覚ないんだよね

  • 40 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NTc2MDkzO

    個人名での投票が多いというだけで、党への支持がない
    ただそれだけの話
    要するにN党は信用されていない

  • 41 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MTMwNjMxN

    いやそれは普通に元々そういう制度と分かっている事だから。
    だから良くも悪くもN党は前回(2022年)、前々回(2019年)の
    参院選では選挙区での落選は承知の上で大量に立候補させ、
    国民に名前を覚えさせる事で1票でも多く参議院比例区での
    票を増やして1議席獲得しようとしていたわけで。
    (1議席取るのに政党・個人名合わせて100万票ほど必要と言われている)

    ただ地域での集票力が少ない政党がそういう戦略を採るには落選を
    覚悟で立候補してくれる人員とその候補者の為の供託金を用意して
    あげる(さすがに自腹じゃしてくれないだろう)必要があるけど
    今回はそれらも用意できなかったからな。
    また浜田さんはともかく立花元代表がNHK問題以外ばかり活動し、
    また他の様々な選挙に立候補し続ける事で最早国民にそういう人と
    看做されるようになり党の求心力が落ちた事も原因の一つだろう。

  • 42 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjEyODU4M

    何でもかんでも信者だの言う奴にロクな人間が居ない事だけは解るね
    言葉で幾ら誤魔化してもどうせ根っからの敵だろうし相手にする必要も無いけれど

  • 43 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NzY4NjI5M

    こんなまともな人なのになんでN党から出るのか
    それだけが疑問だったよ
    ちなみにN党は兵庫知事選以降相当支持者が離れたのに
    固執続けたのが意味不明だったな。

  • 44 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NjQzNTI1N

    さすがN党。
    バカばかりだった。
    そんなことだから支持者いなくなるんだよ。
    比例代表『1.2%』ってなんだよ?

  • 45 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MTc0MTQ1N

    一票の格差は毎回問題に上げられてて違憲判決も毎回でてるのに一向に改善される気配ないからな

  • 46 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjA1NDU3O

    これ制度欠陥なんじゃなくて、「そういう制度」なんじゃないの?

  • 47 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjA1NDU3O

    >>45
    そりゃぁさ、選挙の得票だけどうにかすればその時はどうにかなるけど、根本的な「人口の偏り」が一向に改善されてないうちはどうにもならんよ

  • 48 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NDk0Njc4N

    そもそもN党って、今までなんかやったっけ?
    NHKに対しても、何もしてないような?

  • 49 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NzQyMDQ2N

    それ言ったら県民人口50万人しかいない鳥取県で選ばれただけの石破が日本の代表の総理大臣やってることもこれ以上にヤバイよな

  • 50 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjEyMTcxN

    東京選挙区で出てたらワンチャンあったかも
    この人は日本には要らないって国民がいるから落選したんでしょ
    老メディアも一安心だね

  • 51 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:OTY1MDYyM

    >個人票が多くても他がボンクラだと当選できないんですわ
    つまり所属政党が不適切。自民から出てれば当選してたな。

  • 52 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:OTY1MDYyM

    >>49
    次の衆院選では、石破の選挙区にスンズロー送り込もうぜw
    党内刺客自体、石破が「裏金議員」にやろうとしてたし、小泉の親父も造反議員相手に大っぴらにやってたしなw

  • 53 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MzkwNzYwO

    >14
    ネット信者の若者も同じようなものよ~

  • 54 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:MjEyODA4N

    立花さんも無駄に兵庫選挙区じゃなく比例で出てたら何気に浜田さんだけ当選してたかもな。
    政党としては地方基盤が無いと基礎票稼げない、だから知事選周りである程度の知名度を稼げた兵庫で国政選挙戦って実績作りたい、と言う党としての戦略は決して間違ってなかったとは思うけど、党是のNHK関連で何もできないままあっちこっちに首突っ込んで延命してただけで賞味期限切れてたってのが正当な評価な気がする。

  • 55 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:NzcyNTA3O

    各得票数が多ければ当選する仕組みって、東京都民の言いなりになれってのと同義なんだけどな。

  • 56 名前:匿名 2025/07/21(月) ID:Mzc1NzgzN

    個人だけの票で全国比例を勝てる候補者はいない。
    そもそも、比例の票は個人よりも政党名だけの票が圧倒的に多い。
    個人の票と政党名の票を足し合わせて合格しているようなもの。
    選挙で散々遊んで賞味期限が切れた党じゃなくて、もっとまともな党に移るしかない

  • 57 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:NjY2NDkwN

    比例代表なのに、なに難癖付けてるのって感じだな。

  • 58 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:MzkzMDk2M

    あれこれ賢しく言ってるけど、結局は支持得られない状況で戦い挑んで負けただけって話だよな。格差も何も何処で戦って票を得るって言う、最初の戦略から踏み外してんじゃん

  • 59 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:NjY2NDkwN

    比例代表にしか出てないのが悪い。

  • 60 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:Nzc4NzAzM

    ルールの欠陥ではなく、ルールをうまく利用できないだけじゃないのか?

  • 61 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:NDkxMDYzN

    制度の欠陥とか比例代表でこれ言っちゃうのがもうね

  • 62 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:NTY3OTE3N

    N党の公約は大賛成(但し受信料の件は除く)だったけど投票せず。ごめんなさい。

  • 63 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:ODA5Nzc3M

    選挙の仕組み勉強してもらって

  • 64 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:ODA5Nzc3M

    ※59
    山陰は重複立候補ないからなぁ
    まあ、衆院だら当選するかって言うと疑問ではあるけど
    てかまあNHK党は政党要件満たしてないので重複立候補できないけど

  • 65 名前:匿名 2025/07/22(火) ID:NjY0NjAxN

    供託金没収されんだけマシってもん

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク