「余った具材を鍋に入れてみた人、魔女が大釜で儀式をする時みたいな光景になったので麺を追加したら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MzQzMDI2M
狙わないと紫キャベツなんて使わんやん
-
2 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:ODI3MTk2M
一般食材で「ねるねるねるね」ごっこはやめないか。
-
3 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MzQ2MjM4M
>>1
それ
実際にやってるから嘘じゃないけど
こういうわかっててやるのは何松って言うんだ? -
4 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MTQ5MjY3O
翡翠麺だね
-
5 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NDI0MTE0N
ほんと暇で暇で金も時間もありあまってすることない人たちているんだな
一日中こんなくだらないことして写真に撮ってはXに投稿して時間を潰してるのだろう。 -
6 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NDY0MjkyM
牛蒡が大好きで、牛蒡たっぷりの筑前煮を鉄鍋で作ったらヘドロみたいな色になったことがある
牛蒡が鉄と反応して真っ黒になるなんて知らなかった(汁も真っ黒) -
7 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:Mzk2MzIzN
イーッヒッヒッヒ!(様式美)
-
8 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:NDQ2NzIyM
一時期流行ったよな
紫キャベツ、紫芋で作った鍋の投稿がSNSに溢れていたw -
9 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:Mzc5MTExN
紫キャベツ・・・
いいこと聞いた!! -
10 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:MzU4NzQyM
ここまで来たら『血のように赤い×××..』とか『今は亡き5代目円楽師匠のお腹のように黒い(笑点でそう言ってたもん)ホニャララ』とかみたいなメニューも欲しいワー
-
11 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:MTkwMTY3M
紫キャベツと中華麺だとこうなるのか
いい事聞いた(何) -
12 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:NjcxMTk1O
「カラフルな塩焼きそばの作り方【ネトメシ】」で検索して欲しい
マトモなのもあるけれど、面白料理とかオチとかついてて好きなサイト -
13 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:MzM4Nzk3N
医者を呼んでくれ
このまま腹を塞がずにいたら、俺の腹黒いのが皆にバレてしまう -
14 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:MzkxNTMxO
並んでいる材料一覧をみると、そこまでの闇鍋要素は無いように思える。
蛸の足をちゃんと切って、硬くなり過ぎないようにタイミングを計るとか、素材の下ごしらえをきちんとやれば、ちゃんと美味しい料理になると思うけど。
色は・・・まぁ、ね。 -
15 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:MTkyOTE5N
pHで色が変わるから酢みたいなもので酸性にすると赤っぽくなる
アルカリ性でも色が変わるが食べるものにお勧めはできないw -
16 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:MTU3NTU4N
麺の色の変化の解説面白いな
料理は科学とは言ったもんだ -
17 名前:匿名
2025/07/19(土)
ID:NDA0NTU1M
口に入る物という前提はあるにしても、他の食材を染めるほど促進しないのは凄いし
以前にやった範囲では凍らせて色素が崩れなかったので、存分に魔法実験して報告を上げて欲しいな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります